Home > 飲食関係 > ポルコロッソ

2010.11.30

羊の生ハム


かみさんが手作りしたクリスマス・リースを届けるために、日曜日の夜に「La Antica Casa」
(時代屋)へ行ってきました。長居はするつもりなかったのですが、どうしても自家製の
羊の生ハムが気になっていたので(笑)
得意気に見せていただいた生ハムは、すっかりステキに仕上がってました。すごい!
熟成もバッチリ。ほんの軽くスモークした感じもさすがのセンスですね。

サラダ仕立てで出していただきました。
・・・・・旨い!当然、豚とは全然違う代物です。味も濃く、野趣あふれる風情が、じっくりと
噛みしめているうちに伝わってきます。
少し塩が効きすぎたそうですが、全然ウェルカム!
シェフの仕上げ処理で塩からさは緩和されてますし、むしろ日持ちするでしょうからOK(笑)

一緒にだしていただいたオリーブオイルとピアディーナの生地に挟んで食べてみました。
なるほど、うまい。てか、「自家製羊の生ハムのピアディーナ」として出せばいいのに。
イタリアのどこの名物料理か尋ねられたら、北部ロマーニャ地方敦賀の名物だと答えればいい。

そして、このオリーブオイルは小豆島産。ヌーボーです。
つまり、秋摘みでしょうね、これは。
フレッシュで若々しい風味ですが綺麗な味です。クセが無さ過ぎると思うくらいです。
てな訳で、「La Antica Casa」自家製羊の生ハム、堪能しました。

これは、国産紅芯大根のからすみ添え。敢えて国産と書くのは中国系野菜だから(笑)
普通の大根より甘みがあって、食感もいいです。からすみとも合ってました。
オイルがなければ、割烹料理屋さんでも使える食材です(笑)
おいしかったです。

最後にチーズ。僕は食べれないけど少しづつ味見。
左から「タレッジョ」。確かウォッシュタイプだったと思うけど、匂いが穏やかです。
少しねっとりしてて、クリーミーでマイルドな味です。でも、僕は一番苦手(笑)
ロンバルディア地方のチーズのようです。
次が「スカモルツァ」。これクセのあるモッツアレラみたいで食べやすかったです。
相変わらず苦手ですが、これが一番マシですかね。火を通してください(笑)
次が「ブリア・サヴァラン」。フランスのチーズです。
クリーミーです。牛脂肪分が高そう(笑)フレッシュな感じで、本来ならこれが一番
僕に合うところなんですが、苦手な感じの酸味が・・・。ただ、ヨーグルトっぽい酸味なので
僕以外の人には美味しくいただけると思います。
フレッシュな感じと思ったら、開けたてでした。やっぱこの種のチーズは酸化してない状態が
美味しいみたいですね。
以上、色々ありがとうございました。

2010.11.19

BEAUJOLAIS NOUVEAU 2010


昨日の午前0時はボジョレー・ヌーボーの解禁でした。
その数時間前にシェフからメールでお誘いがありました。
いくら何でも翌日は休みじゃないし、午前0時スタートの飲み会ってのは・・・。
けど、ボジョレー・ヌーボーは何回も飲んでるけど、解禁と同時はやったことない。
タクシーを呼んで、かみさんと出掛けました。
僕の知らない同好の士が集っているのかと思いきや、着いたらシェフ一人。え?(笑)
入口には箱が置いてありました。

シェフ、律義に解禁を守っていて、まだ未開封。
確かに11月の第3木曜日まで売ってはいけないと書かれています。
僕の腕時計は安物だけどGショックの電波時計なので、午前0時をカウントダウンして乾杯
しました。周知の通り、時差の関係で極東の日本で午前0時ということは、世界で一番早く
ボジョレー・ヌーボーを飲んだことになります。フライングした人を除けば。
これは儀式のようなもんですからフライングした人には無価値です。
大晦日のうちに初詣を済ませたと云っても誰も相手にしないのと同じです(笑)
あと、なぜこんな面倒くさい11月の第3木曜日なのかを考えれば、フライングはフランス・
ワインに対する不敬と不遜になってしまいますね。

飲んだのは、これです。
BEAUJOLAIS VILLAGES NOUVEAU 2010 Domaine du Chapitre “Vieilles Vignes”
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2010 ドメーヌ・デュ・シャピトル
色は綺麗な余り薄くないバイオレット。味も綺麗です。酸味も渋味も弱いです。
薫り高いのですが僕には何と表現したらいいか解りません。ボジョレー・ヌーボーの香りです。
これがガメイ種か。僕は、さっぱり解らなかったんだなと思うほどの美味しいヌーボーです。
少し置いたら落ちるかと思ったら、香りも味も変化しました。
これがヴィラージュでヴィエイユヴィーニュ(樹齢の古い葡萄)の実力でしょうか。
僕は下戸ですが、25年くらい前からボジョレー・ヌーボーの存在を知っていました。
そしてバブル時期を経て数年前くらいまで、僕なんかが買って飲むことが出来るような
ボジョレー・ヌーボーは、ワインの評判を落とすんじゃないかってくらいマズイものでした。
でも、数年前くらいから僕は美味しいボジョレー・ヌーボーに出会ってます。
勿論、「La Antica Casa」(時代屋)のおかげですが、市場にまともなボジョレー・ヌーボーが
出回り始めているのも事実でしょう。07年の欧州は酷暑で葡萄にも幸いしたのかもしれませんが
このボジョレー・ヌーボーは、本当に美味しかったのです。

Pommard Philippe Pacalet ポマール [2003]フィリップ・パカレ
で、気をよくしたシェフが、調子に乗って飲ませてくれたワインがこれです。
ヴィンテージは、2002年でしたが。
美味しかったボジョレー・ヌーボーが台無しになりました(笑)
色は薄く、ものすごい芳香。なんだ、これは?僕には初体験の香りです。
いや本当に。味もものすごく美味しいんだけど、香りに酔います。
これがDRCの醸造長というオファーを断ったというフィリップ・パカレの力ですか?
僕は以前にピノ・ノワールを飲んだことあると思いますが、これが本当のピノ・ノワールの
味なんですね。ロマネ・コンティも差がないんじゃないかと思わせるほど、上品で力強く、
怖ろしいワインでした。申し訳ないけど、ボジョレー・ヌーボー、吹っ飛びました(笑)

2010.11.18

解禁日

ぼじょれーぬーぼー・びらーじゅ@時代屋、なう。
豊年を祝って、乾杯!

2010.11.15

Novembre

では、土曜日に「La Antica Casa」(時代屋)で飲んだワインです。
実際に飲まれた方も何を飲んだか忘れてるかもしれないので(笑)

Novembre Sicilia Novello 2010 Cusumano ノヴェンブレ・シチリア クズマーノ
今回、イタリアの美味しい新酒ノヴェッロを2本飲む予定でしたが諸事情あり、これだけに。
まぁこの1本で十分な存在感でしたが。
濃いルビー色でノヴェッロとは思えないほど豊かな香りと強い味を感じます。
シチリアの太陽で育つと葡萄本来の果実味がここまで厚くなるのか。って感じです。
ここ2年、クズマーノはノヴェッロを作ってなかったそうです。葡萄の木の樹齢があがり、
収穫から1年でノヴェッロとして飲むには勿体ない葡萄になったから。
それをどうやらフードライナーが口説き落としたようで、そんな葡萄から出来たノヴェッロ
ですから、美味しくない訳がないのです(笑)
ネロ・ダーヴォラ70%、メルロ30%。もしあれば来年も飲んでみたいし、チャンスがあれば
今年のうちにもう一度飲んでも構わないほど、美味しいノヴェッロでした。
ちなみに「Novembre」とはイタリア語で11月を意味するそうです。そのまんまやんけ!

では2本目に行く前に長くなるので畳んでおきます。
(続きを読む…)

11月のLa Antica Casa


土曜日の夜に、おはまさん達と「La Antica Casa」(時代屋)に行ってきました。
ノベッロを始めとして、ワインも4本開けたのですが、それは別のエントリーでまずは料理を。
まずは、前菜2皿。写真左の生ハムおいしかったです。これ僕は初めて食べたような・・・。
フレッシュ野菜なラディッキョ・ロッソのタルティーボも美味しかったです。
写真右の柿が添えてあった生サラミも初めて食べました。あと椎茸のマリネ最高でした。

まだ前菜が続き、写真左は「さんまのコンフィ」。
さんま、こうするとこんなに美味しいのか!(笑)フェンネルが添えられてました。
写真右は、せいこガニのリングィーネ。ここで、来ますか!
7名いたのですが、全員に1個づつ外子と内子が付いてましたから、これ作るのはどれだけ
面倒な作業か推して知るべし(笑)シェフ、ありがとね。みんな喜んでました。
喜びすぎて無口になってました(笑)

そしてポルチーニのリゾットです。今シーズンでも最高のポルチーニが入荷したばっかりという
幸運にも恵まれ、肉厚のポルチーニがわんさか入ってました。米粒がどこにあるのか解らない
くらいに。世界中のポルチーニの良さを解さない人も、このひと皿を食べれば納得するのでは
ないかと思うほどです。添えてあるのはレモンじゃなくライム。その横のトリュフ塩と共に、
さすがでした(笑)

食ってる時はいいんだけど、色々書くの面倒になってきたな(爆)
写真左は見にくい写真で申し訳ないけど、若狭牛頬肉のワイン煮込みです。
柔らか過ぎず、硬過ぎず、絶妙な柔らかさと、そろそろ満たされてきたお腹具合に向けて
添えられた万願寺唐辛子。絶妙な心配りです。
ドルチェに行く前に、まだしつこくチーズ盛り合わせ(写真右)へ。
勿論、ポーションは気遣ってくれてあります。チーズを食べれない僕は解りませんが、
真ん中にあるマロン風味ハチミツがチーズに合ってる様子。
一番人気は、手前のモンドールでした。

ドルチェとエスプレッソです。洋ナシのコンフォートとカタラーナが抜群に美味しかったです。
既にみんな満腹ありありでしたが、みんな最高の笑顔でした。
ひとりだけ、笑顔なのか眠いのか解らない人もいましたが(笑)
それにしても、この夜の料理も凄かったですね。力が抜けてるんじゃないかと心配でしたが(笑)、
渾身のコースをいただきました。シェフ、ありがとう。みんなも感謝してると思います。

2010.11.09

セイコガニ解禁


日曜日の夜に、「La Antica Casa」(時代屋)に行ってきました。
今週末のノヴェッロを飲む会の段取りに(笑)
折しも6日にカニ漁が解禁になっており、こんなセイコガニが。
しっかりと越前ガニの証明である黄色タグがついております。
では、これでパスタを(笑)

まさか時代屋でセイコガニの初物をいただくことになるとは。
越前セイコガニは高価で、その分、味も繊細です。
勿体ないので、鍋やパスタなんかには使わないのが普通です。
ワタリガニや中ガニのように、カニ本来のダシも出にくいだろうと思われる方もいらっしゃる
かもしれませんが、それは違います。僕は鍋にしたことがありますが、しっかりとした綺麗な
ダシがでます。その代り、カニはダシがらになりますが(笑)
そんなセイコガニをシェフが料理する訳ですから、その味は推して知るべし(笑)
しかも丸々一杯。外子や内子もすべて。
まぁ、美味しいと云ったらありゃしませんね。なんだこれ。
セイコガニでパスタ。値段のリスクを差っ引いてもアリですね、これは。
ま、ただ単にトマトソースでなく、リングイーネのパスタで少し濃いめのソースで、その辺りの
サジ加減がシェフの腕による美味しさなんですけどね。

しつこく内子(ミソ)の部分を。
そして、カニにはフェンネルが合うだろうということで出してくれました(写真右)。
ウイキョウ(茴香)です。確かに合う。これは何だろう。黄金律ですか?(笑)
僕は決してフェンネル自体は得意と云えませんが、すっかり合ってます。おいしい。
ごちそうさまでした。週末もよろしくお願いします。

2010.10.22

Funghi Ovoli


シェフより「幻のキノコが入荷した」とのメールが入ったので「La Antica Casa」(時代屋)に
行ってきました。
写真のお皿の大体右半分がポルチーニで、左半分が幻のキノコ、オーボリです。
傘の部分が毒キノコのような色してるでしょ。
多分、食べられるキノコとしては最もカラフルです。
和名は「たまご茸」と云うようです。日本のは味が良いそうですが、世界じゅうで極東地域だけに
生息する「タマゴタケモドキ」って毒キノコもあるそうなので、国産食べるのは生き死にです。
まじ、環状ペプチドを含有してて、死亡例もあるそうですから。

断面図を見ると、傘の部分の発達具合が一目瞭然な変なキノコです(笑)
イタリアではオーボリ、フランスではオロンジュと呼ばれ、希少食材とされ珍重されています。
実は僕はオーボリは初めてではありません。
新婚旅行でベネチアに着いた時、当時現地にいたシェフにリストランテでオーボリを御馳走に
なってます。そのお店の方も、オーボリをサーブする際のテンションが異様に高かったのが
印象に残ってます。イタリア人がオーボリを愛し、珍重することが、あからさまに伝わって
来ました。そういう経緯で僕にとって約12年ぶりのオーボリです。

オーボリは、生食が基本です。ベネチアでもそうでした。
シェフがお手本に作ってくれました。
では、実食。・・・・モグモグ・・・・うん!脳裏に甦るオーボリの味!これやっ!
まったく舌先の印象に残らない、他に例えようもない、無味と勘違いしそうな味。
味はあるんだけど、どこが美味しいのか解らない味です(笑)
これのどこをイタリア人が賞讃するのか解りませんが、その貴重さが嬉しいに違いないと
思います(笑)
シェフは、オーボリとポルチーニを分けてくれました。ありがとうございます。
今度は、ウチでもう一度、味を噛みしめてみます!(笑)

2010.10.02

Officina di S M Novella


「La Antica Casa」(時代屋)は、ブログネタの宝庫です。
いつのまにか、こんなもん増えてるし。
これは最初、何か解らなかったのですが口のようなのが伸びていて嗅ぐとポプリ香が。
アロマポットです。わはは!ステキ過ぎる。下部には、”Officina di S M Novella”の文字が。
“Officina di Santa Maria Novella”フィレンツェの最古の薬局サンタマリアノヴェッラ
ですね。 → サンタマリアノヴェッラ
サンタマリアノヴェッラのお店に同じ商品が飾られているそうです(笑)

更に2階には、こんなものが増えてました。

こんなこと云っては悪いですが、何を考えているんでしょうか、このシェフは?(笑)
スペインが誇るポーセリン・アート「リヤドロ」です。
下世話ですが、まともなら数十万はしますよ。十数万じゃないですよ。
写真、暗いですか?まともな写真もアップするため、畳みます。
(続きを読む…)

2010.09.30

銀座フルティカ


銀座フルティカ
「La Antica Casa」(時代屋)で試食させていただいたミディトマト、「銀座フルティカ」です。
僕は、幼少の頃からトマトが大好きだし、青臭いのから熟したものまで何でも。
で、このトマトは、史上最高に甘いし、美味しいトマトです。畏るべし。
千葉県産なのに銀座(笑)でも、この甘さは今後のトマトを変えると思いますよ。
十分高価なので今はなかなか口に入らないけど、くだらん果物よりは、僕はこっちを選びます。
それぐらい素晴らしいトマトだと思います。

Ferrarelle入荷中


「La Antica Casa」(時代屋)では写真左のSOLEを飲んでいました。
最近、SOLEを頼むと必ずカズくんに「有料ですが」と云われます(笑)
SOLEは、良い発泡水で料理にも合います。飲み口もいいです。
でも飲み物としては、クイクイ飲めるけど、イマイチ頼りないのも事実です。
すると、シェフが写真右のフェッラレッレを出してくれました。
あるんかい!いつの間に仕入れたんでしょう。
有名な「ナポリを見てから死ね」ってフレーズは正しくは、こうです。
「ナポリを見てから郊外のリアルド村でフェッラレッレを飲んでから死ね」(嘘)
これは以前にも書きましたが超硬水です。飲みにくい人には飲みにくいです。
イタリアは加熱殺菌してもナチュラルと云える日本とは違って、殺菌処理が許されません。
ってことは、あくまで天然の水。
日本は水の国ですが、発泡水の旨さでは勝てんなぁと知らされる逸品です。
興味のある方は、ぜひ一度、お試しください。
→ Ferrarelle フェッラレッレ ガス入り 750ml

2010.09.29

ヴィテッロ・トンナート


土曜日に、11月の予約を入れに「La Antica Casa」(時代屋)に行ってきました。
ノヴェッロに想いを馳せて。
で、ピエモンテ風・黒豚のトンナート。トンナートって云うのは、ツナソースです。
ピエモンテでは、茹でた仔牛のモモ肉をスライスしたヴィテッロ・トンナートが、
アンティ・パストの定番らしいです。ケーパを効くし、とても美味しかったです。

これは、ブルスケッタ、いやクロスティーニだったでしょうか?


写真左は、あわび茸(学名はヒマラヤヒラタケ)が載ってます。うん、旨い。
どうやらエリンギとかに近いようです。加熱するとあわびに近い食感。
写真右は、ポルチーニ茸。泣く子も黙ると思います。そりゃ、旨い。

で、今年の初物、フレッシュポルチーニ。
かるく炙ってあるようです。
うん、秋は良いですね。ポルチーニが巡って来るだけで、秋はいいと思えます。
ま、冬は冬で、トリュフが。とか云うんですが(笑)

最後に、トロフィエのジェノベーゼ。リグーリア地方の代表的なパスタ料理です。
絶品です。旨い。もう今からこんなもん食ってていいんでしょうか?(答え:いいんです)
11月も楽しみです。

2010.09.07

marmellata


祭りに出かけて疲れ果てて「La Antica Casa」(時代屋)に辿り着きました。
さすが時代屋、御神輿も立ち寄るようです(写真左)。
御神輿も立ち寄れば、僕も立ち寄る。汽車も電車も、みな停まる!(意味不明)
ほうほうの体で、SOLE(ガス入りミネラルウォーター)を2本飲み干しました(笑)
写真右はトリッパ煮込みです。こんな上品なピアットとして出てくるトリッパは初めてです。
もはやハチノスとか云えない気品が漂ってます(笑)

パッパルデッレ、ラグーソースです。
おいしそうでしょ?メチャクチャ旨いんです。
祭りで余計なもん食わなくてよかった。って感じです(笑)

白桃のコンポートです。これ、初めて食べました。感激しました。
丁寧に丁寧に作られています。下にひかれてるジュレもおいしい。

桃の中の種の部分には、シャーベットが入ってます。もう、桃尽くし。
どこからどう食べても美味しいです。
かみさんは、これだけ手をかけて手を尽くしてもらえれば「幸せな桃」だと云ってました。
確かに、桃冥利に尽きると思います(笑)

これは、シェフ御手製のマルメラータ。マーマレードです。
写真左がイチジク。写真右がバレンシアオレンジ。イチジクは素直に美味しいです。
オレンジのマルメラータは風味が強く出ていますが、ピール込みなので後口に苦さが
残ります。でも、体が拒否するような苦さでなく、自然なピールのホロ苦さなのです。
シェフは、たくさん作られたようで、オレンジのマルメラータを結構な量、いただきました。
ありがとうございます。喜んでいただきます。
今、どなたかウチに来られると、もれなくお裾分け出来ると思いますよ。
こんなマルメラータは手にする機会がないですよ。豚のソテーにも絶対合います(笑)

2010.08.23

“GAVIOLI”Lambrusco di Sorbara


土曜日に、「La Antica Casa」(時代屋)に行ってきました。
先週のお礼と、水曜日にうちの同僚が訪れた様子をうかがいに。いやお礼に(笑)
写真は、最初に出してくれたお皿です。
「胡瓜とキャビア」は、僕がキャビアを食べ慣れないのでよく解りませんが、粒がしっかりして
いて、臭みもなく、おいしく感じたので、結構良いものなんでしょう。お値段もそれなりにする
んでしょうね。
「からすみとフェンネル」は、からすみは食べ慣れませんが、僕の大好物です。至福です。
フェンネルは茴香(ういきょう)ですね。驚いたのは、この茎の部分に苦みや薬草っぽさを余り
感じなかったことです。この大きさなら、さぞと思ったのですが。
ピッツアのように見えるのは「パーネ・カラザウ」。サルディーニャの伝統的なパンらしいです。
(ん?からすみと連動してますか?)
ピアディーナとは違い、生地がパリパリしています。上に載ってるのはカポナータです。

写真は「魚介のトマトソースパスタ」。ムール貝、アサリ、エビとトマトのソースが美味しい。
このパスタもフェンネルが振りかけられていて、これは上部の茎か刺激的な味がしました。
匠の技ですね(笑)パスタは、「パッケリ」で、本来のパッケリは倍ぐらいの大きさなので、
これは「メゾ・パッケリ」と云うそうです。

この日(21日)は、なおこさんの誕生日だったらしく、お花なども届いてました。
Auguri di Buon compleanno. おめでとうございます。
また1年、素晴らしい幸運に包まれますように!
いつもお世話になってばかりですみません。また素敵な笑顔で和ませてください(笑)
と、云う訳でご相伴に預かり、乾杯!
あ、この赤の発砲ワイン、旨い。思わず車なのにゴクゴクいきそうになりました(笑)

「ガヴィオリ」ランブルスコ・ディ・ソルバーラNV
これは、あっさり、すっきり飲みやすいです。今の季節に最高かもしれません。
おめでたい感じも出てますし(笑)
案外、安価なのですが、ネット上では売り切れ在庫なしが続出しているようです。
やっぱ、いいものは、売れますね。シェフ、ごちそうさまでした。

2010.08.17

Feudo Arancio


TOさんとMegさんが敦賀にいらしていたので、何もない敦賀の夜はヒマだろうと、急遽夜遅くから
「La Antica Casa」(時代屋)に繰り出してみました。
写真左は、コッパとソーセージの盛り合わせ。
写真右は、生ハムの盛り合わせ。大まかに左半分がハモンセラーノ、右半分がパルマ産の
プロシュートって感じです。TOさんは、このコッパがいたくお気に入りの様子でした(^^)
確かに、コッパ旨いですよね。

おなかは減っていなかったのでチーズとハムを楽しんでいたのですが、徐々に調子が出て来たので
ピッツアとパスタを。シェフが見越して軽い感じのピッツアを選んでくれました。
素焼きの生地に生ハムとチーズとオクラ等の野菜、バルサミコ。
薄焼きの生地がモッチリしてました。おいしかったです。

パスタは、トマトソース。夏野菜ですね。トマト、ナス、ズッキーニ。旨い。
ヘビーかな?と思ったら、軽く平らげました(笑)


フェウド・アランチョ・ネロ・ダーヴォラ 2008

いただいたワインは、こちら。と云っても僕は運転していたので、舐める程度のひと口だけ。
イマイチ解らなかったけど、フルーティでタンニンなどはあまり感じず、飲みやすそうな感じでした。
今度、機会があったら飲んでみたいと思います。
Megさんは、初めての「La Antica Casa」だったのですが、満足いただけたようでよかった。
敦賀にも、こういう店があるのだと東京の人に解ってもらわなきゃね(笑)

2010.07.14

Laguiole


先々週末「La Antica Casa」(時代屋)で、こんなものが出て来ました。
その時は深く考えもしなかったのですが、今になって食べた物を鑑みても、どの料理で、
どんな必然性で、このテーブルナイフ&フォークのカトラリーが出されたのか意味不明です。
その時は、何も気づきませんでした。素敵な造形だったので、写真に撮っておいたのですが。

先ほど写真を見てて気づいたのですが、これはフランスのライヨールです。
ライヨールはブランド名でなくて地名なので色々ありますが、ソムリエナイフでも有名です。
 →こんな感じで
Laguioleなので、ラギオールとかラギュオールとか呼ばれます。
まごうことなき、ライヨールです。ステンレスの幅1.5mmは、高級ライヨールです。
柄の部分はプラスチックですが象牙色。これが本物の象牙だったらとんでもないですから。
そして、写真右の図柄を見て、僕は「セミだ、セミ!」と云っていたのは、ミツバチらしい。
どう見てもセミに見えるけど(笑)
また、こんなもん6セットも用意してどうするんでしょうか、あのシェフは(笑)
仕方ないので、今度、6名で予約した際には、これでお願いします。

« Previous | Next »