2010.09.14

エスプレッソ・フラペチーノ

日曜日は八日市を越え、「永源寺温泉 八風の湯」へ向かいました。
どっかのホームセンターの招待券も当たらないし、最近ではその景品対象にもならんし。
どうせ閑古鳥が鳴いてるんだろうなと思いながら到着するとあに図らんや、弟図る、駐車場待ちの
自動車の列。え?・・・こんなの中は大混雑やろ。と諦めて、踵を返しました。
敗北感、ありあり。そりゃホームセンターの景品にならんはずや・・・。

往路の上り賤ヶ岳SAでは、そんなこともまだ知らず腹ごしらえに小牧の「揚げ天」。
とりあえず、いか天(≠いかすバンド天国)とタコ天。何が哀しくてこんなとこで小牧。
店の親父が小牧の説明を始めたので、「あー、敦賀から来たから」と早々に制す。

あと富士宮やきそば学会公認やきそば。まぁ、そこらのやきそばより旨い。
でも、富士宮ひとり勝ちですね。B級グルメ・グランプリかなんか知らないけど。
僕は「グルメ」って言葉も好きじゃないけど「B級グルメ」って云い方も嫌いです。
何と比較してB級なんやろ?寿司か?フレンチか?自ら貶めてどうする(笑)
「全てのジャンルに貴賎なし。ジャンルの中に貴賎がある。」が僕の信条です。

「八風の湯」に蹴られて、復路下り多賀SAへ。彦根の「たねや」も寄る気が失せた(笑)
ここは結構充実したSAですね。
売店にボローニャのパンがあったので回収。

多賀SAにスタバ発見!彦根の「スタバ」も寄る気が失せた(笑)
久々の「スタバ」。暑い中、久々の「フラペチーノ」。ん?ん?
エスプレッソ・フラペチーノって表メニューじゃないのか?
僕が今まで気付かなかっただけか?
聞けば、コーヒー・フラペチーノにエスプレッソ・ショットを追加すれば良いとのこと。
なるほど。と納得して、そうしてもらった。
けど、これはエスプレッソ・フラペチーノだ(当たり前)。勘違いした。
僕はいつも「エスプレッソ・フラペチーノ、ダブル(ショット)」なんです。
これは「コーヒー・フラペチーノ、エスプレッソ・ダブル」になるんでしょうか?
教えて、スタバの中の人。

2010.09.11

二葉屋


学生時代に住んでた京都も物価が高いと思っていましたが、敦賀ってとこは田舎なのに物価が高い。
まぁ、海に面してるので魚介類は流通しているけど、それでも高い。
ガソリンの値段ですら敦賀より北でも南でも敦賀より安いので、どうしようもないんでしょうね。
で、野菜や果物なんてのは、滋賀県や岐阜県に行くと値段と質の良さで目を見張るものがあります。
なので、長浜市周辺に行った時には、このお店に寄るようにしています。
(株)西川食品 二葉屋

道路を挟んでスーパーマーケット(八百屋規模ですが肉や魚も扱ってます)と、果物屋があります。
総体的に安いのですが、時々とんでもなく安い時があります。
先日もスイカ4分の1カット100円(笑)どうして100円なのか尋ねると、スイカの時期も
終わりかけで、万が一にも落ちかけてるかもしれないから100円。だって。
思わず「ヤケクソか?」と云いたくなります(笑)
買って帰ったら、勿論落ちてなく、そこらで買うスイカよりよっぽど甘くておいしかったです。
本当に、この店は侮れません。

2010.09.03

成田美術館


先週の土曜日は垂井町から足を延ばして長浜へ。「成田美術館」へ行ってきました。
成田美術館は、個人美術館で19世紀末に活躍したルネ・ラリックの作品を展示しています。
ラリックは、ガレ等と並ぶ近代ガラス工芸家で、アール・ヌーボーからアール・デコへと、
様々な作品が楽しめます。
写真右の「泉の精」は、1925年アール・デコ博に出展された大噴水の一部です。
この女性像を高さ約15m128も積み上げて「フランスの水源」と云う噴水塔を作ったそうで、
解体後に台座をつけて売りに出されたそうです。

写真左は蛍光灯、写真右は白熱灯が光源。同じ作品でもこのように色が変わります。
ネオジュウムを用いての効果だと思います。

写真左は、オリエント急行の食堂車に施された室内装飾です。
さぞ、壮観な空間装飾だったと思います。
写真右は、成田美術館の休憩所から見える庭です。手入れが行き届いてます。
この美術館、既に数回訪れてますが、いつ訪れても静かで落ち着いた空間で、本当にいいです。
また展示物が変わったら訪れてみようと思います。

2010.07.22

望雁


箱館山の帰り、今津方面に出て食事をして、その後に十数年来、気になっていたお店に
行って来ました。→「望雁」。
この看板ですよ。珈琲・カレー。近くを通るたびに気になってたのです。
どんな変わった人がやってるのかと(笑)普通の人でした。
おまけに、ずっと「ぼうがん」だと思ってたら、「モーガン」でした(笑)

本来はカレーを食べるべきでしょうなぁ。今回は食後だったので、珈琲だけ。
窓際の席に座ったら、窓から見える風景は、右の写真の通り。
木漏れ日と木材(笑)てか、薪なんですが、冬は薪ストーブで温めてくれるようです。
ほっ、と一息入れれるような、そんなお店でした。

2010.07.21

びわこ箱館山ゆり園


日曜日に「びわこ箱館山ゆり園」へ行って来ました。
もう、訳が分からんほど混雑してました(苦笑)
炎天下に、チケット買うのに並び、ゴンドラ乗るのに並び、TDRのアトラクションか!
でも、山の上は地上の楽園、ユリの香りで息苦しいほど。
そこはそれ、自然を愛し、花を愛する僕は、少々の苦労は厭わないのです!

って、うそ、うそー。登ってみたら、ユリなんかロクに咲いてないでー。
どこが200万輪のレイクビューなんや(怒)
確かに蕾のものや、枯れて手入れしてないのはいっぱいあるわ。
それにしても、隙間だらけやし、植える時のコンセプトなんて微塵も感じられません。
こりゃ、植えっぱなしですな。手入れなんて考えてないな。

こんなゴンドラで登って、ペアリフトでもう1回登ります。ペアリフト300円。
その前に入場料1800円。ぼったくり。
割引券持ってたので1000円で入れましたが。

とは、云ってもレイクビューは見事。竹生島も見えます。
そりゃ、スキー場のてっぺんみたいなもんですから。
もう少し8月になったら、ユリも少しはマシに咲いてるかもしれませんが、満開でも
期待をしないほうがいいかと思います(苦笑)
これなら、もうちょっと足を延ばしてでもいいとこがあるような気がしますね。
てか、こういうのは、実際に行ってみないと解りませんからね。
そりゃ、1回ぐらいは行っておくべきでしょ。行かなきゃ!

2010.06.12

CiBo


滋賀県虎姫にあるイタリアンダイニングカフェ「cibo(チィーボ)」へ行って来ました。
JR虎姫駅舎の中にあるお店で、窓際の席に案内されたらホームが見えました。
食事中には列車も到着していましたね。
なかなかの繁盛店で次々とお客さんが訪れていましたが、喧騒も感じず、落ち着いた雰囲気で
食事をすることが出来ました。

パウタランチの前菜です。奥に見えるカップがコンソメスープだったり、カボチャに
バニラビーンズ(エッセンスではなく)を施してあったり、一見攻撃的なイタリアンですが、
一品一品は丁寧に手を施してあり、どれも美味しかったです。真ん中のガラスの器はカポナータ
ですが、しっかりとしたカポナータで、これも美味しかったです。

パスタは大葉風味のボンゴレビアンコ。
可もなく不可もなくって感じですが、おいしくいただきました。
スパゲッティでしたが、少し柔らかめのアルデンテ。これより固いと一般的じゃなくなるし、
立地条件を考慮しても誰が食べてもおいしいパスタです。
デザートは、ガトーショコラ、シュークリーム、黒ゴマのアイスクリーム。
ボリュームがあって、かなりお腹が満たされました。
のどかなロケーションで、田舎な感じなのに繁盛してます。
いっそ、敦賀から電車で訪れてみたいな。と思わせるお店でした(笑)

2010.06.07

Swallow


伊吹山の麓の道の駅で、燕の巣を発見。
ヒナはズームで見ると4匹くらいいる感じ。
「腹へったーっ!」「早よせー!」「もう口、開けっ放しじゃー」

待つこと数分、親鳥帰還。
「悪りぃ、悪りぃ。待たせたな。」
「おー帰って来た、来た」「ほんま、早よせーよ!」「死ぬかと思たで」
親鳥、数秒で、またエサを探しに飛んで行きました。

2010.01.27

くつき温泉「てんくう」


週末に、くつき温泉「てんくう」へ行ってきました。
滋賀県高島市の朽木って山奥の「グリーンパーク想い出の森」とか言う訳のわからない施設の中にあって、
でかい天狗の顔がシンボルの、何が何だか分からない場所ですが(笑)
でも、僕は、ここのお湯が近隣では一番好きです。近隣と云っても自動車で1時間以上かかりますが。
しかも通常なら雪がある季節なんですが、先日の大雪の時は小浜~朽木~安曇川方面は降らなかった
らしいです。確かにあまり雪が残ってませんでした。
施設の中には、近くの宝牧場の売店も出ていました。

こんなソフトクリームやバームクーヘンも売ってました。牛乳とかも販売してましたね。
季節が良くなったら一度、宝牧場も行ってみたいと思います。
でも、僕の云う良い季節とは夏とか秋のことです。2月から春の間はダメだ。ダメ!
朽木周辺の山、杉だらけやん!(怒)

2010.01.19

多賀や


多賀大社の太鼓橋から参道の方を見ると「多賀や」の看板が。行かなくてはなりませぬ。

毎度、お馴染みの糸切餅です。包装紙を留めるシールまで3本線で笑えます。
糸切餅総本家多賀や
参道には元祖とか本家とか看板が並びますが、僕は元祖莚寿堂本舗で買ったことないんです。
今回は莚寿堂に人だかりしていたので、次回は試してみようかなぁと思います。

お多賀さん


お伊勢参らば お多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる
先週の土曜日に、お多賀さんへ参ってきました。
僕は久しぶりだったのですが、うちの神棚のお札は毎年替ってると思います。僕が行けなくても、
かみさんはお参りしてますから。僕の本厄のお祓いもお多賀さんで受けてます。
ってことで、滋賀県にあっても色々お世話になってます。

写真左は「さざれ石」。さざれ石の巌(IWAお)となってます。まだ苔がむすとこまでいってませんが、
おめでたい石なので、みんながお賽銭を挟んでいくので、苔がつかないのでは?(笑)
写真右は云わずと知れた神馬堂。お賽銭を入れて願うはひとつ。・・・・・世界の平和!
その願いは何故か、日経新春杯三連単的中となり叶えられました。
さすが霊験あらたかな、お多賀さんです。すべてわかっていらっしゃる。

2008.06.20

ひこにゃんジュース

a08061301.jpg
こんなジュースも売っていたので、回収してみました。
ストラップというかフィギュアが付いてます。飲み終わった後は貯金箱にもなります。
a08061302.jpg
ジュース&お茶で全3種。こちらで買えるようですね。
そういえば、しんめーさんとか「ひこにゃん音頭」知らないそうなので、ついでに貼っておきます。

これで、またもや脳内リフレイン、確実な(笑)

2008.06.19

彦根城外廻り散策

a08061206.jpg
時間が余ったので彦根城の玄宮園でも観ようってことで行ったのですが、入園チケットは城と同じ。
時間は約90分あったとは云え、松本城か彦根城かってくらいに、しんどい城を1時間で廻るのは
ちと厳しいかなと。ならば無料で行けるような場所を散策することにしました。
白鳥さんも納得の結論です(^^;
a08061207.jpg
こんな木を見たり。
井伊直弼像を見たり。
城内にあるポストには、城が乗ってたり(笑)
大河ドラマ第一作目の「花の生涯」の記念碑とかもあったよ。こんなの知らん。
a08061208.jpg
馬屋が特別公開中ってことで入ってみます。無料がポイント。重要文化財らしいし。
あ、お馬さん、こんにちは。・・・てか、えらいバランスの悪い馬ですな(苦笑)
現在のサラブレッドより小さいとか説明にあったけど、顔は明らかに大きいし。
脚とかも明らかにおかしいし。こんなもん、知らん人が見たらホンマかと思うぞ。
a08061209.jpg
あら?「本日のひこにゃん」って(笑)ひこにゃん、見れるのか?

(続きを読む…)

いしだみつにゃん

a08061201.jpg
彦根城築城400年祭は終わったとはいえ、彦根の街は未だにひこにゃんがいっぱいです。
四番町スクエアにも、こんな石像があるし。
a08061202.jpg
けど、キャッスルロードを歩いていたら、御馴染み「林屋」さんにこんなのが!(笑)
な、なんだ、これ?

(続きを読む…)

2008.06.18

四番町スクエアで薮内佐斗司

a08061102.jpg
彦根、四番町スクエアへ。
写真は全て四番町スクエアにある薮内佐斗司の童子像です。
六童子あると聞いてたのに、たった3つしか見つけられませんでした。リベンジします(笑)

2008.05.07

宗陶苑

a08050404.jpg
信楽焼の登り窯窯元、宗陶苑です。
のぼり窯と云うのは山の斜面を利用して、細長い部屋を階段状に積み上げている窯です。
上にいくほど徐々に室内を広くしてあるらしく、窯自体が煙突の役目も果たしているようです。
a08050405.jpg
これが、ど迫力の登り窯。長さ30m、全十一段とのことです。
一気にどれだけ焼くんでしょうか?想像もつきません。しかも年に数回火入れをしているようで、
火が入ってるときは凄いことになってるんでしょうね。
a08050406.jpg
焚き上げる燃料となる赤松割木も半端じゃない量が用意されていました。
中の室は案外狭いので効率を上げるために、丁寧に棚組みされています。これ、大変やな。
いやー、いい社会勉強になりました。
僕だって、こういうまともな見学もするんだよ。ってアピールも兼ねて(笑)

Next »