2007.03.24
文旦
春に便りと一緒に文旦が届きました(^^)
謹んで、いただきたいと思います。ありがとうございます。
昨年、初めて食べた時には驚きましたが、今年は精神的に余裕があります(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2007.03.20
では、朝市で買ってきた烏骨鶏卵を(笑)高価な割りに、哀しいほど小っちゃいのな(笑)
でも、問題は大きさではありません。とりあえず、割ってみた。
こんな写真でこの色を表現するのは、とてつもなく難しいことが判明。新鮮で元気な鶏卵は黄身が
生き生きとした山吹色がかってることが多いけど、この烏骨鶏卵は黄身が黄色。ものすごく綺麗な
黄色。大げさに言うとレモンイエロー。それぐらい黄色です。
あと小さいながらも白身と黄身のバランスが変(笑)白身、少ない。っつうか黄身が大きいのか。
僕は「たまごかけごはん」は苦手なので、目玉焼きとアスパラガスでミラノ風(笑)
かみさんは、生卵をごはんにかけて食べてましたが。
味はね・・・おいしい。でも普通の鶏卵でもおいしいんだ(笑)注意深く食べてみると、やはり
黄身の味は、普段食してるものより濃い感じがしますが、その差は僅か。値段の差ほどはない。
でも、烏骨鶏卵って栄養価高いんだってね。その差か!
そして、烏骨鶏卵を使った「いちごのロールケーキ」。これも、朝市で買いました。
職人は、ユキちゃん(笑)とにかく、ふわふわ。おいしい。甘くないのに、ふわふわ。
こりゃ、ちょっとすごいんじゃないですか?(笑)
2007.02.17
↑写真は、地元の行きつけの中華料理店の「クラゲの酢の物」。
以前から「きくらげ(木耳)」はクラゲじゃなく、キノコ類であることは知ってたけど、いわゆる
「クラゲ」ってのは本当に「クラゲ」なんかどうか気になってました。
だって、漢字で「水母」とか「海月」とか書く、海に浮かぶクラゲを食うんかい?って感じで、
どうにも腑におちなかった。横須賀であろうが敦賀であろうがクラゲはクラゲだしね。
で、ネット検索・・・・・「・・・!」あり得ねぇ。
どうやら食用のクラゲはエチゼンクラゲだそうです(凹)。
普通のクラゲじゃん!しかも、あの大量発生して問題になってるエチゼンクラゲだし!
ちなみにwikipediaでエチゼンクラゲを調べてみたけど、あっさり「大型の食用クラゲの1種」と
書かれていました。実も蓋もない。
あららー。まぁ、うまけりゃ食うけどね(笑)
2007.01.08
秘伝の味。調熟白醤『白むらさき』
白醤油です。製造元はこちらの「本むらさき株式会社」。
いや、このメーカーにこだわらなくても良いのですが。
最近では少しは市民権を得た感のある白醤油ですが、まだまだ敦賀では入手困難です。
「白だし」とか云うのは売られてるんだけど、そんなもん大きなお世話です(笑)
どうなんでしょうか?中国地方や東海地方ではメジャーなんですかね、白醤油は?
この「白むらさき」は1980年に発売されたらしいです。
僕が初めて白醤油に出会ったのは90年頃です。名古屋の友人宅で。
カニを持参して、鍋をご馳走になった時に白醤油が出現しました(笑)
いや、本当に初めてだとかなりエポックメイキングですよ(笑)
料理の腕が上がったように思えるだろうな。ってくらいに。
色がつかないんだから。その上で、この旨味とコク。勿論、普通の醤油と合わせて使われたし。
2006.12.14
僕は仕事関係でお歳暮をしない人だし、そういう付き合いも少ないんですが、「てっちりセット」をいただきました(^^)
わはは!フグだ、フグ。
確かに「若狭ふぐ」といって敦賀産のトラフグはかなりの生産量なんです。
越前ガニに比べて余り知られてないかもしれないけど。
でも、ふぐなんてもんは産地のお店に行って食わせてもらうもんであって、家庭で食べようなんて
あんまり考えたことなかったです。
どうやら「日本海さかな街」にお店がオープンしたようで。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2006.11.29
解禁から約20日。遅れ馳せながら今年の初物です。
本当は一度くらい吹雪いて日本海が荒れてからが美味しくなるとか云いますが、そんなこと
云ってると口に入らなくなるくらい高価になってきますからね。
今日は敦賀の底引き網が上がると聞いていたので、獲れたてを茹でてもらいました。
お世話になった方に贈るのに纏め買いして、ついでに「ずわい」とか「せいこ」とか大きさとか
違うのを食べてみましたが、比べると味の違いがよく解りますね。改めて。
やっぱ身の味は「せいこ」の方が濃く美味しいです。ただ「ずわい」には「ずわい」なりの甘さや
美味しさがあるし、ミソの違いもあるので一概に価値を決め付けるようなもんでもないです。
おまけに、いくらタグ付きだと云っても僕なんかが食べれるカニの値段はしれてますし。
そりゃ1パイ数万円する「ずわい」は、文句なく旨いんだろうな(笑)
2006.09.27
カミさんの友人からいただきました。「愛東マスカット ベリーA」
毎年送っていただいていて、心苦しい限りです。でも嬉しい(^^;
最近はこの辺りは東近江市とかで。やっぱ愛東とか湖東とかの方が馴染み深いです。
そうそう、愛東ってメロンも栽培してるのな。メロンもいただいてます。
うーん、滋賀県、いいですね。住みたいです。
2006.09.19
この休みに食べたものです。
「鴨そば」は彦根からの帰りに西浅井町の奥びわ湖水の駅で食べました。
琵琶湖のえびのかき揚げも入ってますが、これもここの名物なんです。
なんだか得した気分になってたら、いくらでも試食出来るようで。
別々に食べた方が旨いやん!(^^;
天麩羅うどんはお察しの通り映画を観終わった後に食べました。観終わった時がちょうど夕食時で腹が減ってたので。近所のお店で。
けど、「どうしてもうどんが食べたくなった」って訳ではないですね。案外平気だった。
でも、うどん以外のものを食ってはいけないんじゃないかって気になりまして(笑)
よく考えると間違いですね(^^;
あの映画を観終わった後に食べるべきものは、どこにでもある地元に根ざしたソウルフードではないかと思います。
そっかー。ヨーロッパ軒のカツ丼を食べるべきだったなと反省しております(笑)
2006.07.06
ズッキーニです。収穫!(^^)
以前にも載せましたが真ん中の写真の花は雄花なんですよね。
で、写真左がまだ咲いてないけど雌花。花の根本に実が出来るのです。
写真は試しに鉢植えにしたズッキーニですが、やっぱり少し育ちが悪いようで。
今回、収穫したのは畑の一画を借りて植えたズッキーニです。僕は畑に行ってませんが(笑)
全部、カミさんが育ててます(^^;
どうですか、シェフ?福井県のナポリ、敦賀で採れたズッキーナでやってみます?(笑)
2006.06.20
かみさんが、今年はズッキーニを育てています。そして、既に花が咲きました。
イタリアでは、花も揚げて食べるらしいのですが。旨そうには思えませんな。
あ、なんか詰め物とかするんですか?やってみる?>シェフ
夏が旬の野菜ですから、もうすぐ実が生るのかな(ワクワク)。
「ラタトゥーユ」は無理があるからグリルしていただきたいと思います。
2006.04.20
約1年前くらいから知ってたけど、取り寄せてまでは食べるほどじゃないだろと看過してました。
男前豆腐店の「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」
敦賀みたいなところでも、簡単に入手できるようになったので、食べてみました。
うん。おいしいね(^^)
味に関しては、木綿豆腐が好きな人もいれば、絹ごし豆腐が好きな人もいるだろうし、水っぽいのが
好きな人もいるだろうから、好きずきってことで、万人に受けるかどうかは解りませんが、確かに
滑らかで、濃いですね。
僕は個人的に火を通した豆腐を余り好まないのですが、冷奴は大好きです。
そういう好みから云って、これは美味しい。
あとは298円が高いかどうかだけど、毎日食べるわけじゃないからね。
2006.03.24
2006.03.22
おはまさんに、いただきました。高知名物の土佐文旦。
え、文旦って、そんなメジャーな食べ物ですか?伊予柑は知ってるけどなぁ。
多分、初めて食べました。確かに不思議においしいです。八朔に似てるけど全然違うな。柔らかさが。
で、見た目から想像する苦さ、酸っぱさが全然ないの。
甘さも想像したのと違う、すっきりした甘さです。
柑橘類が好きな方は当然でしょうが、嫌いな方とか苦手な方にもアピールするんじゃないかな。
来年は、箱買いしようか(^^; 伊予柑、ピーンチ!(笑)
2005.12.05
やまつ辻田の『一味』
僕は「七味」より「一味」を好みます。
いや、「七味」が食べれない訳じゃないんですが。
「七味」の香り豊かな味わいを放棄する訳でもないんですが。
でも七つもあったら、うち二つくらい邪魔なもんがあるでしょうが(^^;
おまけに歯に残ったゴマみたいなのが、思いがけないタイミングで
プチってなるのが嫌なんですよ、僕は。
だから僕は「一味」を好みます。
で、僕は「一味」と云えばハウスだかSBだかのあの赤いキャップのビンしか思いつかなかったし
たかが唐辛子を細かくしたもんって認識しかなかったのですが。
これは、大阪でカミさんが買ったものです。多分、阪神百貨店の食料品売り場な。
驚いた。粉末。で、風味も凄けりゃ、辛さも尋常じゃない。かけ過ぎ注意。
僕は激辛を誇る趣味もないから、少しでいいけど、素晴らしい薬味です。
やっぱ畏るべしですな、大阪。大阪の人にとってはポピュラーなものなのですかね。
ネットで調べたらやまつ辻田さんは「どっちの料理ショー」特選素材として、
ラー油の材料の唐辛子とかを提供された事もあるらしいです。
でも、この値段。「一味」としては高価なのかもしれませんが、そんな頻繁に使うものじゃなし。
ちなみに開封後は冷凍保存です。
2005.11.29