Home > 物欲 > 物欲・回収候補

2011.02.17

Crosley Revolution


先週、四国から海を渡り広島へ行き「 雪が積もる(わたしに)」と云う名言を残したchiguさんの
つぶやき発、DMR経由。
どうやらCXの「値王」って番組で、あのオーディオテクニカの銘器(迷器?)である
サウンドバーガーが紹介されたらしいです。ま、賛否両論あるでしょうが、あれもカートリッジは
オーディオテクニカのVM(MM)ですからねぇ。凄いと云えばすごい(笑)
でも、サウンドバーガーは、今ではジャンク品で、入手困難。
で、chiguさんが見つけて来られたのが、こちら。

米国Crosley社からまさかの最新ガジェット登場 !
まるでサウンド・バーガー !? と思わず2度見してしまいそうなデザインの超コンパクト・
ポータプル・レコード・プレイヤー“Crosley Revolution”。
USB接続によってレコードの録音が可能 !
さらに迫力抜群のステレオ・スピーカー内蔵なので、リビングでもキッチンでもお部屋の
好きなところで、面倒な配線なしでレコードを聴くことができちゃいます。
ACアダプタによる電源供給または単3電池6本で稼働するので、アウトドアや旅先でも活躍
してくれそうです。
===⇒  DMR オンライン

上記のサイトから19,800円で購入出来ます。赤がいいですねー。入荷待ちだけど。

あー、駄目だ。こんなもんみせたら、toshiさんは買うぞ、きっと(笑)
でもね、アメリカのamazonではブラックが約134ドルです。
chiguさんご指摘の通り、円高の今なら・・・送料知らないけど(笑)

2010.12.21

2011年イヤーズプレート


リチャード・ジノリ 2011年イヤーズプレート「サン・フランチェスコ大聖堂」
回収しました。
今年のジノリのイヤーズプレートのモチーフは、イタリア中部の古都アッシジの
サン・フランチェスコ大聖堂です。
世界的に有名なジョットによるフレスコ画のあるこの美しい大聖堂と関連修道施設は
文化遺産としてユネスコの世界遺産に登録されているそうです。
リチャードジノリのイヤーズプレートは完全コンプリートを目指しているのですが、
資金難により、なかなか実現しません。無理をしながら近年のモノはどうにか
回収しているのですが、20世紀のものが回収出来ません。
出来たとしても飾る場所もないし、怖くて飾れないんですけどね(笑)

2010.12.13

届いた!


amazonさんより、ブツが届きました。
遅れましたが、無事に回収終了。

で、これを、どうしろと・・・。
どこから手をつけていいのかわかりません。
でも、ひとつだけ、わかってることがあります。
これがあれば、もう怖いものはない。
何が起ころうと、これを聴けばいいのだ。
==⇒ 闇に吠える街~The Promise:The Darkness On The Edge Of Town Story(DVD付)
これは、年を越すなぁ(笑)

2010.11.26

井ザワ画房


昨日、僕が福井まで額縁を買いに行ったと書いたのは、このお店です。
==⇒ 株式会社井ザワ画房本店
==⇒ 井ザワ画房・井ザワ画報blog版
1Fが絵画材料・絵具、絵画用品で、2Fが額縁・額装、3Fが絵画教室になってました。
なかなか素敵な店舗でした。
敦賀にも額縁を売る店はあるのですが、日曜・祝日に店を閉めていて個人客には、来て欲しく
ないようです。話にならないお店のようなので、見捨てました。
で、井ザワ画房で懇切丁寧な説明を受け、額縁からマットから、悩んだ挙句に決めたら、
昨日の絵の大きさ(全紙)は、選んだ額縁のサイズが在庫切れしていたのですが、敦賀でも
無料で配達してくれるとか。いいお店です(^^)

で、色々説明してくれて、店の人が商品などを出してくれる間、店内をうろついていて
ステキなものを見つけました。先にかみさんが見つけたんですが(笑)
これ、どうなってるか写真で解るでしょうか?柱に掛かっているのです。
しかも中に入っている絵は小さい「最後の晩餐」(笑)

こうなってます(笑)
これ、値段付いてなかったんですが、売りものじゃないんでしょうか。
すげー欲しい!競馬で勝ったら、買えますか?(笑)
けど、よく考えたら、うちはお店じゃないので、これを飾る柱がありませんでした。むぅ。
くやしい・・・。

2010.10.28

常用メガネ


メガネ回収。家メガネ。仕事メガネ。つまり常用。
最近、老眼が進行しつつありつらいのですが、まだ遠近両用にはしません。
でも運転用に、視力を合わせたメガネだとパソコン画面ですら辛いです(苦笑)
少し弱めのレンズにしてあります。

眼鏡市場」で買ったので看板に偽りなしの¥15,750。
ベッキーがCMしてる「FREE FiT」じゃないけれど、ツルの部分が特殊樹脂らしく、
今までにないフィット感です。何だ、これは。色々進化するんですね。
いつからかメガネは必需品となり、起きてる間は着用するものだから、その使用感は
日常を大きく左右します。久々に良い買い物をしました(^^)

2010.10.13

コルクキャッチャー


【ル・クルーゼ】コルクキャッチャー SW105
かみさんが友人と竜王の三井アウトレットモールへ行った際に回収してきました。
ル・クルーゼのスクリュープルはワイン・オープナーとして有名ですが、
これは、シャンパン、スパークリングワイン専用です。

NASAの宇宙工学技術が生み出したテフロン加工のら旋状スクリューでコルクを崩さずに
スムーズに栓が抜けるそうです(笑)
開栓時に飛ばさない安心感はありますね。多分派手な音がするので、あんまり上品じゃないかも
しれませんが、うちはお店じゃないですから(笑)いくら音がしても平気です。
買ったばかりで、まだ使えてないので使うのが楽しみです。

2010.10.06

タジン


タジン鍋、買いました。遂に回収。って感じですね。
タジンとはモロッコの伝統的な料理で、フタに上がってくる蒸気を中へ戻して、水分も旨味も
逃さないような仕組みですね。ここ1、2年で爆発的なブームになってる気がします。
構造自体は他の鍋でも代用が効くと思うんですよね。
ダッチオーブンであろうが深底フライパンであろうが。
でも、このタジンは、そういうのに特化してるので手軽だし、一見、底が浅くて足りない感じが
ちょうど具合いい感じです。

ヘビーローテです。週3回使ってます。
写真左は豚肉と野菜。写真右はホタテとキャベツとエリンギで味付けはアンチョビ。
使い勝手が良く、色々な料理が出来ますが、バリエーションが豊富ってのは、それはそれで
料理を作る方は悩みますからね(笑)
でも、手軽に野菜を多く食べれると云うのはありがたいです。
それにしてもタジン鍋と、ひと口に云っても凄い種類が売られてますね。
興味のある方は、こちらからどうぞ。 →各メーカー比較【タジン鍋】

2010.09.11

二葉屋


学生時代に住んでた京都も物価が高いと思っていましたが、敦賀ってとこは田舎なのに物価が高い。
まぁ、海に面してるので魚介類は流通しているけど、それでも高い。
ガソリンの値段ですら敦賀より北でも南でも敦賀より安いので、どうしようもないんでしょうね。
で、野菜や果物なんてのは、滋賀県や岐阜県に行くと値段と質の良さで目を見張るものがあります。
なので、長浜市周辺に行った時には、このお店に寄るようにしています。
(株)西川食品 二葉屋

道路を挟んでスーパーマーケット(八百屋規模ですが肉や魚も扱ってます)と、果物屋があります。
総体的に安いのですが、時々とんでもなく安い時があります。
先日もスイカ4分の1カット100円(笑)どうして100円なのか尋ねると、スイカの時期も
終わりかけで、万が一にも落ちかけてるかもしれないから100円。だって。
思わず「ヤケクソか?」と云いたくなります(笑)
買って帰ったら、勿論落ちてなく、そこらで買うスイカよりよっぽど甘くておいしかったです。
本当に、この店は侮れません。

2010.08.27

NESPRESSO Citiz


NESPRESSO Citiz
連日の引用で申し訳ないけど「マドリードだよ」のtoshiさんのオフィスでは、このNESPRESSO Citizを使っているそうです。
友人の中でも「衝動買いキング&回収王」と云えばTOさんかtoshiさんかと云うぐらいですから
別に驚きませんが(笑)僕なんか遥かに及びません。
で、ネスプレッソは、以前のブログでも何回か取り上げたように、僕もかなり古くから注目して
います。一番の特徴は、おいしいことですね。僕も何度か試飲したことあるけど、抜群です。
これは、カプセルに起因する所が大きく、あのカプセルが最大19気圧を誘引します(笑)
「La Antica Casa」のシェフも認めていて御自身も個人用に愛用されているようです。
頻繁に使うにはカプセルによるコスト高が論点になりますが、toshiさんが言及しているように、
お店へ行って飲むよりは安いです(笑)スペインでは日本より更に安価のようですね。
個人ユースとしてどうかですが、僕のように滅多に使わない人間にとっても、お店でコーヒー豆を
挽いてもらうと、使い切るまでに酸化による劣化するんですが、これはカプセルだから安心。
あと、どう考えても手入れが簡易そうで衛生的です。これ重要。
業務用なら1日何杯も抽出するので止むを得ませんが、個人用でメンテが大変だと割に合いません
からね。
正しくはtoshiさんが使われているモデルにはミルクフォーマーが付いていて、カプチーノも
作れる上に、コールドの泡もホットの泡も作れる優れものだそうですが、これは毎回洗う必要が
生じるでしょうし、使用頻度から考えてもコスパが微妙でしょう。常に使われる方以外は、
単体のモデルが良いと思われます。手動のミルクフォーマーもいくらもあるし。
数年前から騒いでいる割には未だ購入出来ず、シェフにも、toshiさんにも先を越されましたが、
お二人のコーヒーを飲む頻度を考えれば、それも納得です。
僕なんか自宅でコーヒーを飲むのは、週に二日、2~3杯ですから。
そういう意味では僕にとって最高の贅沢品なのかもしれません。

2010.08.13

Joseph Joseph



[JosephJoseph] インデックスまな板

blog「マドリードだよ」発。
toshiさんは夏休みにロンドンへ行き、これを回収した模様です。→こちら
これは、なかなか良いのではないかい?(笑)
Joseph Josephは、双子の兄弟アントニー・ジョゼフとリチャード・ジョゼフによるイギリスの
キッチン・テーブルウェアのブランドです。イタリアのALESSI(アレッシィ)などとは、
また違った色彩感覚とデザイン感覚を感じます。元々はガラスメーカらしいのですが、
その斬新なデザインは、潔さすら感じますね。
デザインだけでなく、グリーンは野菜、ブルーは魚、ホワイトは調理済食材、レッドは肉と
刻印が入ったボードはシステムマチックに機能すると思います。
大きさもtoshiさんが云ってるように一見、小さく思えますが、普段使いには十分でしょう。
この辺りは主婦の方が良く解ると思うけど、実際にそれだけ大きなまな板を使う機会は、
そう多くないと思うのです。
ただ、日本は生食を常とする国です。最近の台所用洗剤も除菌が売りです。
この商品もケースの底部分は水が切れるようになっており、一応の配慮はうかがえますが、
カッティングボードが、きれいに乾燥してからでないと、ケースの衛生面に不安が
残るんじゃないでしょうか?それだけが心配です。
僕はオブジェとしても、高く評価出来る逸品だと思うのですが。

2010.08.05

thermometer


暑い暑いと呟いても涼しくなる訳じゃないんだけど、屋内にいても熱中症になるようなご時世で、
暑いと呟くことで暑いんだと自覚することは大切なんじゃないかと思います。
で、この室内の温度は、いったい何度なのか?エアコンを動かすためのエクスキューズとして
見合う気温なのか?・・・・・気づいたらウチには温度計がなかった。
いや、一応あるにはあるんだけど。アイリス温度計(笑)→こんなの
よし、温度計を買いに行こう。正確なやつ。
いくら正確でも、昔あったような黄色い板に棒の温度計が2本差してあって、湿度の方は
ガーゼが巻いてあって水に浸ってるような、あんなのは嫌!
ちょっとぐらい高価でもいいから、オシャレなのを買いに行こう。
で、いつものホームセンターに行ったけど見当たらなかった。ありゃ?あかんやん。
で、探し回って回収したのが写真のこれです。これでいいわ。正確かどうか不明だけど。
同じもの2つも買ってしまった。ダイニング用と寝室用。直径75mmくらいです。
痛い出費ですが、熱中症予防として背に腹は代えられません。
(続きを読む…)

2010.07.19

UT


ふだんユニクロでTシャツなど買わない僕ですが・・・。
ユニクロでヴィンセント・ギャロのプリントTを手にするとは思いませんでした。
もう、最悪の俺に、とびっきりの赤Tが舞い降りた。って感じですかね。
このコピー、解る人には解ると思いますが、安いとはいえ赤ですから。
数分、悩みました。結果、こういう狼藉もたまにはいいかと、回収。
で、いつ着るんだ、こんなもん(笑)

2010.06.30

Cupmen、回収


+d Cupmen [カップメン]

Cupmen、回収!
早速、試してみます。やはり、ここは日清の「カップヌードル」で。
と、思ったけど色合いを考えて、「シーフードヌードル」で。
これでも色々考えているんです。
ただ「シーフードヌードル」を食いたかっただけだろうと思ったあなた、イエローです。

(写真左:ふたがめくれないよう必死で押さえるCupmen!)
(写真中:熱くて腕が変色しつつも頑張るCupmen!)
(写真右:「もうダメだぁ~」と落下したCupmen!)
機能は果たします。しっかり押さえています。
それは、シールでもいいんじゃない?って疑問は却下です。
遊び心やデザイン性は数字で割り切れるもんじゃないですから。
世の中には確かなものだけが存在する訳ではないww

2010.06.21

Cupmen



これ、何だか、わかりますか?
(続きを読む…)

2010.06.05

ハッピーカラー



Panasonic Lumix DMC-TZ10

結局、これを回収しました。
今週のエントリーの写真が色鮮やかなのは、そういう理由です(自画自賛・笑)
実はCyber-Shot DSC-HX5Vに未練がないと云えば嘘になるのですが、Lumix DMC-TZ10も使い勝手は
抜群に良いので、僕のような下手くそには向いていると無理やり自分を納得させてます(苦笑)

色々機能もあるし、使いこなせない機能もありそうですが、ISO6400は必ず役に立つ時が来ると
思うし、ハッピーカラーモードって機能もブログを続ける上では結構有効かと思います。
上の写真は、自宅のベランダから撮った空ですが、写真左が通常モード。
写真右がハッピーカラーモード。です。その差、歴然(笑)
要するにハッピーカラーってのは、カメラが勝手に明るさや鮮度をアップしているので、
ある意味、「粉飾」「誇張」の世界でJAROに怒られそうな機能ですが、見る側にとっては
写実精度が高くなくてはいけない道理がないので、ハッピーならそれでいいんです(笑)
少し時間が出来たら色々試してみたいと思っています。

Next »