Home > 6月, 2007

2007.06.30

planted #4

PLANTED(プランテッド)#4 (毎日ムック)
PLANTED(プランテッド)#4
そういえば、この雑誌のことをまだ書いてませんでした。
編集長の、いとうせいこうがTV番組で宣伝したから知った雑誌(笑)
園芸誌と云えばいいのか植物雑誌と云えばいいのか、よく解らない雑誌です。
で、値段も安い訳じゃないのですが、美麗だし、内容もなかなかのものになってます。
全体的には、こういう雑誌にありがちなロハスっぽいお仕着せがましいところがいいです。
肩の力が抜けてると言うか、力みがなく、読み手の好奇心だけで頁をめくれる感じです。
(↑凡そ、書評とは思えない曖昧な表現だな。と我ながら思う)
ディズニーが大好きで、フローリストでもあるかみさんは、TDRにおける植物の管理の
きめ細かさについて、かなり以前からアピールしていましたが、この雑誌の今号では、
まさにそれも紹介されています。
他にも植物に関して、こういうアプローチの仕方もあるんだな。と気づかされること多し。
これはちょっと創刊号から取り寄せてみようかなと考えています。

2007.06.29

フグの子のへしこ

a070062202.jpg
「ふぐの子(卵巣)のへしこ」
山代温泉へ行った時に、旅館の朝市で買いました。
「へしこ」ってのは、糠漬けのことで福井特有の呼び名のようです。一般的に鯖・鰯が多いのですが
子(卵巣)を漬けることもあり、これを僕なんかは珍重するんだけど、鯖の子、鯛の子とかです。
特に近年は鯛の子のへしこなんてのは、漁村で僅かに作られてるだけみたいで、良質なものを
求めようとすると、庶民が購入できる値段ではありません(泣)
で、こんな僕でも、「フグの子のへし子」は初耳でした。毒があるだろーが、毒が!(笑)
どうやら、長い年月、塩や糠に漬けることで毒が消えるそうです(感心)。
そんな秘伝とミラクルによってのみ繰り出される食品ですから、フグの子は石川県のみ製造が
許されているそうです。侮りがたし、石川県!侮りがたし、北陸のスローフード!
生食が基本のようで、スライスして食べます。塩辛いの何のってくらい塩辛い。
もう、体に悪い事してます!ってくらいに塩辛い。そして美味い。ご飯が何杯でも。
罪悪感がある方や、そのことを咎められそうになった場合は、とりあえず、「ペプチド」とか
「EPAとかDHA」って叫んでおけば大丈夫です。
青魚に含まれるものなので、子(卵巣)には関係ないと思いますが、そこは勢いです(違)
いや、無理して食う値打ちがあるくらい、旨いんだって!(笑)

2007.06.28

神の雫

神の雫 (1) (モーニングKC (1422))
神の雫 #1
神の雫 #2
友人のおはまが、やたらとこの漫画を薦めるので、読んでみました。
わははは!これは、ちょっとおもしろい漫画かも。
まだ最初の2巻しか読んでないので、この強引な展開からどう持っていくか解りませんが。
僕は、下戸だし飲めないんだけど、ワインには少し興味あるし。
ま、玄人さんからしたら、ツッコミ所が満載の漫画かもしれませんが、素人には面白いです。
いきなり、CHムートン・ロートシルトだし。これ飲んだことあります。ビンテージは
忘れましたが、いま思うと暴挙に近いですね(笑)ありがとうございました。>シェフ
話の中には、パーカーポイントとかも出てきます。僕はミシュランの星とかPPとかは、
話のネタにはしても、あんまり信頼してないのですが、もっと敬意を払うべきかと思い
ました。特にPPにはね。
うーん、僕もワイン、飲んでみようかなぁ(笑)

2007.06.27

GOKAN

a070062701.jpg
また、いただきものです。友人から大阪土産としていただきました。
patisserie de samourai G O K A N沖縄完熟マンゴー
僕は、基本的にマンゴーは合いません。多分、ペリカンマンゴーとのそりが合わないのと、
あと今までに出会って裏切られてきたマンゴープリンのせいだと思います。
でも、これは違った(笑)
これは、沖縄完熟アップルマンゴーの勝利なのか、それとも11人のサムライの勝利なのか?
多分、両方。旨い。ごち。いや、本当にありがとうございました。
そして、やはり阪急百貨店、侮りがたし!(笑)

あんさんのラーメン(なま)

a070062702.jpg
かみさんが回収してきました。・・・っつうか、そんなの有りか?
僕は「なま」があるとは知りませんでした(+_+)
日清食品さんでも、未だプレスリリースされていないんとちゃうの?
僕が見逃してるだけでしょうか?
「なま」があるなら最初からそう云ってくれよ~(笑)
まぁ映画的には「カップ麺」かもしれませんが。

2007.06.26

あんさんのラーメン

a070062601.jpg
あんさんのラーメン
コンビニで見つけて、即回収!もちろん、そうだ!
でも、これ、どう考えても、売れてませんよ。
映画観てない人には、コンセプト伝わりにくそうだし(笑)もちろん、そうだ!
京都に住んでた学生時代には、インスタントラーメンで生を繋いでいた感がある僕も、最近の
生活では滅多に食べません。っつうか、平日なんかは、夕食食べて寝るまでの間に、食う
チャンスなんて、ないよ(苦笑)
そんな訳で、回収したものの、まだ食べていません。別売りの「かやく」(「日清の具」のこと
ですが、あえて「かやく」と呼びます)も、とりあえず「チャーシュー&メンマ」だけに、
しておきました。お昼に食べようと思ってますが、万が一にも夜食にした場合、味付玉子は
避けたほうがいいかと(笑)あと、野菜はあったほうがよいかと思いますが、僕がこのラーメン
に求めているのは、そんなフリーズドライの野菜じゃないので、それも止めました。
さぁ、いつ食べようかな。次の週末に食べれるかな?
とりあえず、映画がヒットして、もう少し売れてくれる事を期待してます(^^)

くちなしの花

a070062203.jpg
いーまでは指輪も まーわるほどー♪
玄関先に咲いています。きれいです。
香りがまたいいんです。花の香りが。旅路の果てまでついてくる~♪てなもんで。
ところで、物議を醸し出した(←お前がな)昨日のエントリー、「謎の未確認生物」ですが、
ちまぽんさんのおかげで、「オオスカシバ」と云う蛾であることが判明しました(^^;
ちまぽんさん、本当にありがとうございましたm(__)m
これで、枕を高くして寝れます。・・・・・話は、それで終わりませんでした。
名前が判明したからには、一応ネット検索してみますよね。
こんなサイトとか、御馴染みWikipediaとか。
・・・愕然。

幼虫は黄緑色か褐色で、尾に1本の角をもつ。
食草のクチナシはあまり大きい木ではないので、幼虫の数によっては葉が食べられて
丸坊主になってしまうこともある。

てめ、かみさんが毎日駆除してる幼虫や卵は、お前の仕業かぁぁぁ!
っつうか、くちなしがあるから、「オオスカシバ」が来るのかぁぁ!
世に不条理なこと多し。

2007.06.25

謎の未確認生物

a070062502.jpg
久々に出てきた蛙。おまえは、いつのどの蛙なのか?(笑)
いつもの場所にいた2匹がいなくなってから寂し思いをしてましたが、こうしてウロチョロ
してるようです。なんか白っぽくなって、緑まで混ぜてみたりして(笑)
なぜ、この蛙たちは自然を目指さず、ウチに滞在するのか解りません(^^;
そう、ウロチョロと言えば、みさんは、日々自宅周りをウロウロして、草取りやナメクジの
駆逐に励んでいるのですが、彼女に言わせると、セアカゴケグモとか特定外来種生物が紛れ
込んでないか日々パトロールしているのだそうです(爆)
でも、この蛙にしても、今回のやつにしても、かみさんの撮影です。よく撮れてます。
どう考えても、僕のblogネタのためにパトロールしてるようにしか思えません(^^;
さて、今回の生物ですが、これはちょっと、きますよ。キモいというか何と云うか。
インパクトありすぎです。で、昆虫嫌いの人の為に畳んでおきます。自己責任で。
忠告は、しましたからね。蛍なんて生やさしいもんじゃないですからね!
誰に言ってるかも解りますね。ほんと、虫が苦手な人は止めた方がいいですよ。

(続きを読む…)

2007.06.23

くちこ

a070062201.jpg
漁師さんが作った自家製干しくちこです。いただきました。
知ってはいたけど、こんなの初めて食べました。
「何じゃ、そりゃ?」って思われる方もいるかもしれませんが、なまこの卵巣を干したものです。
なまこの腸は「このわた」と呼ばれて、有名な三大珍味のひとつですが、くちこは卵巣ですから、
それ以上に貴重なものです。これ1枚で、なまこ数十キロ分(笑)
「そんなもん本当に売ってるんかい?」と思った方は、こちらをどうぞ。干くちこ
軽く焙って、割いて食べます。口の中に磯の香りが広がり、噛むごとに旨味が。
これは、絶対にお酒に合いますね。僕は飲めませんが。
シャブリとかにも合いますね、きっと。僕は飲めませんが。
僕は、なまこを平気で食べますが、なまこを食べる行為自体、慣れない人もいらっしゃるかと。
それなのに、更にくちこを最初に干した人は、本当に偉いと思います(笑)

2007.06.21

そばの里

a070061901.jpg
今庄 そばの里
蕎麦を頼むと茶めしと煮豆なども付いてきます。これも、うまい!(^^)
蕎麦は玄蕎麦で太めで平たいです。僕はこういう蕎麦が好きです。
おろし大根は、余り辛くない大根です。僕は辛い大根が好きですが、大根が辛すぎない方が、
蕎麦の味や香りは解り易いんですよね。蕎麦の味を堪能できるお店です。安いし(笑)
お店は、百年前の茅葺き屋根の民家を移築したものだそうです。雰囲気も有り(笑)
問題は、定休日が月火水木金(笑)要するに週末と祝日にしか営業しない店です。
あと、人気店なので、田舎のお店ですが結構繁盛してます。
それ故と職人気質というよりは、律儀にやってるようで、蕎麦にありつくまでかなり
待たされます。のんびりとした風情を楽しむ心の余裕と共に、是非。
価格も良心的なのが嬉しいですね。

2007.06.20

恋は遠い日の花火ではない


先日、点きっぱなしのTVから懐かしい音楽が流れてきました。
顔を上げて見れば、サントリーオールドのCM
あれ?このCM、既に何回か見たことあるんだけれど、今まで音楽は気になりませんでした。
CMをじっくり見る趣味はないからですかね(苦笑)
この音楽、僕が幼少の頃から流れてたなぁ。っと思って調べたら1967年から使ってるらしい。
もちろん繰り返し使われる度に少しづつアレンジが違うし、今回のスキャットも味があるものに
なってます。いい感じです。
で、忘れてたけど、長塚京三さんも出てましたねぇ。それが12年前なのか。

そっか、あと12年経ったら、圭史にもやってもらいたいですね(笑)

2007.06.19

ミルフィオーリ


先日書いてたミルフィオーリの魅力について書いてみたいと思います。
あ、最初に断っておきますが、表記はミルフィオリでもいいかと思いますが、
決して、この馬の話じゃないです(笑)
既に繁殖に上がってますので、良い仔を生んで欲しいと思います(←蛇足)
さて、ミルフィオーリの魅力と云っても、語ることは余りないんですよね。
むかしむかし、モレッティ兄弟が・・とか、ミルフィオーリとは「千の花」って意味で・・とか、
ベネチアガラスの職人はムラノ島に集められて・・・とか、そんな話はどこにでも書いて
ありますからね(^^;
ミルフィオーリの作り方など、どういうものかを知りたければ、こちらが秀逸だと思います。
そして、ミルフィオーリの美しさについては、見ていただければ一目瞭然です。

僕は、こういうつなぎの部分が透明感ある方が好きですね。多分、初心者好みだと思うのですが。
もちろん、丁寧に作られてるエルコーレモレッティの作品なんかは、どんな図柄でもそれなりに
趣があっていい感じです。
あ、あとエルコーレモレッティ社の製品には、こうやって「M」の文字が差し込んであるそうです。
・・・こうやってみると、先日行ったガラス館にあったミルフィオーリは、エルコーレモレッティに
間違いないんだけど、値段は・・・やっぱ、ぼったくりだ(笑)

2007.06.18

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (Blu-ray Disc)
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (Blu-ray Disc)
観てきました。
これを観る為に、あわてて1作目の「呪われた海賊たち」と2作目の「デッドマンズ・チェスト」も
ビデオで観ました。苦労した、した(笑)
なんせ、「呪われた海賊たち」はTVで放送されたけど、「デッドマンズ・チェスト」のレンタルは
常に「貸し出し中」!棚のストックは、いつ行っても空ですよ。
仕方がないから奥の手を使いました。え?何? そりゃ、決まってるでしょ(笑)
“Take what you can!” “Give nothing back!”
「力で奪え!」「情けは無用!」
大したことないけど、ネタばれとなりますので、折り畳んでおきます。
ご了承の上、自己責任でお願いします。

(続きを読む…)

2007.06.17

舞妓Haaaan!!!

a07061701.gif
舞妓Haaaan!!!
早速、観てきました。
ネタばれとなりますので、折り畳んでおきます。
ご了承の上、自己責任でお願いします。

(続きを読む…)

2007.06.16

レキシ

レキシ
レキシ
レキシ公式サイトはこちら
歴史フリークではありませんが、回収しました!
初回限定1万枚のタイトルジャケットが毛筆で手書き(笑)
敦賀なんかじゃ売ってないかと思ったら、1枚だけありました。
音は、ひと昔前のラップとか、ファンクというかブラックっぽい感じとか。
僕はミュージシャンとしての池田貴史さんをよく知ってる訳じゃないので、よく解りませんが、
まぁゆったり聴くには案外いい感じじゃないかと思います。
歌詞が歌詞で笑っちゃいますけどね。
曲名もこんなんだし(笑)

1 : 歴史ブランニューデイ
2 : Let’s 忍者
3 : Good bye ちょんまげ
4 : 真田記念日
5 : ええじゃないか
6 : 万葉集
7 : 参勤交代
8 : HiMiKo
9 : 踊り念仏
10 : LOVE レキシ
11 : 和睦
12 : 兄じゃ I need you

Next »