2010.08.03

琉泡楽園「美ら」 敦賀店
前回行った時にアウェー感アリアリだったお店です。なぜかまた行く羽目に。
店の雰囲気は騒々しかったけど悪くはないし、料理も不味い訳じゃない。
ま、これはちょっと・・・と思えるものは注文していないのですが(笑)
写真左は、ミミガー。ブロガーの仲間みたいなもんです(嘘)
ミミガー、初めて食べました。予想通りの味と云うか味はあまりないですね。
軟骨っぽい。から揚げにしても美味しいんじゃないの?
でも、初めて食べたので納得、満足。
写真右は、タコライス。ご飯の上にタコスの具材が乗ってます。
これは、おいしかったな。野菜も多くて。
他に海ぶどう、島らっきょ、ラフティー、ソーキそばなんかも食べて、初めて行った
同行者も「外れがない」とご満悦だったので、良しとしましょう(笑)
僕が毎回イマイチ感が漂うのは、踏み込みが足りないだけだと思います。
もっと、必然性のある料理を頼むべきかなぁ(苦笑)反省します。
2010.07.29

手打うどん香川(北新地)
場所が北新地となれば、例えうどん屋さんでも腰が引けます。ましてや下戸な僕にとっては、
入ってもいい店かどうか自問自答が続きます。そういった点で、酒が飲める人は得ですね。
とりあえず気になっていたお店なので、今回は行ってみました。
運悪く満席で、15分待ち。それでも待ち客の先頭で、そこから続々とお客さんが来るのですが
老若男女みんな酔っ払いなのでメチャクチャ。「たかがうどんで10分以上待てるかー」
「ここは有名な店なんですか?」「ええ、ちょっと有名です」「カレーうどんが有名らしい」
「カレーうどんが旨いらしい」「ここのカレーうどんは世界一!」ヲイヲイ。
それぞれが口々にメチャクチャ話してるのですが「カレーうどん」って単語を何回聞いたことか。
まぁ、僕の下調べでも「カレーうどん」ってことになってるのですが(笑)

(写真左:カレーうどん、写真右:ざるうどん)
うん、確かに旨いな。まず、看板の名に恥じず、うどんが美味しい。
コシがしっかりしてて、なめらかな舌触りも喉越しもいい。
カレーは濃く、この濃さが人気なのでしょうね。濃いけどねっとりせず、辛さや旨みが
しっかり絡んでいます。ダシ割りも良く、評判通りに美味しいです。
お値段はカレーうどん1050円、ざるうどん850円。高いけど、食べてみりゃ高くないと思えます。
昔、僕が敦賀で通ってた蕎麦屋さんと同じような値段設定です。
新地にこういうお店があるのは助かるし、知っておいて損はないと思います。
2010.07.27

北区堂島スペイン料理「ラ プランチャ」
「アリバイのない天使」を観劇後、はなきさんと待ち合わせて食事へ。
このスペインバルは、前回大阪へ行った時にオープンしたばっかりで、本場のバルを思わす
ぐらいの凄い賑わいをみせていました。今回通りかかった時に見たら案外落ち着いた雰囲気で
イタリアンで云うとバールと云うよりタベルナかトラットリアの雰囲気ですね。
もちろん、繁盛していました。てか、ここは、かなり良いお店です。
北新地の立地の割には安いし、コスパも悪くない。なにより、出てくる料理が美味しいです。

写真左は、とりあえずグラスでCAVA。
写真中は、ブラウンマッシュルームのアヒージョ。グツグツ煮立ってサーブされました。
写真右は、アヒージョと共にサーブされたパン。アヒージョはパンと食べるのか!
初めて知った(笑)今まで、そんなことしたことなかった。
(続きを読む…)
2010.07.26

先週、金曜日は名古屋出張。最近、敦賀→名古屋のJRの連絡が悪いようで、13時の会議でも
9時過ぎに敦賀を出発しないと間に合わない。もしくは、名古屋に行くのに米原で新幹線に、
乗り継ぎ。・・・アホか。北陸新幹線も要らんわ(怒)
で、早めに着いたのだけど、名古屋はさっぱり分からない。JRの駅から迷子(笑)
しかも猛暑。これ、大阪より暑いかも。余りの暑さに日陰を求めて、遠回りになっても、
日陰の反対側道路を歩こうとするから、目的地は名駅南なのに益々迷子(情けない)。
汗だくになって、昼食もコンビニのオニギリを立ち食いするしかないかと思ってた時に
目的の会社と、イタリアンの店を同時に発見!(笑)
見た目に悪そうな店ではないけど、オフィス街だけにビジネス・ランチとかやってる。
こりゃ、なんちゃってイタリアンか?と思いながら扉を開け中に入ってみました。
TAVERNA GUIDA

ひと目で、予想外のちゃんとした店だと解ったけど、ランチなので余裕はない(笑)
オープンキッチンで厨房に3、4名。接客にも3名くらい。
イタリア人らしき人がオーダーを取りに来る。パスタは大盛りも料金が同じとか。
こっちは汗だくで食欲も無く、それはいいからアクア・ガッサーラ!と云ったら、
「有料ですが」と云われた。そりゃそうでしょう。いいから持ってきて(笑)
SOLEのグランテを持ってきました。確かにランチを食べに来て600円の水を
頼む客はいないのかもしれません。
写真左は、パニーニとポテトサラダ。写真右は、トマトクリームソースのパスタ。
これにエスプレッソで900円でした。
僕が食べてる間に席は混みあってきましたが、暑い日にエスプレッソを飲む客も、
あまりいないようでしたね。でも、それぞれ単品の出来は上々。
これは、夜に来れば素敵なお店なのでしょう。いつか再訪してみたいと思います。
2010.07.25

先週末、マックのチキンバーガーを一度食べたいなぁ。と思って出掛けたら、まだモーニング
メニューの最中でした(悲)
確かに午前10時前後・・・。通常メニューは10時30分かららしい。
マックなんて滅多に行かんし、知らんやん!
本当はチキンバーガーのソルト&レモンを食べたかったのだけど、仕方ないので、ソーセージ
マフィン。あと、ジューシーチキンセレクト。これは朝でも売ってました。

マック・チキン・ナゲットなんてカスだと思ってる僕にとって、マックのチキンってのは、
見くびっていたのですが、どうして、どうして、旨い。これは美味しい。
ケンタのクリスピーも、それなりに旨いと思うけど、選択肢としては、こっちじゃないかと
思えるぐらいでした。うん、マックもたまには行こう(笑)
2010.07.22

箱館山の帰り、今津方面に出て食事をして、その後に十数年来、気になっていたお店に
行って来ました。→「望雁」。
この看板ですよ。珈琲・カレー。近くを通るたびに気になってたのです。
どんな変わった人がやってるのかと(笑)普通の人でした。
おまけに、ずっと「ぼうがん」だと思ってたら、「モーガン」でした(笑)

本来はカレーを食べるべきでしょうなぁ。今回は食後だったので、珈琲だけ。
窓際の席に座ったら、窓から見える風景は、右の写真の通り。
木漏れ日と木材(笑)てか、薪なんですが、冬は薪ストーブで温めてくれるようです。
ほっ、と一息入れれるような、そんなお店でした。
2010.07.20

久々に「CoCo壱」のカレー食べました。
あんまり久しぶりで、以前食べたのがいつだったかも思い出せないくらいに、久しぶり(^^;
前の店舗は「居酒屋うつ海」だよって云われても、2、3軒隣に移っただけで、移転したのも
気付かなかったくらいです(笑)
以前食べた時は、異常にトッピングして異常に高価なカレーになってしまったので、
その反省だけを踏まえ、失敗のなさそうなミンチカツカレー1辛にしてみました。
てか、最初は注文の仕方も忘れてたので、ドキドキした(笑)
・・・旨いやん!十分、旨い。もっと辛くしてもいい。
これは、もっと通うべきですな。深夜0時までやってるそうだし。

シンプルなスガキヤのラーメンです。
2週間くらい前に長浜のジャスコで食べました。
もはやジャンクフードの類いですが、なぜかこの味に惹かれます。
学生の頃から食べているので、ソウルフードのひとつかもしれません。
2010.06.24

初めて行った敦賀のラーメン屋「金太郎」です。
いわゆる敦賀の屋台ラーメンの通りに店舗を構えていて、それはそれで大したことなかろうと
多寡を括ってたのですが、食べてみたら美味しかったです(笑)
写真は、とんこつ醤油。うん、おいしい。
ラーメンなんてもんは、その人の好みによるし、屋台でなくお店となれば違う種類のラーメンも
注文できる訳で、一概には云い切れませんが、僕が思うにあの通りに並んでいる屋台も含め、
「ごんちゃん」か、ここかってぐらいに旨いですね。
ただニンニクが強いので苦手な方はちょっと用心。てか、店自体がニンニクや他の入りまじった
香りが漂ってるので、そういうのが駄目な人は駄目かも(笑)
夜中の3時頃に行ったのですが客層は若く、エネルギーを持て余してるような輩で席が埋め尽く
されていました。それはそれで、敦賀もこういう感じになってきたかと嬉しかったと云うか、
感慨深かったです。食べに行った日は、色々思うこともあったので。
もう少し、早くこういうことになってれば、それはそれで色々違ったかもしれないと思いつつ。
でも、帰って寝ようとしたら、胃にもたれた。やっぱ年寄にはちょっとキツイかも(笑)
2010.06.20

土曜日に岐阜県不破郡垂井町のパン屋さん、「GURUMAN VITAL」へ行ってきました。2度目。
商品の陳列スペースを抜けると写真のような空間があるのですよ。
整然と大量に積まれた薪は、石窯ピザや石窯パンを焼くのに使われるようです。

このパン屋さんは、イートインが出来るので、前回出来なかったけど今回は食べて来ました。
長距離テイクアウトには向いてなさそうなパンと美味しかったら買って帰ろうというような
試食を取り混ぜて。手軽にブッフェ感覚でもあり、テンション上がります。
ま、それなりに美味しかったけど、買って帰るのは違うのにした(笑)
そりゃ全部が全部、飛び上るほど美味しいパンばかりでもありません。
でも、こんなパン屋さんが、ほんと近くに欲しいですね。
2010.06.19

先週のカフェシテールの記事で、カツサンドに関するコメントが付いたら、どうしても
カツサンドが食べたくなり、日曜日に行ってきました。
でも、カツサンドは品切れ・・・。まさか人気沸騰中じゃ・・・?(笑)
とりあえず、ノントースト・ハムサンドを注文しました。
ハムサンドも美味しいのです。この几帳面なまでに揃った断面を見ていただいても
解るように。・・・今度は、絶対、カツサンドを食べてやる(笑)
2010.06.13

金曜日に出張で、久々に「揚子江」。
語彙不足を晒すようで嫌なんだけど、ここのラーメンの味は表現しにくいですね。
抜群に美味いとか、麺が絶品とか、そういうとこは一切ない(笑)
無理に云うとしたら、スープが絶妙!なんだけど、それほど絶妙とも思わない(笑)
ただ優しい塩味と細い麺に魅了されるのです。何となくほっとします。
そういうことを食べながら考えてました。
食べ終わって、路地を一本出ればお馴染みの喧騒。
大阪、駅前開発工事、廻り道ばっかで、めんどくせー!