Home > ローカル > 住まい

2006.12.11

hungry spider

a06121001.jpg
I’m a hungry spider,You’re a beautiful butterfly♪
はい、拙ブログの人気企画「教えて、aiwendil博士!」のコーナーです(笑)
これ、カミさんが撮影したもんなんですが、何だか解りますかね?
コンクリートの塀とかに沿って地中まで続くクモの巣です。何だ、こりゃ?
自宅やカミさんの実家にいくつもあるそうです。で、実際引っ張り出すとクモがいるそうです。
てか、カミさん、本当に引っ張りだしてまで撮影したようです。根性あるなー(笑)
以下クモの写真を載せるので畳んでおきます。苦手な人は見ないように(^^;

(続きを読む…)

2006.11.29

「越前かに」食べた

a06112901.jpg
解禁から約20日。遅れ馳せながら今年の初物です。
本当は一度くらい吹雪いて日本海が荒れてからが美味しくなるとか云いますが、そんなこと
云ってると口に入らなくなるくらい高価になってきますからね。
今日は敦賀の底引き網が上がると聞いていたので、獲れたてを茹でてもらいました。
お世話になった方に贈るのに纏め買いして、ついでに「ずわい」とか「せいこ」とか大きさとか
違うのを食べてみましたが、比べると味の違いがよく解りますね。改めて。
やっぱ身の味は「せいこ」の方が濃く美味しいです。ただ「ずわい」には「ずわい」なりの甘さや
美味しさがあるし、ミソの違いもあるので一概に価値を決め付けるようなもんでもないです。
おまけに、いくらタグ付きだと云っても僕なんかが食べれるカニの値段はしれてますし。
そりゃ1パイ数万円する「ずわい」は、文句なく旨いんだろうな(笑)

2006.10.30

Trick or Treat

a06103001.jpg
a06103002.jpg
とりあえず、意味なく自宅内でハロウィーン祭り開催中(笑)

2006.10.19

直流化開業

JR湖西線・北陸本線直流化(敦賀市)

平成18年10月21日にJR湖西線・北陸本線が直流化開業し、
いよいよ敦賀~京阪神間を直通新快速列車が走ります。

関係ない方には馴染みがない言葉かと思いますが、滋賀県の一部から敦賀の区間で、
JR電車の電流が交流だったために、特急列車などは電源を切り替えて走ってたんですね。
今回、その区間が直流化されたため、新快速とかも乗り入れできる事になりました。
姫路から敦賀まで。わはは!敦賀は関西ローカルです(笑)
特急電車もそのまま継続して運行されるので、目的や用途に合わせて選択が出来るらしい。
実際は午前6時30分~10時30分に敦賀発がなく、まるで役に立たないダイヤなのですが。
こんなダイヤでバカにされてるにも関わらず、敦賀はお祭り騒ぎです。
先日、敦賀駅に行った時にも直流化開業イベントの準備してたけど、当日は駅前の駐車場は、
多くが関係者(来賓と思われる)のために確保されるようで、一般市民は自動車を停めるなって
ことみたいですよ。関係者こそ公共機関を使うなり、山のほうからバスで輸送すりゃいいのに。
まぁ市民不在はいつものことなので驚きもしませんが。
イベントまでに僕は敦賀を脱出する予定なので、目にする機会がなく幸運かと思います(笑)
実際に利用価値はと言えば、京都に日帰りとかを思いついた時には使えるかな?
大阪へ向かう時は、まさに「時は金なり」状態で、特急料金をケチって滞在時間を減らす方が
痛いですから特急を使います。てか、早く新幹線を!(笑)

2006.10.12

元気です

a06101201.jpg
木の葉にうずもれて 季節に身を任す
それでも 私は私であるために そうだ 元気ですよと 答えたい♪

今年はトカゲ(カナヘビ)が闊歩してたので、さすがにやられたかなと思ってたのですが。
何だ、元気じゃん!心配させやがって。
お腹も大きくなってます。ハリガネムシでないことを祈ります。
a06101202.jpg
そして、↑こいつは、うるさい!バカでかい声で鳴きます。
僕は、どっかに鳥でもいるのかとキョロ見してしまいました。
カミさんが蛙だと教えてくれました。「ここにいつもおるで」と植木鉢をずらすと、確かにいた。
・・・飼ってるのか?(笑)しかも放し飼いなのに居場所は固定か?(笑)

2006.10.09

初収穫

a06100801.jpg
2年目を迎えたカベルネソービニョン、初収穫です。
昨年はたくさん実りましたが、今年は少し不調です。
でも昨年は欧州も当たり年でしたからね。
シャトー・カプリーチョも連動していると考えて下さい(笑)
カミさんも、かなり試行錯誤しながら勉強してます。来年は期待できるかも(^^)

2006.08.06

猛暑

a06080601.jpg
うだるような暑さですね。
なんだか、どこかおかしいですね、日本も。地球も。
カエルだって白くなります。・・・ん?保護色のつもりか?

2006.07.07

ズッキーナ料理

a06070701.jpg
写真左:ズッキーナのグリル
エリンギやトマトなんかと焼いてみたのですが。塩味。オリーブオイルをかけて。
水分が結構出ますね。味は甘くて柔らかくておいしかったですよ。
写真中:ズッキーナのおやき
おやきの中にズッキーニの千切りが入っています。
パンツェッタ貴久子(←ジローラモの奥さんね)、直伝(笑)
美味しかったですよ。辛味オイルも合うし、醤油だって合う。
写真右:豚ロースト、レンズ豆煮込み
これはズッキーニに関係ないな。でもせっかく作った料理だから。レンズ豆が美味しくなります。
以上!後は時代屋に持っていってレシピをもらおう(笑)

2006.07.06

Zucchina(ズッキーナ)

a06070601.jpg
ズッキーニです。収穫!(^^)
以前にも載せましたが真ん中の写真の花は雄花なんですよね。
で、写真左がまだ咲いてないけど雌花。花の根本に実が出来るのです。
写真は試しに鉢植えにしたズッキーニですが、やっぱり少し育ちが悪いようで。
今回、収穫したのは畑の一画を借りて植えたズッキーニです。僕は畑に行ってませんが(笑)
全部、カミさんが育ててます(^^;
どうですか、シェフ?福井県のナポリ、敦賀で採れたズッキーナでやってみます?(笑)

2006.07.05

むしむし大行進♪

a06070501.jpg
昨日に引き続き、全てカミさんの撮影です。
お、君は何か?2世のカマキリなのか?昨年のカマキリの子供か、もしかして?(笑)
細いです。まだ幼生からやっとここまで来ましたって感じの小ささと細さです。
でも、まだ役にたちそうもないですが、カマはあるし、形は整ってます(^^;
今年は隠れるところがないので、バジルの葉に隠れているようです(笑)
うまく生き延びて欲しいです。大きく成長して欲しいです。
あと、今年初登場はカタツムリのこれも幼生。こらこら、可愛いからと云って図に乗るなよ。
君達がやろうとしていることは、ナメクジと同じなんだから。でも可愛いな(笑)

2006.07.04

わくわく生きものランド

a06070401.jpg
カミさんの撮影です。
夏に向かって、続々と飼ってもいない生き物が家のまわりを徘徊しております(^^)
他に虫もいるので、明日にでも載せますが、何故に君達は無事なのか?(笑)
普通はあるだろ、食物連鎖とか。呉越同舟なのか?
家の周りにはカラスもいればコウモリだっています。
願わくば、うまく生き延びて僕を楽しませてください(笑)

2006.06.20

Zucchine (ズッキーニ)

a06062001.jpg
かみさんが、今年はズッキーニを育てています。そして、既に花が咲きました。
イタリアでは、花も揚げて食べるらしいのですが。旨そうには思えませんな。
あ、なんか詰め物とかするんですか?やってみる?>シェフ
夏が旬の野菜ですから、もうすぐ実が生るのかな(ワクワク)。
「ラタトゥーユ」は無理があるからグリルしていただきたいと思います。

2006.05.29

パキラ

a06052901.jpgカミさんは一応(元)フローリストだったりするので、時々ほぼ無報酬でフラワーアレンジを教えてます。
で、今回はハイドロカルチャーを使った観葉植物だったようで、これはサンプル用に作ったもの。
パキラです。僕はでかいパキラは嫌だけど、このくらいの大きさならいいぞ!てな訳で、早速自分のモノにしました。
容器は底に穴がなく、底に根ぐされ防止剤を入れてあります。
あと、訳の解らない貝の飾りみたいなのをアクセントに入れてあるけど、これは僕は要らない。
まぁオバちゃん相手の講習だったので、こういうセンスが受けるのでしょうが、僕は勝手にジブリグッズか海洋堂のフィギュアでも置いてみたいと思います。
僕にも癒しは必要です。早速、ダービーを取り逃した傷心を癒してもらおう(笑)

2006.05.05

こどものような大人の日

a06050502.jpg
昨日は、友人が拙宅に集まったので、思いっきり展示してみました。
バカにされましたが、飾るアホウに見るアホウで五十歩百歩だと思います。
なぁ、TOさん。

2006.05.01

GW

a06050101.jpg
5月ですね。ゴールデン・ウィークです。
僕は今日こそ休めましたが、土曜日も勤務だったし、明日も働くし、まぁ色々あって、何が
ゴールデンなんだか解りませんが、とにかく今日は休み。天候にも恵まれた良い1日でした。
玄関横でチューリップも咲き誇ってます。
昨年、実を結んだカベルネも裸の状態から葉を付け始めました。
4日の夜は友人達を招く予定です。展示物のスターウォーズ祭りの準備しなきゃ(笑)

« Previous | Next »