2010.11.16
伊予製麺
土曜日は「La Antica Casa」(時代屋)で飲み食いが過ぎたので、日曜のお昼はお腹にも
財布にも優しいうどんでも思い、最近出来た「伊予製麺」へ。
13時を過ぎても大賑わいで客の回転も速く出入りも激しかったです。
システムは、お馴染みのカウンターで好きなものをオーダーして、最後に精算。
途中、揚げ物やおにぎりの誘惑もあって、これに負けるとお腹にも財布にも優しくありません。
でも負けてしまって、チクワ天と鶏天とオニギリひとつ。
釜揚げうどん(大)です。味は・・・ダシが甘くて辛い。濃い。
でも、かみさんが食べてた、かけうどんのダシは薄味の関西風でなかなかイケてました。
問題は麺でしょう。茹で過ぎで、コシも弱い。
やっぱ、あの店で食べたような感動は皆無。うどんに対する愛情の差でしょうな。
この伊予製麺は、阪南理美容って、あの「理美容プラージュ」を展開している会社です。
実は敦賀では今月、「丸亀製麺」もオープンするのですが、これも焼き鳥発祥の外食チェーン
「トリドール」がやってて、本社は神戸市です。オープンしたら行ってみようとは思いますが
以前、伊丹で食べた時は大したことなかった(苦笑)
やっぱ、あの店ですね。うどん愛がビシビシ伝わってくる「麺通団」
また、新宿で食いたい。
伊予…製麺?
初耳です、そんな名前のお店があるんですね!!
多分、こっちにはないです(笑)
なんで伊予なんだろ…丸亀製麺ならまだしも。
確かにこっちのうどんは全般的に讃岐と比べると
かなり柔らかくて出汁甘めなんですが。
今みたいに腰のあるうどんを出すお店って、
こちらでも讃岐ブームがくるまであまりなかったですねぇ。
お隣の県でも、やはり讃岐は別格です(笑)
昔ながらの柔らかうどんも好きなんですけどね。
ソウルフード的な?
Posted at 2010.11.16 1:17 AM by ちゅーら
うん。僕も普通のうどん屋さんのうどん、好きですよ。
でも、この店は中途半端に感じますww
Posted at 2010.11.16 9:18 AM by IWA
私も同感です。 なんせ包丁もった事がない人達だからね。
味も毎日変化してますよ。 だって社員は(男)全員美容師ですもん。
Posted at 2010.11.27 8:14 PM by g
いらっしゃいませ。ありがとうございます。
それでも、連日盛況なのが意味不明です(笑)
価格も決して安いとは思えないのですが。
「丸亀製麺」もオープンしました。五十歩百歩だと思うのですが、一度行って試してみたいと思います。
Posted at 2010.11.27 11:04 PM by iwa
綾川の「山越」やら善通寺の「山下」に及ぶはずも無いですが、「讃岐風」を身近で味わえる、という意味ではええ店やと思いますよ。
ワイは長浜ジャスコの「釜壱」やら、彦根の丸亀製麺やらは結構好きです。
下手なファミレスでわけ分からんもん食うよりはマシやと思います。
Posted at 2010.11.28 9:46 PM by レッツゴーターキン
長浜ジャスコはスガキヤやろ(笑)
本場讃岐に近いコシの強い麺が大衆受けするかは別の話ですからね。
ただ、僕はほんまもんが食べたい。
やっぱ、敦賀はラーメンですね。
Posted at 2010.11.29 1:50 AM by iwa