Home > 11月, 2010

2010.11.30

羊の生ハム


かみさんが手作りしたクリスマス・リースを届けるために、日曜日の夜に「La Antica Casa」
(時代屋)へ行ってきました。長居はするつもりなかったのですが、どうしても自家製の
羊の生ハムが気になっていたので(笑)
得意気に見せていただいた生ハムは、すっかりステキに仕上がってました。すごい!
熟成もバッチリ。ほんの軽くスモークした感じもさすがのセンスですね。

サラダ仕立てで出していただきました。
・・・・・旨い!当然、豚とは全然違う代物です。味も濃く、野趣あふれる風情が、じっくりと
噛みしめているうちに伝わってきます。
少し塩が効きすぎたそうですが、全然ウェルカム!
シェフの仕上げ処理で塩からさは緩和されてますし、むしろ日持ちするでしょうからOK(笑)

一緒にだしていただいたオリーブオイルとピアディーナの生地に挟んで食べてみました。
なるほど、うまい。てか、「自家製羊の生ハムのピアディーナ」として出せばいいのに。
イタリアのどこの名物料理か尋ねられたら、北部ロマーニャ地方敦賀の名物だと答えればいい。

そして、このオリーブオイルは小豆島産。ヌーボーです。
つまり、秋摘みでしょうね、これは。
フレッシュで若々しい風味ですが綺麗な味です。クセが無さ過ぎると思うくらいです。
てな訳で、「La Antica Casa」自家製羊の生ハム、堪能しました。

これは、国産紅芯大根のからすみ添え。敢えて国産と書くのは中国系野菜だから(笑)
普通の大根より甘みがあって、食感もいいです。からすみとも合ってました。
オイルがなければ、割烹料理屋さんでも使える食材です(笑)
おいしかったです。

最後にチーズ。僕は食べれないけど少しづつ味見。
左から「タレッジョ」。確かウォッシュタイプだったと思うけど、匂いが穏やかです。
少しねっとりしてて、クリーミーでマイルドな味です。でも、僕は一番苦手(笑)
ロンバルディア地方のチーズのようです。
次が「スカモルツァ」。これクセのあるモッツアレラみたいで食べやすかったです。
相変わらず苦手ですが、これが一番マシですかね。火を通してください(笑)
次が「ブリア・サヴァラン」。フランスのチーズです。
クリーミーです。牛脂肪分が高そう(笑)フレッシュな感じで、本来ならこれが一番
僕に合うところなんですが、苦手な感じの酸味が・・・。ただ、ヨーグルトっぽい酸味なので
僕以外の人には美味しくいただけると思います。
フレッシュな感じと思ったら、開けたてでした。やっぱこの種のチーズは酸化してない状態が
美味しいみたいですね。
以上、色々ありがとうございました。

2010.11.29

トマトすき焼き鍋


カゴメの株主優待特典が送られてきました。
毎回、色々新しいのがあって楽しいのですが、今回は「トマトすき焼き鍋」!
何だこれ?そんな割り下ありか?(笑)
ぜひ、試してみたいと思います。

2010.11.28

第30回ジャパンカップ予想


現在の府中コースの適性を問うレース。ブエナビスタなのか、凱旋門賞で好走した馬なのか、
その辺りが焦点だと思います。
◎エイシンフラッシュは今年のダービー馬。父King’s Best。その父はKingmambo。
実は今年の凱旋門賞を勝ったWorkforceの父もKing’s Best。
それほど世界を席巻している訳ではない種牡馬が同じと云うのは単なる偶然と思えない。
これから世界を席巻すると思われます。
○ナカヤマフェスタは奇しくも同じKing’s Best産駒に苦杯を喫するのでしょう。
その構図をひっくり返すことが出来るとしたら▲シンゲンだと僕は思っています。
△ブエナビスタです。僕は、この馬のポカをやらかす辺りに期待してますが、ちゃんと走れば
東京や京都では強い競馬をする筈です。僕は2歳の頃からこの馬の強さを認めています。
アパパネなんかとはスケールが違うと思ってます。牡馬もだらしないのですが。
以上4頭、無難な予想でまとめてみました。
が、今回は、それだけじゃ足りませんね。畳みます。
(続きを読む…)

2010.11.27

秋植えトマト


秋植えトマトです。
日照時間が少なく、太陽光も弱い季節だけに、どうなるものかと思いましたが、育ちました。
今月の初めくらいからポツポツと赤くなって来てます。
実は鈴成りなんですが、赤く熟すのは日に1・2個だけです(笑)
味は、夏のトマトほどの濃厚さは望めませんが、自家栽培らしい瑞々しいもので、味も
しっかりしてます。少なくとも県民生協の不味いトマトよりは格段の違いです(笑)
もうすぐ12月ですから、いつまで収穫が続くのか楽しみですね。
トモトに雪が積もったら、かなりシュールだと思います(笑)

2010.11.26

井ザワ画房


昨日、僕が福井まで額縁を買いに行ったと書いたのは、このお店です。
==⇒ 株式会社井ザワ画房本店
==⇒ 井ザワ画房・井ザワ画報blog版
1Fが絵画材料・絵具、絵画用品で、2Fが額縁・額装、3Fが絵画教室になってました。
なかなか素敵な店舗でした。
敦賀にも額縁を売る店はあるのですが、日曜・祝日に店を閉めていて個人客には、来て欲しく
ないようです。話にならないお店のようなので、見捨てました。
で、井ザワ画房で懇切丁寧な説明を受け、額縁からマットから、悩んだ挙句に決めたら、
昨日の絵の大きさ(全紙)は、選んだ額縁のサイズが在庫切れしていたのですが、敦賀でも
無料で配達してくれるとか。いいお店です(^^)

で、色々説明してくれて、店の人が商品などを出してくれる間、店内をうろついていて
ステキなものを見つけました。先にかみさんが見つけたんですが(笑)
これ、どうなってるか写真で解るでしょうか?柱に掛かっているのです。
しかも中に入っている絵は小さい「最後の晩餐」(笑)

こうなってます(笑)
これ、値段付いてなかったんですが、売りものじゃないんでしょうか。
すげー欲しい!競馬で勝ったら、買えますか?(笑)
けど、よく考えたら、うちはお店じゃないので、これを飾る柱がありませんでした。むぅ。
くやしい・・・。

2010.11.25

当てたろやんケー

こんなタイトル、レッツゴーターキンさんしか分からんやんケー(笑)
最近は競馬の記事がないですが、セコセコ負け続けながらやってます。
先週のマイルCSは、久しぶりに予想を書こうかと思ったらのですが、余りにも無謀な狙いかと
自粛したら当たりました。でも、当たる時も小当たりで。
今週は、ジャパンカップです。面白いレースになりそうもないので、一応予想をアップしようと
思います。狙いは東京8日目の最終R辺りですかね。それは、こっそり勝負します。
では、先週のマイルCSのことを少し。
でも、事後の馬券自慢や失敗談やタラレバは本意ではないので畳んでおきます。
どうせ、レッツゴーターキンさんしか意味解らないだろうし(笑)
(続きを読む…)

伊藤昭蔵「イタリアスケッチ」


==⇒  大きなイメージ
==⇒  もっと大きなイメージ
シェフに絵をいただきました。
伊藤昭蔵「イタリアスケッチ」銅版画、手彩色です。
いい絵でしょ。我が故郷、トスカーナ州フィレンツェ(Firenze)です。
(細かいことは気にしないでいいです。絵に注目しましょう。)
かなり気に入ったので、貧乏なのに、絵を持って額を買いに行き、額装しました。
それも、わざわざ福井まで出掛けて。そんなことしたのは初めてです(笑)

作者の直筆サインもあります。15/50 エディションです。
シェフありがとうございました。大切に飾らせていただきます。

2010.11.24

KKPT#7″Rorschach”フライヤー考察


そういえばまだ観劇の感想も書いてないのですが(笑)
でも今回のネタは、フライヤーです。
これも一応はネタばれになると思うので畳んでおきます。
(続きを読む…)

2010.11.23

大釈迦


古い曲ですみません。
僕は筋肉少女帯も、大槻ケンヂも、ファンと云う訳じゃないので、コンサートに行ったり、
全曲知ってるとか、そんなんじゃないですが嫌いじゃないです。てか、好きです。
この動画は先日、youtubeでたまたま見つけました。橘高文彦と横関敦が凄いな(笑)
で、僕は「釈迦」に関して釈然としない思いをずっと抱えていたのですが、それが落ちました。
つまんない話なので畳みますけど。
(続きを読む…)

2010.11.22

優勝記念

クラブハリエのバームクーヘンのパッケージコレクションです。回収しました。

WPTC2010優勝記念バームです。
洋菓子の世界大会「WPTC2010」で、クラブハリエの洋菓子統括グランシェフ山本隆夫さんが
率いるチームが優勝した記念です。華やかなパッケージになっています。

SCAEワールドラテアートチャンピオンシップ2010優勝記念バームです。
「SCAE ワールドラテアートチャンピオンシップ2010」で、クラブハリエの村山春奈さんが
優勝を飾った記念です。このラテアート的なパッケージはなかなかいい感じだと思います。

中身は普通のハリエのバームクーヘンなんですけどね。
これだけ次々繰り出されると、なかなか大変です。いい加減にしてほしい(笑)
クリスマスバームやサンタクロースバームは、昨年と同じデザインなのでいいのですが、
まだニューイヤーバームが控えています。しかも、来年のニューイヤーバームのデザインは
イマイチ。やはり、ここは応募すべきでした。でも、Adobe Illustrator使えないしなぁ。
てか、持ってないし(笑)

鯛をいただきました


タイトル、そのまんまやな。何のひねりもない(笑)
実家の近所の方が釣って来られたようです。
三枚におろして、刺身とアラ汁でいただきました。おいしかったです。
ありがとうございました。

2010.11.21

テーピング


フィギュアスケートのグランプリシリーズ第5戦・ロシア杯です。
腰の痛みに耐えた安藤美姫がフリーは、ほぼノーミスで逆転優勝しました。
腰の痛みがなければ、もっと良い演技が出来たでしょう。本人は痛みはないとか云ってますが
痛くない訳がない。でも優勝出来て、よかった、よかった。
よかったけど、このテーピングは、何だ?素人目に見てもマズクはないか?(苦笑)
勿論、専門の方がやってるんだろうけど、スポーツ・テーピングの世界は進歩しています。
前日のSPでも腰に力が入らないとか云ってた時点で、僕は訝しんでいました。
その程度なら、フィギュアの演技時間なら、テーピングで何とかなる筈。
協会は無駄に金を使わず、テーピングの魔術師を帯同するぐらいの準備はすべきだと思います。

年賀状2011


年賀状を予約して、ポスト型のマグネットとレターオープナーをいただきました。
本当はポスト型のシールケース(はんこ入れ)が欲しかったのですが、なかったみたい。
僕は、いいかげんな性格ですが年賀状は出します。
結構スクエアな人間です(笑)
でも、ひと言、コメントは余り書きません。
だって、云いたい事や伝えたい事があれば、直接会って話すか、電話するか、メールするか、
ミクシでメッセするか、つぶやくか、このブログに書きます(笑)
大抵の場合、年賀状を出すような相手なら、そのような伝達手段を持ってます。
だから、気持ちのこもってない添え書きは余り書きたくないのです。
でも、それが年賀状に書くことにより有効な手段になり得る場合は書きます。
例えば「歳が改まったんだから、今年こそ立派な大人を目指そう」とか(笑)

まぁ、そう云う訳なので、何もコメントがなくても、「あいつ、素っ気ないな」と思われないよう
今のうちに布石を打っておきます(笑)

2010.11.20

は、はぐれメタルが!


ち、ちょ、てらワロすwww

2010.11.19

BEAUJOLAIS NOUVEAU 2010


昨日の午前0時はボジョレー・ヌーボーの解禁でした。
その数時間前にシェフからメールでお誘いがありました。
いくら何でも翌日は休みじゃないし、午前0時スタートの飲み会ってのは・・・。
けど、ボジョレー・ヌーボーは何回も飲んでるけど、解禁と同時はやったことない。
タクシーを呼んで、かみさんと出掛けました。
僕の知らない同好の士が集っているのかと思いきや、着いたらシェフ一人。え?(笑)
入口には箱が置いてありました。

シェフ、律義に解禁を守っていて、まだ未開封。
確かに11月の第3木曜日まで売ってはいけないと書かれています。
僕の腕時計は安物だけどGショックの電波時計なので、午前0時をカウントダウンして乾杯
しました。周知の通り、時差の関係で極東の日本で午前0時ということは、世界で一番早く
ボジョレー・ヌーボーを飲んだことになります。フライングした人を除けば。
これは儀式のようなもんですからフライングした人には無価値です。
大晦日のうちに初詣を済ませたと云っても誰も相手にしないのと同じです(笑)
あと、なぜこんな面倒くさい11月の第3木曜日なのかを考えれば、フライングはフランス・
ワインに対する不敬と不遜になってしまいますね。

飲んだのは、これです。
BEAUJOLAIS VILLAGES NOUVEAU 2010 Domaine du Chapitre “Vieilles Vignes”
ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2010 ドメーヌ・デュ・シャピトル
色は綺麗な余り薄くないバイオレット。味も綺麗です。酸味も渋味も弱いです。
薫り高いのですが僕には何と表現したらいいか解りません。ボジョレー・ヌーボーの香りです。
これがガメイ種か。僕は、さっぱり解らなかったんだなと思うほどの美味しいヌーボーです。
少し置いたら落ちるかと思ったら、香りも味も変化しました。
これがヴィラージュでヴィエイユヴィーニュ(樹齢の古い葡萄)の実力でしょうか。
僕は下戸ですが、25年くらい前からボジョレー・ヌーボーの存在を知っていました。
そしてバブル時期を経て数年前くらいまで、僕なんかが買って飲むことが出来るような
ボジョレー・ヌーボーは、ワインの評判を落とすんじゃないかってくらいマズイものでした。
でも、数年前くらいから僕は美味しいボジョレー・ヌーボーに出会ってます。
勿論、「La Antica Casa」(時代屋)のおかげですが、市場にまともなボジョレー・ヌーボーが
出回り始めているのも事実でしょう。07年の欧州は酷暑で葡萄にも幸いしたのかもしれませんが
このボジョレー・ヌーボーは、本当に美味しかったのです。

Pommard Philippe Pacalet ポマール [2003]フィリップ・パカレ
で、気をよくしたシェフが、調子に乗って飲ませてくれたワインがこれです。
ヴィンテージは、2002年でしたが。
美味しかったボジョレー・ヌーボーが台無しになりました(笑)
色は薄く、ものすごい芳香。なんだ、これは?僕には初体験の香りです。
いや本当に。味もものすごく美味しいんだけど、香りに酔います。
これがDRCの醸造長というオファーを断ったというフィリップ・パカレの力ですか?
僕は以前にピノ・ノワールを飲んだことあると思いますが、これが本当のピノ・ノワールの
味なんですね。ロマネ・コンティも差がないんじゃないかと思わせるほど、上品で力強く、
怖ろしいワインでした。申し訳ないけど、ボジョレー・ヌーボー、吹っ飛びました(笑)

Next »