Home > 飲食関係 > ポルコロッソ

2008.07.22

Auguri

a08071101.jpg
友人Fさん一行と、「La Antica Casa」にも行ってきました。その時に飲んだものです。
まず、アウグーリ ヴィノ・スプマンテ・ブリュットです。
もう本当に暑かったですからね。スプマンテでしょ、やっぱり。
ピノ・ネロ60%、シャルドネ18%、リースリング22%です。
フルーティだけど、しっかりとした酸味もあります。発泡もしっかりあった感じがします。
エチケットに大書されている”Auguri”とは、イタリア語で「おめでとう」という意味です。
パーティの始まりとか、新年のカウントダウンとか、お祝いに重宝なスプマンテだと思います。
a08071102.jpg
こちらは、以前紹介したことのあるマス・デ・モニストロルのカバ レセルバ ブルットです。
マカベオ40%、チャレーダ30%、チャレロ30%だそうです。訳が解らん(^^;
以前紹介したやつは、熟成36ヶ月もんだったのですが、これは15ヶ月です。
並みのシャンパンなら熟成は15ヶ月ですから、これは決して短い訳じゃないです。
ましてや丁寧な瓶内2次発酵のカバですから、豊かなフレーバーは楽しめます。
実際に飲んでみた感じでは、同じマス・デ・モニストロルでも、こちらの方がすっきり飲めて
好き!という人がいてもおかしくないなと僕は思いました。好みじゃないでしょうか?
特に暑い今の時期は、こっちの方を僕も推します(笑)
ただ、プレミアムレセルバ36ヶ月との価格差は僅かなものなので、我慢する事はないです。
どちらも、コスパが高く、損のないCAVAだと思います。
えっと、2日間続けて「La Antica Casa」に行ったので、続きます(笑)

2008.06.18

le baroncole

a08061001.jpg
先日「La Antica Casa」で飲んだワインは全部で3本。
とりあえず、ビール。じゃない場合は、スプマンテと相場が決まっているようなもんですが、
そうやって気楽に飲むには旨すぎました(^^;
BALBINOT PROSECCO Spumante Brut
ヴェネト州のプロセッコです。辛口を頼んだらこれが。細かい泡が気持ちよく立ってます。
プロセッコの甘みが僅かにありますが、ナシかリンゴかフルーティで甘ったるそうな香りが
するのですが、そこはブリュット、さっぱりした味で、決して甘くはないのです(笑)
でも、豊かな香りのせいか余り辛く感じないのがいいですね。これから食うぞ!って時に、
抜群なスプマンテでした。
a08061002.jpg
benaco bresciano Ronchedone
ベナコ ブレッシアーノ ロッソ ロンケドーネ
えー、このワインを売ってる所は見つけられませんでした(^^;
ましてや僕らが飲んだのは、ヴィンテージが1998年。ロンバルディアのワインです。
サンジョヴェーゼじゃないと思ったのですが、最近のには含まれているようです。
カベルネ・フラン、グロペッロ、マルツェミーノ、カベルネ・ソーヴィニヨンの名前が見えます。
色は濃いルビー色。黒っぽいルビー色です。とにかくベリー香がすごい。
この香りの豊かさと味わいを同席した方々は絶賛していました。僕も香りは分かったのですが、
味がイマイチ好みじゃなかった。スパイシーで樽香すら感じるのですが、繊細な味なんです。
僕の苦手な味なんです。でも、20分置いたら、解りやすい味になりましたね。
グッっとくるスパイシーさと果実味が増して、余韻が長いというか多いと云うのか・・・。
これで、薄っぺらな安物なら、それでもいいんですが、僕の苦手なだけで繊細で高価なワインだと
いう事だけは解りました。調べてみたら2005年ヴィンテージで5800~7800円クラス(笑)
こんなもん、店で飲んだら、1万円オーバーです。
よく、こんなムチャなもん出してきましたね、シェフ。
a08061003.jpg
chanti classico le baroncole
キャンティ クラシコ バロンコーレ
3本目はこれ。僕は、サンジョヴェーゼが大好きって訳でもないのですが、解り易いので好き(笑)
もう、口に入れた途端に、強い酸味が来ますが薄っぺらでなくベリー香やチェリー香?かなんかが
来ますね。グッとハナを突き抜けるような僕にでも解りやすいサンジョヴェーゼらしい味。
僕にでも解るって事は、しっかりしているってことで、こりゃすげぇ良いワイン?
シェフが色々説明してくれて、スーパートスカーナだと言ってましたが、イマイチ理解できなかっ
たので調べました(笑)あららー、ほんまスーパートスカーナですわ、これ。
作り手のサン・ジュスト・ア・レンテンナーノは、2000年と2001年のサンジョヴェーゼでは、
長期熟成に向かないと判断して、『ペルカルロ』を諦めて『バロンコール』って名前にしたらしい。
ちなみに1997年のペルカルロは、28,800円で流通してました(笑)
要するにバロンコールは、ペルカルロに使用するはずの畑の葡萄で造られた、お値打ちな
キャンティ・クラシコです。しかも2000年の生産量は約15,000本のみ。
値段以上の希少価値を感じます。いや、美味しかったですもん。
でも、シェフ、散財ですね(笑)よくも、こんな赤2本、蔵出ししましたね。
畏れ入ります。そしてごちそうさまでした。

2008.06.17

Io sono pieno

a08060901.jpg
おはまさん達、御一行の目的は、「La Antica Casa」なので、勿論行ってきました(^^)
この日のこのお店は、凄かったですね。写真のような皿がバンバン出てきた(笑)
写真は左からクロスティーニ、生ハム盛合わせ、サラミ系ハム盛合わせ。
当然ですが、1皿で3人分です。こんなもん、1人では食べ切れません。
この日は6名だったので、この皿が2枚づつ出てきました。この時点で飽和状態です(笑)
a08060902.jpg
写真左:フランス・ロワール産ホワイトアスパラのグリル。グアンチャーレ添え。
写真中:正真正銘、水牛のモッツァレラを丸々ひとつ(笑)
写真右:甘エビ、鯵、サーモンのカルパッチョ。
記憶が確かならば、出てきた順番に並べてるのですが、6皿めにカルパッチョですから(笑)
モッツァレラ、おいしかったね(笑)>まゆちゃん
ホワイトアスパラのグリルもあの甘さが奇跡ですね。
a08060903.jpg
写真左:エスカルゴ風さざえ。何度も云うけどソースが美味しいんです。
普通のエスカルゴバターだったら、食べれない人がいたと思われます(^^;
写真中:トレヴィスと赤ワインのリゾット。トレヴィスと云うのが一般的に通じると思うのですが、
ラディッキオです。種類はプレコーチェだと思います。後からグリルでも出てきたので、良いものが
入荷してきたのだと思います。リゾットに入ってるパンチェッタ(まさか、これはグアンチャーレ
ではないですよね)のアクセントがステキでした。
写真右:ほうれん草を練りこんだフェットチーネ。あれ?タリオリーニかな?(笑)
で、・・・何皿だ?あ、9皿ですね。まだ続く。

(続きを読む…)

2008.05.27

‘Nduja

a08051801.jpg
大阪土産と、戦勝報告(何の?・笑)がてら、またまた「La Antica Casa」に行ってきました。
写真は、ソーセージ盛合わせ(^^)
写真中がンドゥーヤです。カラブリアの名物料理で唐辛子と豚肉をソーセージにしたもの。
ただ辛いだけじゃなく旨味があります。辛いもの好きな僕には嬉しい逸品です。
写真左はサルデッラ。こちらもカラブリアの伝統食材です。しらすの唐辛子漬けです。
見た目に辛そうですけど、辛いです。でも、見た目ほどではないですよ。
僕は辛いものが好きですが、いわゆる我慢勝負みたいなのは嫌いですから。
ゆえにおいしく食べられる辛さだという事です。
このンドゥーヤとサルデッラは添えられたバゲットのトーストに塗って食べるのが極上です。
ま、そのまま食べてもマンマ・ミーア!なんですが(笑)
a08051802.jpg
写真左はチョリソですね。これも辛いけどそれほどでもない。でもチョリソってスペインでしょ?
メキシコとかのチョリソに辛いイメージがありますが、本場スペインのチョリソって、それほど
辛くないんじゃないかな。憶測ですが。スペイン人、こんな辛いもん好まないもん(苦笑)
これも旨味があって好きですが、チョリソは肉を挽きません。ンドゥーヤは挽きます。
写真中はソプレッサータです。じゃ、これはどうするかと言うと「潰す」そうです。
で、大腸に詰める。間違えて小腸に詰めるとサルシッチャになります(笑)
ここまで来ると食べてるうちに何が何だか解らなくなってきますね。要するに軟サラミです。
チョリソとの区別が付きにくいですが。
写真右はボッコライオ。グアンチャーレです。豚の頬から喉にかけての脂身の多い部位を使って
います。この脂身の旨味が最高です。
a08051803.jpg
写真左はサルサ・イン・サオール。鰯のマリネ。ヴェネツィアの名物料理だそうですね。
見た目の通りです。おいしいに決まってます(笑)
写真右はカサレッチェ・シチリアーニ。イタリア語で「家庭の」とか「手製の」という意味の
シチリアの伝統パスタです。溝のようなフチにソースによく絡みます。絶妙です。
田舎に住んでるからと云って都会に美味いイタ飯を求める必要はないな(笑)
この店が一番、手堅いぞ(笑)

2008.05.14

杉本ポーク

a08050802.jpg
先日いただいたお手土産のお礼に「La Antica Casa」へ行ってきました。
土産話を聞いていたらまた東京へ行きたくなりましたね。てか中目黒へ(笑)
写真は「フルーツトマトとモッツァレラのクロスティーニ」。
トマトとチーズが美味しいのは、もう当たり前に美味しいのですが、なんかソースとなるオイルが
美味しいんですよね。味の加減とサジ加減。かかりすぎててもパンがぐちゃぐちゃになるし。
で、やっぱりトマトの甘さとモッツァレラのくせがない濃厚感でしょうか(^^)
a08050803.jpg
写真左と中。杉本ポークのグリル。福井県の畜産で1週間に1頭だそうです。調べたのですが、
情報は無し。でも福井市のフレンチでも使用されてる店があるようですね。
美味しかったけど、肉がいいのか腕がいいのか(笑)
写真右は食べ比べのために出してくれたイベリコ豚のグリル。これも旨っ。
てか、脂の旨味に絶対のものがありますね。やっぱ種の問題かな(^^;
ごちそうさまでした。今回もおいしいものをありがとうございました。

2008.04.22

コルツェッティ

a08041503.jpg
デシモーネのカレンダーを手土産に「La Antica Casa」へ行ってきました。
この日は仕事が終わるのが遅くなり、お腹が減ってる訳でも膨れている訳でもなく、お任せで。
写真左は「くりかぼちゃと原木椎茸のマリネ」です。うちも普段はほとんど和食で、カボチャと
椎茸は結構食べますが、マリネの感覚はなかったですね。おいしい。おいしい。
写真右は「エスカルゴ風さざえ」。付け合せのパンもおいしいけど、ツボ焼きじゃないサザエも
絶妙の味です。僕はエスカルゴは、かたつむりが嫌いな訳じゃなく、ソースの極端な味が苦手
なのですが、やっぱり僕が苦手なのはソースだと確信しました。だって、時代屋で食べる
エスカルゴや、このサザエはメチャクチャおいしい。
a08041504.jpg
リグーリア州の代表的なパスタ、CORZETTI(コルツェッティ)です。
先日行った「カシーナ・カナミッラ」のブオンリコルド料理でしたので、シェフの佐藤シェフに
対するライバル心のオマージュだと思います(笑)
使われているムール貝はアドリア海産だそうです。とにかく旨い。
写真右はコルツェッティの木型。まず、模様のない底の部分でパスタを円形にくり抜きます。
そして、円形の生地を模様の面に載せて、もうひとつの型で上から押さえると、両面に違う
模様が刻まれます。これは視覚に訴えますが、実際は凹凸の食感やソースを絡める役目を
果たしています。いや、本当においしかったです。ごちそうさまでした。

2008.04.02

Amatriciana

a08040101.jpg
えっとこれは本当の話で(←何が?笑)、「La Antica Casa」に行ってきました。
盗難事件の話も聞いておかなくちゃいけなかったので(笑)
まぁ、そちらの事件の話は、無事ケガ人も出ず解決したようです。世の中には不心得者が多いな。
用心に越した事はありません。
で、早速、今が旬のホワイトアスパラガスを。フランス産の良いのが入荷されてたのでグリルで。
ほんと得も云われぬおいしさ、甘さですね。何で野菜なのにグリルしただけでこれだけ甘いか
本当に口にしなければ信じ難い甘さです。感動すらおぼえます。
そして添えられているグァンチャーレが、またすごいんです。
ベーコンなのですが、パンチェッタはバラ肉ですがグァンチャーレは頬肉です。
本来カルボナーラは、このグァンチャーレを用いて作るのが正調のようです。
少しスモークもされているような味で、脂の味が深いです。パンチェッタでもその深みは感じ
ますが、グァンチャーレはその上をいきます。誰が食べてもわかるぐらい凄いです。
で、綺麗な味で口の中が脂っぽくなりません。素晴らしいもんが世の中にはあるなぁ。
a08040102.jpg
そして正調アマトリチャーナ。ナポリタンとか云わないよーに(笑)
正しいアマトリチャーナは、ブカティーニとペコリーノ・ロマーノチーズを使って作るそうです。
トマトソースすら使わない。って話もあるけど、ローマのアマトリチャーナすらトマトソースを
ベースにするのが一般的なんだから。中田英寿が食ってたアマトリチャーナもトマトソースです。
a08040103.jpg
アマトリチャーナは、スパゲッティよりもやや太いブカティーニを使います。
中心に穴のあいたロングパスタです。このベルミチェリブカティはもちもちした感触とこってりした
アマトリチャーナのソースとの馴染み具合がよかったです。
これもほんと甘かった。甘味料の甘さではなく、素材が持つ自然の甘みを引き出すシェフの手腕は
やっぱ3本フォークでも良いと思うのですが(笑)

2008.02.18

ヴェネトとプーリア

a08021303.jpg
「La Antica Casa」に行って食べたものです。
トレヴィスの赤ワインのリゾット。
うん、こんなもん、初めて食べました。赤ワイン風味のリゾットなんて。おいしい。
トレヴィスは、こうやってもえぐさがないですね。不思議。
これにもパンチェッタが入ってました。ほんと、おいしいです。
トレヴィスはヴェネト産だと思いますが、これもヴェネト州の料理でしょうか。
a08021304.jpg
パスタは、菜の花のオレキエッティ。
オレキエッティってのは「小さな耳」って意味だそうです。まぁ耳たぶみたいなもん。
少しモチっとした歯ごたえがある、しっかしりしたショートパスタです。
ソースともうまく絡んでいるので、味もしっかりしています。
これは完全にプーリア風ですよね。
奇しくもアドリア海沿岸、北と南の風を感じる料理でした。美味しかったです。

2008.02.17

ロワール産ホワイトアスパラガス

a08021301.jpg
フレッシュのホワイトアスパラガスが入荷したと聞き、「La Antica Casa」に行ってきました。
(写真左:菜の花とホワイトアスパラガスのフリット)
(写真中:ホワイトアスパラガスのグリル、黒トリュフ&パンチェッタ添え)
(写真右:フランス・ロワール産ホワイトアスパラガス)
フリットは、トリュフ塩かタルタルソースでいただきます。
めちゃくちゃ旨いです。菜の花もホワイトアスパラも春の訪れを告げる食材ですね(^^)
グリルの方もそうですが、苦さとかえぐ味とか全然なく、上品な甘みと香りがします。
そして柔らかいです。意外でしたが、淡白なホワイトアスパラガスにパンチェッタ合います。
火を通す前のホワイトアスパラガスもカズ君が持って来てくれて写真を撮らせていただきましたが、
本当に瑞々しい感じがしました。長さも長い!(笑)
太さも十分ですが、これから春になってイタリア産が出回るともっと太くなると思います。
アスパラガスは、細くても太くても繊維の本数は同じなので、太いほど柔らかいそうです。
このロワール産も十分柔らかかったですけどね。
a08021302.jpg
ところで、グリルに添えてあったトリュフですが、このトリュフがやけに大きかったので撮影。
スライサーや皿から大きさは察してください(笑)。縞も綺麗に出てましたよ。
残念ながら黒トリュフはもうすぐ終わります。在庫限りでしょうかね?3月あるかな?
惜しむらくは「ホワイトアスパラガスのビスマルクとトリュフ」を食べてない事ですね。
これから旬のホワイトアスパラガスと旬が終わるトリュフのすれ違いの刹那です(笑)
しまったなぁ、食べておけばよかったかな。おはまさんでも呼んで、また行くか(笑)
あ、トリュフ塩なら一年中ありますね(笑)

2008.01.29

Radicchio Precoce

a08011502.jpg
時代屋で、もう一皿いただきました。てか、サービスしてくれました(^^)
菜の花とラディッキオのグリルです。
どちらも、ほろ苦さをもった野菜で、好きな方はその苦さが良いんでしょうが、元々野菜嫌いな
僕は苦さが苦手です。でもね、これはグリルしてあるせいもあるでしょうが、全然苦くない。
甘い。ラディッキオなんて、チコリですよ。でも、苦くない。甘い。おいしい!
ちなみに以前、タルディーボに関する記事を書いたことがありますが、これはプレコーチェって
種類のラディッキオです。
トレヴィーゾを産地とするラディッキオにはプレコーチェとタルディーボが有名です。
正しくはプレコーチェ・メソーラって云うのかな。そのプレコーチェが大量入荷(笑)
最近はラディッキオも一年中あるんですね。育成が難しく軟白とかの手がかかって大変でしょうが。
その分、高価だと思います。どなたかラディッキオを大量に栽培してくれないですか?
確か、タルディーボの種は時代屋にあった気がします(笑)

2008.01.27

とろサーモン

a08011501.jpg
(写真左:地蛸ととろサーモンのカルパッチョ)
(写真右:菜の花とホタルイカのパスタ)
今年初めての時代屋に行ってきました。相変わらず繁盛しています。何よりです。
また、いろんな皿やランプやフィギュアが明らかに増えていました(笑)
さて、お料理ですが、このカルパッチョおいしかった。タコも信じられないくらい柔らかくて。
とろサーモンも。とろサーモンと云ってもお笑い芸人じゃないですから(笑)
こういうものです。
僕は焼き鮭は大好きですが、ルイベとかスモークサーモンは余り有り難く思わない人です。嫌いじゃ
ないから、食べるけどね。だから、お寿司のサーモンも嫌いじゃないけど、すすんでは食べません。
でも、このとろサーモンは旨かった。癖もないし、脂が上品。カルパッチョに絶妙。
まぁ、カルパッチョと云ってもかかってるのがオーリオだけでなく、ちょこちょこ手を加えてある
んですけどね。これが味を際だ立てているのは解るのですが。本当においしかったです。
パスタの方もおいしかったですよ。一見、バジルソースに見えるのですが、菜の花のソースですね。
別にペーストとかにしてある訳じゃない。絡める際に、火が通って柔らかくなった菜の花を、
うまく和えるそうです。もちろんトッピングされてる菜の花は、シャキっとしてます。
ホタルイカもおいしかったです。ごちそうさまでした。
さぁ今年は、あとどれだけ美味しいイタリア料理を食べれるかな。楽しみです。
油断すると美術工芸品が増えているので、チェックも入れておかないと(笑)

2007.12.19

PRIMO PALATUM NAVARRA

a07121202.jpg
これがFクン達と「La Antica Casa」で抜いた2本目のワインなんですが・・・。
僕は本当に味見程度なんです。今、猛烈に後悔しています。もっと飲んでおくべきだったと。
ヴィンテージは99年。てか、PRIMO PALATUM NAVARRA(プリモ・パラトゥム ナヴァラ)は、
この年だけ。開栓後、シェフは未だだと感じたのかデキャンタージュしてくれたのですが、
これが素晴らしい香りの素直に美味しいワインだったのです。
甘い感じの果実香も果実味も豊かで、ぶわっーと来る感じの。でも余り飲んでないのです。
単一品種ではないと思ってましたが、Tempranillo 50%, Cabernet Sauvignon 50%だそうです。
ボルドーのネゴシアンがスペインのナヴァラで3000本だけ作ったワインだそうです。
シェフ、ご存知でした?
参りました。もう2度と飲めないかも。もっと飲んでおくべきでした(^^;
これ、美味しいから覚えておこうと思ってたもんで。多分、FクンやTクンも。
もう知らん!プリモ・パラトゥムについては、こちらを勝手に見て下さい。
もし、これを見つけた方がいらっしゃったら即買いすることをお薦めします。
絶対に美味しいから。買って損することはないです。
てか、そのうち素晴らしい値段に高騰するでしょう。モノがないんだから。
だから、セラーをお持ちでない方や保存に自信のない方は即飲みです。
もちろん、デキャンタージュをお薦めしますが、勝手に開くのを待つのも悪くないかも。

利きオリーブオイル

a07121302.jpg
「La Antica Casa」に行ったのは、いつもの同級生の気が置けない連中だったので、あーでもない
こーでもないと下らない話をしつつ、オリーブオイルについて言及していたら、こんなもんが出て
きました。くどいようですが、こんなもん、間違っても正規のメニューじゃないです(笑)
「利きオリーブオイル大会」(パフパフ♪・違)
浮かしてあるピンクペッパーの数は、それぞれの皿番号を意味します(笑)
ちなみに、全てエキスタラヴァージンオイルです。まずいものは、ないです。
・マルケ州産2005年SOL MEDIO部門金賞
・スペイン産
・トスカーナ産 ノンフィルター
・トスカーナ産 ミシュラン店で使用
・プーリア産
わからんもんですね。僕なんか全部外した。あら?
結論、スペイン産はコスパが高い(笑)

2007.12.18

チョコと塩

a07121301.jpg
「La Antica Casa」に行ったのは、いつもの同級生の気が置けない連中だったので、あーでもない
こーでもないと下らない話をしつつ、トリュフ塩の話までしていたら、こんなものが出てきました。
それが、この写真です。「トリュフチョコ&白トリュフ入り塩」(笑)
こんなもん、間違っても正規のメニューじゃないですからね!
で、味見してみると、チョコと塩は相性が良いのでなかなかでした(^^)
てか、みんな(特にFクン)は、「白トリュフ入り塩」にのけぞっていたので、チョコを味わう
余裕がなかったかもしれません(笑)
とにかく、この「白トリュフ入り塩」の威力を知ってもらえただけで僕は満足です。

Valderiz

a07121201.jpg
Valderiz (ヴァルデリス)
テルモ・ロドリゲス、みたび!(笑)
先日、Fクンが帰国していたので、いつもの連中と「La Antica Casa」へ行ってきました。
ワインは2本飲んだのですが、そのうちの1本がこれ。僕は飲めない上に、車を運転していたので
本当に味見程度だったのですが・・・。それでも、これは凄かったですよ。
以前飲んだテルモ・ロドリゲスは、これこれで、なんかただもんじゃない雰囲気は感じながらも、
イマイチよく解らない部分があったのですが、このヴァルデリスは値段に比例して解り易かったです。
ヴィンテージは2000年。葡萄品種はテンプラニーリョ100%。ティンタ・デル・パイスって呼び方
もするみたいですね。こんなもん、覚えれん。
いきなり全開って訳ではなかったです。でも、ひと口めからFクンが絶賛してたように、繊細かつ
丁寧な感じ。色はガーネット系。香りは豊かですが複雑です。果実香は20分位してから開いた
感があります。ヴァニラ香も有り。スパイス感も感じます。タンニンも弱くはないですが、
滑らかで飲みやすいです。何より僕みたいな者ですら感じられる素直な味わい。
これ、ちょっと畏るべしかも。僕なんかが飲むには少し高いかもしれませんが、それでもこの値段。
コスパは明らかに高いです。田崎真也がどう誉めたかは知らないけど、田崎真也やパーカーを
関係無しに、これは飲むべし!(笑)

« Previous | Next »