2006.03.28
珈琲院ロマン亭
久しぶりに滋賀県長浜市へ。黒壁に行った時には必ず立ち寄ることにしているコーヒーの店。
珈琲院ロマン亭
大通寺参道にあります。ブルマン700円。
如何にも頑固そうなオヤジさんがやっていて、店の中に書かれていること見ても
どうかとは思いますが、出て来るコーヒーに間違いはないです。
ブラックでストレートに味わう楽しみがある店です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2006.03.28
久しぶりに滋賀県長浜市へ。黒壁に行った時には必ず立ち寄ることにしているコーヒーの店。
珈琲院ロマン亭
大通寺参道にあります。ブルマン700円。
如何にも頑固そうなオヤジさんがやっていて、店の中に書かれていること見ても
どうかとは思いますが、出て来るコーヒーに間違いはないです。
ブラックでストレートに味わう楽しみがある店です。
2006.03.27
春の陽気に誘われた訳でもありませんが、小浜市へ車を走らせました。
「タカイサイクル」(わかる人には解る)をやり過ごし、フィッシャーマンズワーフの隣り、
Ristorante A(リストランテ アー)へ。
以前から噂を聞きつけて、気にはなってたんです。時代屋のチーフにも薦められたし(^^)
噂にたがわず、ステキなお店でしたよ。ランチでしたけど。出来れば、夜に再度行きたいです。
写真左上が前菜の「新じゃがのセルクル・イクラ添えサラダ」。温前菜です。じゃがいも旨い!(笑)
僕はイクラを有難がることはない(嫌いじゃないですけど)んですけど、これはイクラの塩加減も
効いていて絶妙でした。おいしかったです。
おいしかったと言えばパンも。写真右上「トマトのフォカッチャ」と「竹炭と胡桃のパン」。
フォカッチャの方も普通に美味しかったですが、もう一方の竹炭って!聞き返しましたよ。
『「イカスミ」じゃねぇのか?』と。「イカスミ」の時はもっと薄い黒だったらしいです(爆)
問題なく美味しかったですよ。胃の中で浄化してくれるといいな(^^)
パスタは写真左下が「トマトとモッツァレラのシェルパスタ」で、写真右下が「春キャベツと
桜エビのオーリオ」。トマトのソースは濃厚でした。オーリオの方も桜エビが、
これでもかっ!てくらいに入ってて風味が効いてました。
あと、デザートとエスプレッソね。1200円なら十分でしょ。
実際、繁盛してましたよ。日曜日とはいえ、回転してました。作る方は大変かと思います。
そういうこともあってランチはコースオンリーみたいですけど、多分予約を入れておけば、
色々何とかしてくれるかも。隣席ではタリアータを出してたし、しかもご婦人の好みに合わせて
火を入れなおしてましたから(^^;
僕は(ミディアム・レアの方が旨いと思うぞ!)と心の中で叫んでたのですが(笑)
敦賀でも小浜でも、人口が少ない分、大変ですよね。頑張って下さいねとエールを贈りたいです。
そんな春の息吹のようなお店でした。
以上です!チーフ!
2006.02.15
時代屋のチーフに薦められた、お店。京懐石のお店「なとり」。
隣県滋賀県の伊香郡高月町にあります。
いつも自分の店で、採算の合わない料理ばっかり出してる人が絶賛して僕に薦める店ってのは、
どれだけのコスパなのか興味津々でした(^^;
で、先週の土曜日に行ってきました。
ランチで祝宴だったのですが、いきなり笑いましたね。素敵な前菜です。
ロウソクの灯りを覆ってるのは、大根の桂剥きでした。あはは!
そこから、怒涛のように押し寄せる料理の数々。どれひとつとっても手抜きなし。
心のある料理でした。まいりました。死ぬほど満腹になりました。
手間ひまを考えると明らかにコスト割れですね。好きじゃないと出来ません。
なとりの紹介ページを載せておきますので、近隣の方は是非。
2005.11.24
カニとフグ。昨日、会社の忘年会でした(笑)
何故に今頃、忘年会か?しかも祭日の日に。
それは12月になると「忙しいのに、やってられっか!」と僕が吼えるから。
岡三屋 彩かさね。
ラムサール条約指定湿地の三方五湖そばで、おいしものを堪能しました。
2005.11.10
福井市のリストランテ、カシーナ
本物にこだわったイタリアンレストランってことで、評判通りすごかったです(笑)
凝った外装、内装。料理も。グラスも。器も。
とりあえずディナーは値が張るので、ランチを食べてきました。
写真左から付き出しのローズマリーのピザ、アンティパスト、パンとフォカッチャ。
パンにオリーブオイルを出してくれる店は嬉しいです。で、この皿も、あの皿も、全部ジノリ。
一般に売られてるジノリもあれば、特注のジノリもあるようで。
グラスはボヘミアの無鉛のグラスを発注してるそうです。
至るところに置いてあるフラワーアレンジは、全てレン・オークメイド氏の手によるもの。
これだけで、フローリストの方にとっては、店を訪れる価値があるかと思います。
僕が最初に驚いた皮製の椅子はカッシーナ製だそうです(笑)
いやあ、いい時間を持てました。また、探りに行こう。
2005.10.16
昨日、大阪に日帰りで行ってきました。
ヒルトンWESTも初めて行きました。
何だかショップは僕には手の届かない、
セレブな店揃いなので余り関係ないですが。
B2Fのワールド・ワールド・バッフェは良かったです。
なんだか、ユニバーサル・シティにもあるらしいですが。
ランチもご覧の通り安価とは云いにくいのですが、
あのデザート類の揃え方を思うと決して損はないです。
特にクレープ好きな方は何枚でも食べてください(笑)
梅田で土曜日の昼時に10分待ちくらい。喧騒から逃れる場所です。
多分、西側なのと、まだそれほど広まってないからでしょうか。
でもリッツのロビーもバーも3年で喧騒に侵されました。多分、ここも・・・。
2005.04.30
2004.09.29
観劇、翌日
雨・雨・雨・・・・。しかも、けっこうなどしゃぶり。ヤル気なくす。
梅田でお買い物に変更。
そして昼食は、阪急百貨店大阪うめだ本店4Fmensa PONTE VECCHIO