Home > 9月, 2010

2010.09.05

Angulas


これもtoshiさんの「マドリードだよ」から派生した話題ですが、今回は啓蒙と希望の記事なので、
引用は、しませんww
さて、この写真のブツですが何かお分かりになるでしょうか?食品ですが。
アングーラスと呼ばれるウナギの稚魚です。スペインでは、これを炒めたりして食べるらしいです。
ただ、ウナギは卵から孵化させて養殖するのは不可能とされていて、最近では大変高価になったので
模倣品があるらしいです。カマボコみたいなすり身で作ったやつが。
日本におけるカニかまぼこ、まるで数の子、まるでイクラの発想ですね(笑)
本当に高価なので日常的には、この良く出来た模倣品を食べるらしいですよ。
実は、右の写真はアングーラスでなく、同じようなものでフランスはロアール川河口で水揚げの
天然ウナギ稚魚の料理です。これがどれだけ高価かと云うと・・・。

【冷凍】天然ウナギの稚魚【原産国】フランス
この優秀な冷凍技術でフランスから届く商品は、100グラムで税込13,912円(笑)
洒落にならん価格ですな。
これをお店で出すことをシュミレーションしてみると、まぁ業者から、せめて10,000円で
仕入れてもらって25グラムで2,500円。うーん。
こりゃ、タパスとしてアヒージョにするしかないのでは。
ニンニクを効かして熱々のオリーブオイルで。
でも、タパス1皿3,000円弱。知らない人が見たらボッタクリですね(笑)
それでも1皿2,000円くらいなら食ってみたいな。どうです、シェフ?(笑)

そうこうしているうちに吉報も飛び込んできました。
- 47NEWS- 完全養殖でシラスウナギに「量産化へ前進」

独立行政法人水産総合研究センターは31日、世界で初めて「完全養殖」に成功したウナギの
仔魚が、志布志栽培漁業センターでシラスウナギに成長したと発表した。
「人工ウナギの量産化へ一歩進んだ」としている。
同センターの約1100匹の仔魚のうち、今月5日に最初の1尾がシラスウナギに成長し、
23日時点で6尾の成長を確認したという。

急げ、急げ。はよ、アングーラス、食べさせてくれ。

白い薔薇


名前も解らない白いバラが一輪、咲きました。
かみさんが、花材として使ったバラを挿したのが根付き、見事に開花したようです。
幹というか株に負担をかけないよう切ったそうです。
名もなきバラですが、この白い感じが、ちょっといい感じだと思います。

2010.09.04

小螺(しただみ)


いただきました、「しただみ」。磯で採れる巻貝です。
昔は誰でも採れましたが、今は漁業権が厳しいので、勝手に採ると捕まります(笑)

貝のまま茹でて、針でクルクルっと取ります(^^)
それを二杯酢でいただきます。
敦賀に生まれた幸せを感じます。最高です。

皮ようかん


敦賀の酒饅頭で有名な老舗「天清」の「皮ようかん」です。
気比さん祭りは既に始まっていますが、祭りが始まる少し前からの期間限定です。
見たまんま、竹の皮で包んで蒸した羊羹です。
最近では12月頃まで売られているという話も聞きますが、祭りといえばこれを食べなきゃ
始まらないのです。でも、営業が地味なので知る人ぞ知る、知らない人は知らない。
気比さん祭りでは、鳥居前の外郎(ういろう)が飛ぶように売れてますが、あれはよそ者、
買ってるのも素人です(笑)「天清」は、門前町神楽通りの氏子ですから(笑)
別に「天清」の廻し者じゃないですが、ガキの頃から気比さん祭りと云えば「皮ようかん」と
決まっていたので(笑)

2010.09.03

コンビニ強盗

物騒なタイトルだけど、物騒なことが起きてるんだから仕方ないです。

2日午前3時15分頃、敦賀市中央町の「セブンイレブン敦賀中央町2丁目店」で、
男が男性店員2人に包丁のようなものを突きつけて「金を出せ」と脅し、レジから
売上金など約14万円を奪って逃走した。
敦賀署は強盗事件として男の行方を追っている。
同署によると、男は40歳くらいで身長約170センチ。
サングラスを着用し、青いタオルで顔を覆っていたという。

コラコラ、すぐ近所やないか!僕のナナコはここで作ったぞ。
犯人、ボケとんか!敦賀署は鑑識を始めとして優秀やぞ!すぐ捕まるぞ!
祭り前で忙しいのに。迷惑かけたらあかんぞー。

成田美術館


先週の土曜日は垂井町から足を延ばして長浜へ。「成田美術館」へ行ってきました。
成田美術館は、個人美術館で19世紀末に活躍したルネ・ラリックの作品を展示しています。
ラリックは、ガレ等と並ぶ近代ガラス工芸家で、アール・ヌーボーからアール・デコへと、
様々な作品が楽しめます。
写真右の「泉の精」は、1925年アール・デコ博に出展された大噴水の一部です。
この女性像を高さ約15m128も積み上げて「フランスの水源」と云う噴水塔を作ったそうで、
解体後に台座をつけて売りに出されたそうです。

写真左は蛍光灯、写真右は白熱灯が光源。同じ作品でもこのように色が変わります。
ネオジュウムを用いての効果だと思います。

写真左は、オリエント急行の食堂車に施された室内装飾です。
さぞ、壮観な空間装飾だったと思います。
写真右は、成田美術館の休憩所から見える庭です。手入れが行き届いてます。
この美術館、既に数回訪れてますが、いつ訪れても静かで落ち着いた空間で、本当にいいです。
また展示物が変わったら訪れてみようと思います。

2010.09.02

みたび垂井町


最近、お気に入りの「GURUMAN VITAL」へ行ってきました。
ここは、突出して凄いパンがあるわけではないのですが、総じて美味しいし、あれだけのパンから
選んでイートイン出来るのが嬉しいです。
今回、初めて飲んだラテも意外に美味しかったです。ガーリックホットドッグも美味しかったけど
揚げたてカレーパンも初めて食べることが出来ました。

スイーツも美味しそうなのが並んでますが、お腹と相談しないと(笑)
左側の杏仁も、右側のトマトジュレも美味しかった。特にトマトジュレ。抜群の風味。
トマトが生きてました。これはちょっと、すごかったな。

その土俵の鬼の名は、花田勝治


仕方のないこととは云え、残念な訃報が続きます。

日本相撲協会の元理事長で「土俵の鬼」と呼ばれた名横綱、初代若乃花の花田勝治さんが
1日、腎細胞がんのため入院先の東京・慶応病院で死去した。82歳だった。
青森県弘前市出身。1946年に初土俵を踏み、58年初場所後に第45代横綱に昇進した。
引退後は二子山部屋を起こし、2代目若乃花(現間垣親方)、隆の里(現鳴戸親方)の
2横綱と、実弟の貴ノ花、若嶋津の人気大関らを育てた。
元横綱の貴乃花親方と3代目若乃花の若貴兄弟はおいに当たる。

僕は今や大相撲のことなんかどうでもいいし、さすがに僕が生まれる前に花田勝治は引退して
いたので、現役時代は知らない。僕は大鵬を応援するしかなかったんです。
けど、僕が小学生の頃、貴ノ花が出て来たので、必死で応援した。
祖父、父、僕と三代にわたる由緒正しき二子山びいきとなった訳です。
それにしても僕にとって、林檎農園の長男で、元沖仲仕である花田勝治の存在感は土俵を去って
からも大きかった。この人がいたからこそ、僕は約30年間大相撲を見続けたと云っても
過言ではないし、逆にいなくなったからもう、どうでもいいんです(笑)
この際、花田勝の父親がどうとか、名古屋では常識だとかは、どうでもいい。
僕は僕だから、花田勝治に最大の感謝の意を表したいと思います。
謹んでご冥福をお祈りします。安らかにお眠りください。

2010.09.01

笑うカエル2


ちなみに以前のエントリー「蛙に笑われる」は、こちら

先日、葡萄の木に住むカエルのことを書きましたが、ウチの玄関先に住みついてるカエルは、
あれ1匹だけではありません。種類の違ってそうなのが他にも2匹、合計3匹います。
帰宅時、暗闇で踏みつけないのが不思議なくらいですが、大抵は鉢の下とかに隠れてます。
で、かみさんが水遣りをすると出てくる訳です。
そんな時にデジカメ持ってて、ブログに貢献しようとする、かみさんの姿勢も立派です。
しゃーないからネタに使ってあげる僕も立派です。
で、かみさん曰く「また、カエルが笑った」。
・・・・・そうそう笑うカエルは、おらんぞ。柳の下にドジョウは2匹おらん。
・・・・・でも、前例はあるしな。
↓どうぞ、Read more ≫をクリックしてご確認ください。
(続きを読む…)

« Previous