2011.01.07
吉田類が!
あの吉田類さんが敦賀に来てたようです。
blog「マイナス13kgへの道」のTOさん情報です。
BS-TBSの人気番組に「吉田類の酒場放浪記」ってのがあります。
年末には、「吉田類の酒場放浪記スペシャル~奥の酒道・芭蕉と呑む!~」って特別番組が
あったそうで、そりゃ奥の細道で松尾芭蕉の足跡を辿れば、敦賀に来るのは必然です。
が、知らなかったので見逃しました。無念。
駅前のおでん屋、「まごころ」を訪ねたようです。
==⇒ 吉田類の酒場放浪記#400 福井敦賀「居酒屋まごころ」
僕は、この店に行ったことないですが、馴染みだった人は何人か知ってます(笑)
うわー、見たかったなぁ。へしこの知名度、上がったかなぁ。
これ、たまたま録画してありまして、見ましたよ。
へしこもしっかりアテにして呑んでましたし、さらに敦賀酒造も放浪してました。
わたくし、恥ずかしながら、吉田類やこの番組の存在知ったのは、ごぐごく最近で、久しぶりに肩の凝らない、素晴らしい番組やなぁ、と思って、年またぎ酒場放浪記もしっかり録画して見させていただきました。
Posted at 2011.01.7 11:02 PM by レッツゴーターキン
僕も最近ですから。下戸の僕が見ても、なかなか良い番組です。
月曜9時と云う世の中が浮かれたドラマを見ている時に、裏月9として立派な存在ですね。
Posted at 2011.01.8 12:45 AM by iwa
特に意を強くしたのは、再放送の吉田類の故郷、高知・佐川編で、普通、高知といえば龍馬、龍馬でうるさいところ、龍馬のりょの字も出なかったところでした。(さすがに司牡丹の銘柄では出ましたが…)
素晴らしい!と思った次第です。
ちなみに敦賀編でも、まごころの薄味風味を受けて、ここまでくると関西圏云々、というくだりもあり、この方、関東で活動しとる割にはよく分かっていらっしゃる、と思います。
Posted at 2011.01.8 2:06 AM by レッツゴーターキン
はい、僕は下戸ですが解ってる酒飲みの話は面白いのです。
内田百閒然り、山口瞳然り、吉田類然り。
Posted at 2011.01.9 5:58 PM by iwa
地元に類さんが来たってだけで羨ましいです!!
Posted at 2011.01.13 11:04 PM by chigu
なんで僕の周りには類崇拝者の女性が多いのでしょうか?(笑)
類さんがそちらに行かないのは、chiguさんに飲みつぶされるからじゃないでしょうか?(笑)
Posted at 2011.01.14 12:23 AM by iwa