Home > 飲食関係 > ドリンク類

2010.05.09

ウィルキンソンタンサン


サークルKサンクス限定発売ののウィルキンソン炭酸水ペットボトルです。
僕はウィルキンソンのジンジャエールは高く評価していますが、かなり以前に飲んだことのある
瓶入りのウィルキンソンタンサンは、まずかった記憶があります。これはサントリーの瓶入り
ソーダもそうでした。けど、かなり昔のことだし、更にあれは飲料水としての炭酸水と云うより
ウイスキーやバーボンを割るソーダ水として存在してた筈です。
とりあえず飲んでみないと!と購入しました。
・・・注いだ時点で炭酸の強さが解ります。しかも泡が大きくないか?
味は・・・以前よりマシ。てかやっぱこれは、ハイボール向きじゃないですか。
もうこうなると好みの問題でしょうね。
日常で飲料水として飲むなら、僕はゲロルシュタイナーの方が好きですね。
食事の時の水として飲むには、どちらも炭酸が強すぎます。
食事の時の炭酸水は、やはりこれが最高です。
アクアパラディーゾ(PARADISO)フリザンテ

2010.05.08

カスクード


敦賀のパン屋さん、酵母の工房「パナショー」のカスクードです。
僕は「パナショー」さんのフリークじゃないけど、このカスクードは「パナショー」でしか
食べれないので。本当はカスクルートと呼ぶのが正しいのでしょうけど全国的にもカスクードで
通じるみたいみたいですね。要はフランスパンのサンドイッチです。
だから使用するバケットになどによって多様なカスクードが存在すると思うのですが、
敦賀のカスクードはこの形なのです。30年ほど前までは三和パンってとこが作ってて
敦賀市民を魅了し、高校の購買部などにも置かれてました。三和パンの名作です。
だから、敦賀でカスクードと云えば、この形でハムとレタスとマヨネーズです。
「パナショー」さんのカスクードも美味しく品が良いのですが、三和の方がうまかった。
過去の美化とかひいき目分を多めに差っ引いてもね。
何が違うかは、はっきりしてます。カスクード専用パンだったこと。それに合わせて、
配合されたマヨネーズだったこと。あと、せつなさ(笑)
再現は無理なので、これからも美味しいパンを作り続けて欲しいと思います。

2010.05.07

エーボリ村産モッツアレラ


4日に「La Antica Casa」(時代屋)へ行ってきました。
このモッツアレラは、すごかったですね。何これ。これがモノホンの水牛ですか?ww
どうやら南西部カンパニア州サレルノ県南部のエーボリ村産とか。
モッツアレラと云えば同じカンパニア州でもカゼルタじゃないのかと普通は思いますが。
ま、そんなことは、どうでもいいくらい癖のないジューシーさと豊かな味わいです。
塩味が強かったのは保存の関係でしょうか?
これ焼いたらどうなるのかと、勿体ないことを考えてしまいました(笑)
でも、シェフ、何でエーボリ村?(笑)

左からノドグロ、イカ、トビウオ、イワシ。味付けは文句なしで当然なのですが、火の通り方が
さすがですね。トビウオ、おいしかったです。僕は新鮮なトビウオの刺身を食べた時でも、
あまり旨い魚じゃないと思いましたけどね。こうすればおいしいのか(笑)

白海老(シラエビ)と岩海苔のパスタ。僕は魚介類好きなので、こういうのがたまりません。
白海老は富山産だと思うのですが、富山の人は「シロエビ」と呼びます。
どうでもいいけど、おいしかった。これ、また食べたいです。

2010.05.05

トマト&トマト


(写真左)トマトソースのフィットチーネ
(写真右)メバルのアクアパッツァ
イタリアンレストラン「LA BETTOLA」にて。

・・・・・・嘘です。家庭料理です。落合務に怒られないうちに白状しますww
メバルは、かみさんの友人が釣ったものらしいです。ここにも自然の恵みが。

2010.05.03

ストレートコーヒー


敦賀にある日本茶・珈琲・ハーブティの専門店「GREEM」のストレートコーヒーです。
多分自家焙煎だと思うけど、違うかも。まぁ焙煎は良い設備と手間をかけられる人がいる場所で
行なった方が良いので自家焙煎にこだわる必要はないでしょう。
フランネル・ドリップ抽出です。無糖。以前は無糖も白色の一升パックで売られてたんだけど、
買いに行ったらその形態では微糖しかありませんでした。
そのままアイスコーヒーとして飲むには、美味しいコーヒーです。
ムチャクチャ濃い訳ではないし、香りもそこそこだけど、普段飲みには向いていると思います。
値段、失念しました。700円くらいだったと思います。1リットルです。安くはない。
でも、缶コーヒーにお金を払うよりは、よっぽどリーズナブルだと思います。

2010.05.02

旬菜


先週末に「膳野菜れすとらん旬菜」でランチバイキングを食べて来ました。
PLANT-3清水店と同じ敷地内にあるんですね。ネット上では住所が福井市風巻町とか三留とか
無茶苦茶ですが、PLANT-3清水店に行けばあります(笑)
まぁお肉とか海老フライとかそんなものは一切ありません。
地場産の野菜を使ったお総菜がメインです。デザートにおはぎとかあるけどww
おいしかったです。お値段を鑑みても損したとは思いません。
でも、リピーターになるほどでもないかなぁ。
あ、隣にJA越前丹生の農産物直売所があるんですが、山菜とかも豊富です。
先日「La Antica Casa」で食べた山菜が全て売ってて驚きました。
PLANT-3と農産物直売所。買い物のついでにランチバイキングは、お薦めです。

2010.05.01

Starbucks VIAミニバッグ


先日スタバに寄った時にVIAのミニバッグ入りが可愛かったので買ってしまいましたww
VIAのパッケージをそのままデザインしたミニバッグです。
中にはコロンビアのVIA3本と、ビスコッティが入ってました。
ビスコッティも美味しかったです。
さて、ミニバッグをどう使うかですが、いざとなると使い道がないですね。
ベルト式の取っ手で取り外しが出来るので、何かのバッグに取り付けようかな。
でもスタバの廻し者だと思われても困るのです。職場でもVIAの普及に貢献したし(笑)
目立たないようにバッグinバッグでデジカメポケットにでもします。

2010.04.27

タコヤキヤイタ


友人H・Sさんからいただいた「たこ焼き器」を使って、たこ焼き作りました。
幼少の頃に家で焼いたのを食べた記憶はありますが、長い間たこ焼きは買って食べるものだった
だけに少々不安もありましたが、初めての割にはまぁ上出来でしょうww
温度調節する必要もない、「たこ焼き器」の勝利とも云えますが(笑)
世の中、知らない間に便利になっとる。

とりあえず初めてなので、粉はたこ焼き粉を使用。日清のバイオレットを買ってきて粉から
作るって手もあったのですが、ダシとか面倒でしょ。
おまけに、そこから始めると「たこ焼き粉」って、どの程度のものか知らずに終わるでしょ。
結論から云えば、楽ちんだし、おいしいし、「たこ焼き粉」で十分じゃないですか。
ソースは、イカリのたこ焼き用ソース。これには友人H・Sさんと僕のみぞ知るこだわりが
あって、人には云えません(笑)とりあえず、イカリ。

タコとネギと紅ショウガ。この3つが無いと始まらないので。

別に本格にこだわろうってわけじゃないけど、作ってみないと始まらない訳で、具も入れて
みないとどの程度か解らないじゃないですか。とりあえず用意しました。
干しエビとイカ入り揚げ玉(天かす)、あと青海苔と鰹節は必須でしょ。
このために鰹節、削りました。鰹節だけは、たこ焼きに過ぎるものになりました(笑)
焼き終わった、食べ終わった感想から云えば、干しエビと揚げ玉は、無理に揃える必要ない(笑)
お好み焼きと違って、主張するべきポイント少ない。
たこ焼きは、どんどん焼いて、どんどん食うべし。
おいしかったです。またやりたいと思います。H・Sさん、ありがとう。

2010.04.26

スナックパイン



西表島産スナックパイン(ちぎりパイン) 中玉2個!

沖縄に造詣が深くない僕は、こんなパイナップルが存在することも知りませんでした。
だって、手でちぎれるんですよ。ちぎってみたいじゃないですか!

早速購入してみたら、これがめちゃくちゃ甘い!なんじゃこりゃ?旨い!
南国のフルーツってのは、珍しいけどいざ食べてみると残念な場合が多いのですが、
このパイナップルのおいしさは鉄板です。

このブログを訪れてくれる方で、パイナップルは通常いくらぐらいで買えるものなのか
把握されている方は、そう多くはないと思われますが、200~400円くらいで買えます。
僕も数年前まで知らず、おまけに昭和感覚なので千円くらいすると思ってました(笑)
うちで普段食べてるのは200円前後のものです。それを考えると超高値です。
かみさんは、スナックパインの存在を以前から知ってたけど、貧乏なうちには縁のない
高級フルーツって認識だったようです。たしかに、そういう位置づけです(苦笑)
でも、これは一度は食べてみる価値はあると思います。
芯まで甘いんです。芯は芯だから少し硬いけど普通のパインとは別物です。
これだけ甘いと芯といえども、最低果汁は絞るべきです。
まぁちぎって食べる楽しさと甘い味覚の代償に、舌と唇が荒れまくりますけどね(笑)

2010.04.23

野菜たっぷりランチ


日曜日に「キトテノワ」でランチをいただきました。
なかなかの繁盛店ですから、ランチの機会がなく、今回は幸運にもラストワンでしたww
写真左は、最初に出てきた「ジャガイモとウスイエンドウのスープ」。
ウスイエンドウ、春の旬ですね。塩味が効いて、手をかけてあって美味しかったです。
この「野菜たっぷりランチ」は、動物性素材を一切使用していない植物性100%なので、
こうなると否応なしに手をかけるしかないんですね。ダシを取るにも、野菜の「重ね煮」なんて
手法でうまみを引き出しているようです。

動物性を使わない分、エリンギとかをうまく使ってます。エリンギって、そんじょそこらの
マーケットとかで売ってるのと、地場栽培のモノとでは全然違うって最近知りました。
揚げる油も植物由来なんでしょうね。健康的なランチをおいしくいただきました。

2010.04.22

ハッピーターン


スナック菓子は余り買うことのない僕は、「ハッピーターン」など買うことはありません。
勿論、食べたことはありますが、定番「ビーバー」とかと違って幼少の頃には売ってなかった。、
発売されたのは15歳の頃。そうなれば小銭の使い方は他にもあった。
「ハッピーターン」に造詣が浅い僕ですが、こういう事態になると食わねばなるまい(笑)
(写真左)ノーマル「ハッピーターン」
(写真中)「ハッピーターン」ハッピーパウダー200%(コンビニ先行)
(写真右)「ハッピーターン」ハッピーパウダー250%(セブンイレブン先行)
あ、アホすぎる(笑)買い揃える僕も含めて。

左から、ノーマル、200%、250%です。
思ってたより見た目のインパクトは少ない。確かに250%目立ちますが(笑)
あと、つまんだ時の感触ね。200%と250%は指が粉だらけです。
じゃ、食べてみます。
ノーマルから。このスナックは既に味が濃いんです。喉が渇くスナックです。
200%。その差、歴然濃すぎる。旨いと云うより、特徴は顕著。
250%。その差、歴然。驚いた。たかが50%差は味覚で判断出来ないと多寡を括ってたん
だけど、多分誰が食べてもブラインドで識別出来ます。なんじゃ、こりゃ。
明らかに濃すぎるんですが、今時のフリークは、この味を称賛するのでしょうか?(笑)
うーん。今後、300%が発売されても、俺は買わんぞ!

2010.04.20

山菜フリッター


先週の金曜日に「La Antica Casa」(時代屋)へ行ってきました。
実は翌日も行く用事があったのですが、届けたいモノがあったので、連日で(笑)
で、食べさせていただいたのが、この山菜フリッター。4種類の山菜です。
酸味のあるものや、ホロ苦い感じなど、なかなか趣がありました。
実は、揚げる前に、ずらっと並べられたのですが、かみさんは結構名前知ってました。
僕は、さっぱりでした。既に食べたことのあるものすら記憶になかったです。
備忘録も兼ねて書き留めておきます。

【イタドリ(虎杖、痛取)】
タデ科の多年生植物。茎は中空で節があります。食べたら結構酸味が強かった。


【コシアブラ(漉油)】
ウコギ科ウコギ属の落葉高木。葉は掌状複葉で小葉は5枚あるそうです。
強い苦味があるそうですが、揚げると弱まるみたいですね。おいしかったです。


【コゴミ(屈)】
クサソテツ(草蘇鉄)という多年生シダの若芽がコゴミらしい。
見た目の通り幼葉が渦巻状に丸まっています。食べれるのか?と云った感じ。
昔の人は偉い!


【たらの芽】
タラノキの芽。ウコギ科の落葉低木樹。
これは、ある意味ポピュラーかと思いますが、採取する時期や採り方がポイントらしいです。
おいしかったです。

2010.04.18

これでインスタントかい?


タイトルは大昔に柳家小さんがCMで一世風靡したキャッチコピーです(笑)
それとはまったく関係なく今回はスターバックスが満を持して発売したインスタントコーヒー、
スターバックス VIA(ヴィア)」です。
もっともスタバはインスタントと云いたくないらしく、「プレミアム・スティックコーヒー」
などと、たわた名称で呼んでます(笑)
「コロンビア」と「イタリアンロースト」の2種類があります。早速、飲んでみました。
・・・・・ぎゃははははは!(笑)濃い!なんだ、これは!
あきらかにこれは、インスタントコーヒーの味ではない。
まず、インスタントにこの苦味は出せません。苦手な人には無理!ってくらいの苦さです。
香りは、立ってます。独特ですが、あ、あー、なんかいい感じー♪です。
ただ香りってのは、最近の進化したインスタントコーヒーも高いレベルにありますからね。
もう少し味について書くと、深みとかコクは明らかにインスタントコーヒーの常識と、
一線を画します。別物です。かと云って店舗で飲むコーヒーに近いかと云うと、それとも
一線を画します。別物です。ただ、好みの問題で、こっちの方が好きって人がいても
不思議じゃないですね。それぐらい別物です。けど、きっと万人受けはしないと思います。
「イタリアンロースト」の方がストレートにおいしく、特徴が顕著です。
「コロンビア」の方がコクにおいて少し薄く、苦味は逆に強く感じました。
もうちょっとちゃんと飲んでみないと確信を持って云えませんが。
どちらにせよ濃い目なので、湯の分量を増やしてみるとか、ミルクを足してみるとか、
最初は色々試した方がいいかも。あと、普通のインスタントコーヒーに比べ溶けにくいので、
まずコーヒーをよくかき混ぜて溶かしてからです。
個別包装のアドバンテージが味と香りに及ぼしてる影響は大きいと思います。
1本100円と云うのは、インスタントコーヒーとして喧嘩売ってらっしゃいますか?の
世界ですが、明らかに缶コーヒーを飲むよりはいいし、例えインスタントコーヒーであっても
スタバのイメージと話題性において来客に出しても問題がない(相手によるけど)でしょう。
話題作りの手土産ギフトとしても使えますね。それらの状況下において1本100円の値段は
決して高いものではないと思います。明らかに在宅常備品ではなく、旬な代物ですね。
最後に、もう一度念は押しておきますが、万人受けはしませんよ。僕は気に入ったけど。

2010.04.16

じんべえ


織田の剣神社のすぐそばにあるお惣菜バイキングのお店です。
ランチバイキングは714円でお得感ありありです。
「じんべえ」公式サイト

旬の食材も使ってますので、地元で採れたてのタケノコの天ぷらとか、おいしかったです。
写真にはないけどミンチカツとかヒレかつとか串カツとか、揚げものも多いし、おいしい。
でも、何を食うか、確固たる意志と戦略を持って臨まないとお腹が耐えきれません。
ご飯なんか少ししか食べてないのに、いつも死にそうになるんですよ。
きっと、コロッケとか里芋とかがいけないんだと思います(苦笑)

2010.04.09

ITALPEPE


日曜日は小浜まで足を延ばして、今年初めて「リストランテA」でランチ。
相変わらず、休日のランチは大繁盛してます(^^)
しかも裕福な土地柄か、イタリアンが非日常ゆえか、お得なランチタイムにフルコースを
食べているお客様が必ずいます。良い客層を掴んでおられるけど、大変そうです(笑)
あと驚いたのが店員の数。厨房はシェフともう一人。ホールのサービスは女性と、
バンビーノがお一人。おお!思わず、リストランテかと思いました(笑)
・・・リストランテですが、何か?こんなこと云ってると怒られますね。
写真左がセイゴのソテーと雲仙トマトソースサラダ。
写真右がハマグリとヤリイカ、春キャベツのパスタ。
素材の活きが良く、生かされてますので、どれも美味しいです。
でも、何も言わなくても、このパスタの盛り加減ww
こういう土地で、こういうランチで、お値打ち感を出すための苦労が偲ばれます。

パンとエスプレッソとドルチェのティラミスです。
ティラミスおいしかった。エスプレッソはバンビーノが淹れてくれます。
他にエスプレッソ飲まれてるお客様は見当たりませんでしたww

御家族連れのグループとコースのお客様にシェフが挨拶に出て来られた時、ちょうどパスタを
食べていた我々に気付き、渡してくれたのがこれ。
超辛い唐辛子。ITALPEPEの商品ですが公式サイトにも載っていませんでした。
マジ辛かったけど、オーリオのパスタにこの調味料は合います。でもこの大きさのボトルは
欲しいと思わないなぁ(笑)

« Previous | Next »