Home > 8月, 2008

2008.08.22

KORG DS-10

KORG DS-10(Amazon.co.jp限定販売)
KORG DS-10(Amazon.co.jp限定販売)
僕は音符も読めないし、リズム感もないし、勿論鍵盤なんか弾けませんが・・・。
それでも、これが欲しい。既に使ってらっしゃる方もいらっしゃるようです。
もう、これは30年前にKORG MS-10VC-10を欲しかった気持ちと同じ(笑)
「なんじゃこりゃー?欲しー!」って感じですね。
例え技量や頭脳はかけ離れていても、キース・エマーソンに近づきたい気持ちです(笑)
冗談はさて置き、このDS-10、パッチングってのが笑わせますねー。何もそこまで(笑)
それで6トラックシンセってのが凄いです。例えドラム・マシンが4パートでも。
むしろリズム4パートってことは、バス・スネア・タム・シンバルがいけるってことですか。
しかもドラムパートでベースをこなせるんじゃないでしょうか。すごいな、なんか。
おまけにエフェクトがディレイ、コーラス、フランジャーだって。十分です!
ただ、こんなもん回収したら時間がいくらあっても足りないんじゃないかと思うと、
少し考えさせられますね。僕はミュージシャンじゃないですから(笑)

グイン・サーガ#122

豹頭王の苦悩 (ハヤカワ文庫 JA ク 1-122 グイン・サーガ 122)
グイン・サーガ#122「豹頭王の苦悩」
ネタバレを考慮して、畳ませていただきます。
また、個人的及び主観的な感想なので、気分を害される方もおられるかと思います。
続きを読まれる場合は、ご了承の上、自己責任でお願いします。

(続きを読む…)

2008.08.21

ゲームの名は誘拐

ゲームの名は誘拐
ゲームの名は誘拐(著)東野圭吾
読了しました。
本書の内容に抵触(ネタばれ)しますので、折り畳んでおきます。
個人的及び主観的な感想なので、気分を害される方もおられるかと思います。
ご了承の上、自己責任でお願いします。

(続きを読む…)

2008.08.20

PLANTED #8

PLANTED(プランテッド)#8 (毎日ムック) (毎日ムック)
PLANTED(プランテッド)#8
回収!育種プロジェクトも始まっています。まだまだ始まったばっかりで、実験段階ですが。
今号のテーマは「こんなにあった都会の緑!」。確かに僕みたいな田舎者が東京とか大阪に行くと
思いますよ。緑が多いな、って。いや、そりゃ田舎にも緑はあります。でも、それは山があるから
緑があるわけで、田んぼだってあるけど、都会のように緑のためにスペースを割いた場所は
余り多くはないです、きっと。
でも、この企画、いきなりMEGUMIって(笑)そんなことしてる場合じゃないだろ。
とりあえず、こんな仕事も山田まりあに代わってもらえって!(笑)出てこんでええから。
相変わらずカルトな内容もあって、ジョン・レノンが「バミューダ植物園」で観たと言う
「ダブルファンタジー」って花は何だったか?なんて命題にも取り組んでいます。
驚いたことに現在はないらしいよ。それを調べるのにイギリスへ行ったり、イタリアとか
から球根を取り寄せて栽培しようとしています。興味のある方は是非ご一読を。
あとPLANTS+PEOPLEは、「細野晴臣、植物を語る。」ですからね(笑)
本当に飽きさせない雑誌です。僕もちょっとアプローチが違う気もしますが(笑)

ナポリを憂う

a08081101.jpg
ナポリ、ゴミ非常事態 解決メドなく
かなり以前から問題になっているのですが、具体的な対策は打たれていません。
なんだか街の中央から郊外のキアイアーノに移すだけとか(苦笑)
しかも、そんなことやってるうちに犯罪組織「カモッラ」の関係会社が産業廃棄物を大量に
違法投棄しているとか、そちらの方に問題がすり替わっています。まぁそれも十分問題ですが。
そもそもこの問題は、ごみビジネスの利権の話です。要するにナポリ、カンパニア州の
ごみ回収作業会社やごみ処理施設の全てにマフィアの「カモッラ」が関与していたのを
締め出そうとした政策の失敗です。そりゃ堅気の回収業者だってマフィアに嫌がらせを
される訳だから一筋縄でいく訳がないです(苦笑)
だからといって、犯罪組織をのさばらせる訳にもいかないんだから国策として何とかしなきゃ。
ナポリが死んでしまいますよ。

2008.08.19

Colline Teramane

a08081003.jpg
Montepulciano d’Aburuzzo Colline Teramane VIZZARRO(コッリーネ・テラマーネ)
お盆に友人が来た時に開けたワインです。実際飲んだのは僕を含めて3人ですが。
これは当日仕入れたワインなのですが、何気に高価でとりあえず抜いてみました。
非常に濃い色合いです。フルボディですね。
これがモンテプルチャーノかと思うくらい力強い味わいです。
樽香や果実系の香りやチョコ系の香りや何もかもが強いです。酸味は強くなく、タンニンも
余り感じないのですが、多分タンニンはあります。他の芳香や味覚がぐわっーと来るので、
僕みたいな飲み手には訳がわからないだけだと思います(笑)
この2003年がファースト・ヴィンテージらしく、生産量は僅か5,000本らしいのですが、
このワインで2003年ってのは、もしかすると早すぎるのかも。
でも、バランスは悪くないです。十分おいしさと力強さは伝わってきてます。
僕が飲んだことのあるモンテプルチャーノの中では(僅かな本数しか飲んでないけど)、
これは、物凄いワインです。なんか迫力が違うな。お薦めします。

週刊世界の美術館

a08080801.jpg
最新保存版 週刊世界の美術館(1)ルーヴル美術館(1)(フランス)
最新保存版 週刊世界の美術館(4)ヴァティカン美術館(1)(イタリア)
先月に講談社から刊行されています。全80巻。この種のデアゴスティーニみたいな手法は、
既に辟易している感があるのですが、要は需要と供給が一致していれば良いわけです。
僕が回収した2冊のうち創刊号はルーヴル美術館で290円。もう一冊のヴァティカン美術館は
580円。どちらも全館MAP付き。
「モナ・リザ」「ナポレオンの戴冠」「サモトラケのニケ」「カナの婚宴」や「最後の審判」
「天地創造」などが見れるのは悪くないでしょ。
大切なのは、こういう出版物を見て、本物を見たかのような錯覚に捉われない事です。
そのことさえ間違えなければ、この種の解説書は大いに役に立つと思います。
時間がなくて、ぜーぜー云いながら辿り着いて見る「サモトラケのニケ」とは違った感覚で。
大体、世界的な美術館となれば、時間をどれだけかけて見ても、かけ過ぎることはないのに、
一般の旅行者にはそんな時間なんてある筈がないのですから(笑)あらかじめ、ある程度の、
知識を蓄えておくことは無駄ではないと思いますね。
ほんと、「天地創造」なんて何にも知らずに見てたら、どこを見れば良いのか考えてるうちに
首が痛くなって気が狂いそうになりますからね(笑)

2008.08.18

招布

a08080401.gif
「鎌」と「輪っか」と「ぬ」で「かまわぬ」と読むようです。
KAMAWANU:: 株式会社 かまわぬ ::

鎌と輪の絵に「ぬ」の文字を合わせて「かまわぬ」と読む判じ絵。
江戸時代元禄の頃、町奴(まちやっこ)達が好んで身につけていたとされ、
その後歌舞伎役者の七代目市川団十郎(1791~1859)が舞台衣装に用いて、
当時の庶民の間で大流行したと言われています。
手拭い専門店「かまわぬ」は
「特別に何のお構いも出来ませんが気軽にお立ち寄り下さい」
という意味を込めています。

ふ~ん。いいですね。
僕もパクってブログタイトルを「かぷりーちょ」から「かまわぬ」にしようかな(笑)
a08081002.jpg
これもTOさん&Megさんに、いただきました。招布です。
招布と書いて「まねぎ」と読みます。信仰から出たもので、今でも神社仏閣の清め水の所に下げて
あるところもあるようですね。幸せを招くらしいです(^^)
うちは「かき氷屋」じゃないですが、来年はこれを下げて営業したいと思います(笑)
これを機会に色々な「招布」や「手拭い」を回収してみようかな。なかなか奥の深い世界です。
一度、こういうお店も覗いてみたいと思います。
いや、本当に色々とありがとうございましたm(__)m

TUNEWEAR TETRAN

a08081001.jpg
TOさん&Megさんに、いただきました。
TUNEWEAR TETRAN
TETRANについては、以前に書いたことがあるので詳しい使い方はこちらをご覧いただくとして、
さすがにこれだけあると自然と笑みがこぼれますね(^^)
みんなこっち向いて笑ってるしさ。ほんと可愛いですよ(笑)
実用面として、イヤホンコードを巻きつける時に、余り強いテンションで巻いてコードを傷めては
何にもなりませんが、イヤホンパッドをうまく口の中に放り込めれば最も繊細な部分の保護に
なるのではないでしょうか。僕も何回も痛い目にあってますがイヤホンなんて壊れる箇所は
いつも同じですからね(^^;
いいものありがとうございました。可愛いから使わず飾るよ!(←本末転倒)いや、使います(笑)

2008.08.17

TSURUGA☆STARLIGHT ADVENTURE

a08080901.jpg
敦賀の花火「第59回とうろう流しと大花火大会」に行ってきました。
約70分で1万3千発が打ちあがります。流される灯篭の数は約6千個。
でも、日本海側最大級ってうたい文句はやめましょうね。恥ずかしいから(^^;
それなりにキレイで感動しましたが。何より花火に近いってのがいいですね。
a08080902.jpg
これが先祖を送るために流される灯篭です。基本的にお盆にお迎えがある禅宗が主です。
禅宗の読経の中、流されます。誰でも購入出来るし、誰が流しても良いのですが。
昔からワラと木と紙とロウソクだけなので、それほど環境には悪くないとは思います。
a08080903.jpg
今年は土曜日だったので、人出も多かったですね。
開会の挨拶で20万人とか言ってましたが、それは「ない。」と思います。
それより、今回の花火大会には「STARLIGHT ADVENTURE~ひと夏の冒険~」なんて、情けない
キャッチが付いていたのですが、それに輪をかけたのが観光協会長の挨拶でしたね。
「アバンチュールをお楽しみ下さい」とか云いやがった(笑)
始まる直前に、ずっこけてしまいました(苦笑)

2008.08.16

グリーンプロシート

a08080703.jpg
お中元のお裾分けをいただきました(^^)
山梨県の「ピーチ専科ヤマシタ」の桃。
おいしそうな桃です。JA、JP(ふるさと小包)、西友、モスバーガー、シャトレーゼ等にも
卸しているようです。生産農法にかなりこだわりがあるようですが、実はそのこだわりのひとつに
【グリーンプロシート】が使用されているようです。
なんか訳の解らないこのシート、マイナスイオンと遠赤外線効果で植物の成長促進、病害虫の
被害減少に繋がるそうですよ。害虫を退治するのではなく、このシートの内側に集まってくるけど
このシートを巻いた根元より上には侵攻しないそうです。すげぇ。
実は、モノは試しでサンプル品をウチのシャラの木の根元に巻いてありますが・・・。
効果は眉唾かと思ってたけど、確かに今年は花がよく咲きました。使えるかも(笑)
生産農家などにとっては、福音となるかもしれません。

2008.08.15

Duomo di Firenze

a08080704.jpg
「La Antica Casa」のシェフに誕生日プレゼントをいただきました。ありがとうございます(^^)
リチャードジノリ2001年のイヤーズプレートです。
この商品については詳しくは解らないのですが美麗なプレートです。
フィレンツェの街並みに雲の切れ間から陽光が降り注いでいる図案です。
右手に見えるのが、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。
左手に見えるのが、メディチが巨費を投じて改築したヴェッキオ宮です。
うーん、行ってみたい(笑)
あ、シェフ、本当にありがとうございました。

2008.08.14

John Lennon Medley


PAUL McCARTNEYのJohn Lennon Medleyです。1990年のLIVERPOOL。
T.I.Sは、この曲も演りました。ぶったまげました。
“strawberry fields forever”の入りは凄いのですが、僕は”help!”に入るトコで、ぐっと
来てしまいました。それは違うんじゃないの?って感じですが、あると思います(笑)

真夏の夜の夢?

a08080702.jpg
フォークBarひろきで行なわれたT.I.Sのライブに行ってきました。
招待券もらったし(笑)T.I.Sなんてバンド知らないし若干不安もありましたが(笑)、
公式サイトのプロフィールを見てもわかるくらい多彩な3人でした。
カバー曲でジャイケル・マクソンからポリスからイーグルスまで、やってのけてましたからね(笑)
まぁT.I.Sの素晴らしさはさておき、オープニングアクトを飾った敦賀の佐野直之さんが、
アンコール後に出てきてT.I.Sをバックに歌った「港町44丁目於」は圧巻でした。
歌詞を含めて、レフティーのベーシストをバックに唄う佐野さんに、グッときました(^^;
谷口さんってのは、ギターはオーソドックススタイルなのに、ベースだけレフティ。
何となく解る気がします。普通にプレシジョンを使われていましたが、初めて弾かれた頃には、
リッケンバッカーかヘフナーだったんでしょう(笑)
いや久々にライブで楽しかったです。小さな小さなライブで、客層も???でしたけど、
それはそれでよし。とせい。

2008.08.13

味はちばん

a08080504.jpg
何年かぶりの「味はちばん」。スタミナラーメンをいただきました。
僕に云わせれば立地条件が悪すぎるんです(笑)繁華街と言うか飲み屋街にあるのですが。
空腹で食べに行くには周辺に選択肢があり過ぎで、だからと言って、飲んだ帰りに食べるには
ヘヴィ過ぎる(苦笑)
いや、決してそこまでして食べに行く価値がないと云ってる訳じゃないですよ。
むしろ、食べに行くべきでしょ。
このスタミナラーメンも然りです。スープは鶏ガラ・トンコツ醤油。
ニラとモヤシ、豚肉などを炒めたたっぷりの具に、卵トッピング。
と云う訳で、どうしてもこの具が注目を集めてしまいますが、このラーメンの真骨頂は、
ちぢれ麺に絶妙にからむスープです。決して脂くどくなく、醤油辛くもなく、これはコクと
云うべきなのか、旨味が絶妙なスープなんです。一力とは全然違うのですが(笑)
うーん、やっぱたまには食べに行くべきだな(^^;

« Previous | Next »