2007.08.28
友人の娘さん、C嬢と小浜市へ行ってきました(^^)
C嬢はスペインの方で15歳(もうすぐ16歳)。
英語堪能、スペイン語堪能、日本語全然ダメ。な筈が既に50日越える滞在で日本語まで
堪能になってしまったという才媛(笑)
ならば、ここは僕も知らない日本の文化を叩き込みます(笑)
まずは、御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館 マーメイドプラザの若狭工房で色絵付け体験。
写真左が見本です。こんなのを作ります。
写真中のような抜き型をを使って、写真右のように色をつけるわけです。
C嬢とかみさんがやってます。単純な色しかないので配色のセンスが問われる一方で、
普通の水彩絵の具と違って混合色が思うように出ません。特に薄紫がどうしても出ません。
僕はヒマなので館内をぶらぶら。
(続きを読む…)
2007.06.13
(↑このモニュメントは、どうかと思う)
世界のガラス館 加賀店
ここにも行ってきました。ま、こういうのは、どこにでもあると思うし、加賀市だからどうって
こともないんだけど、とにかく展示が多いです。これだけたくさんあれば、全然興味のない物に
混ざって、興味があるものもいくつかある訳で、見て廻るのに時間がかかります。
同じ敷地内にあるオルゴール館や、地ビール館は、全然見れませんでした(苦笑)
で、そんな中で、僕の購買意欲を掻き立てたのが「ミルフィオーリ」の皿。
値段が値段で、プラスぼったくり価格だったので見送りましたが、これはいつか回収したいと
思います。何ならベネチアへ行ってでも(笑)
2007.06.12
北潟湖畔花菖蒲園では、「花菖蒲まつり」が行なわれていました。
実際は、菖蒲の開花は未だボチボチで、湖畔に植え込まれた終わりかけのツツジの方が、
きれいな位なのですが(笑)
でも、見事に咲いてる菖蒲もあって、やっぱり綺麗。
ひと口に菖蒲と言っても、すごい種類が多いんですね。半端じゃないくらい多い。
ちょっと、これは珍しくて綺麗!と思うのを撮ってみました。
と言う訳で(←何が?)、山代温泉と言えば「九谷焼」とか「魯山人」とかですかね。
写真のように九谷焼窯元「須田菁華窯」なんかも見て廻りました。
そりゃ、買えるような代物じゃないから、ウィンドウショッピングですが(苦笑)
約1300年前の開湯以来、名湯の呼び名が高い山代温泉ですから、高尚なものもあれば、
大丈夫か?って感じのキャバレーなんかもあったりして、それなりに温泉街の風情も
残してます。多分、遊郭の名残りみたいなもんもどっかで続いてるはずです(隠密・笑)。
料理は、全部食べたら死にそうになりました(笑)写真は、その一部。
山海のご馳走が並びます。さすが海に近い山の中です(^^;
思えば、北大路魯山人って本当に山代に住んでたのは1年ほどなんですね。
でも、晩年も何度もこの地を訪れていたらしいです。晩年は敵ばかり作ってた人が、
この地では素直に過ごしてたらしい。
そりゃ、よっぽど、この温泉と食い物に未練があったんでしょう(笑)
2007.06.01
さぁ、6月ですね。僕は先日若狭・小浜 お箸のふるさと館へ行ってきました。
NHKの連続テレビ小説「ちりとてちん」の最初の舞台は、小浜。
そして、ヒロイン貫地谷しほりさんの父親役、松重豊さんは、若狭塗り箸職人の役です(笑)
で、貫地谷しほりちゃんも、ちゃんとここを訪れて塗り箸の研ぎ体験をやってます。
だって、しほりちゃんのブログにも書いてるもん(笑)
そりゃ、妙なブームになる前に行っておかなきゃ(^^)いや、僕は研ぎ体験は結構です(苦笑)
で、「お箸のふるさと館」のおばちゃんに話を聞いたら、もう、しゃべる、しゃべる!(爆)
しほりちゃんの研ぎ体験がどれだけ巧かったか。とか、学生を含めたエキストラがすごい人数
だとか。そして6月にはロケが始まるとか。
そう、しほりちゃんも京本政樹さんも昨日はホテルオークラ神戸の披露宴会場にいたようですが、
もうすぐクランクインですよー。地元、小浜は地味に盛り上がってますよー。
とりあえず、僕も箸を買ってきました(笑)
2007.05.08
三宮の翌日は、梅田へ移動。まぁ、相変わらずのすごい人でした。
HEPなんかダンスなんとかの整理券求めて長蛇の列だし(^^;
まぁ、僕等は要るもの買って廻るだけですが。大阪じゃないと手に入らないものもあるし。
で、写真左は御馴染みの揚子江の五目ラーメン(笑)
そう云えば、揚子江の店の向かい側に列が出来てて、何かと思ったら一風堂でした(笑)
写真右はヒルトンウエスト「周荘」の『帆立貝と干し豚削節の粥』。
週末でもヒルトンウエストの地下は、人も余り多くなく穴場です。
これ、おいしかった。干し豚削節がお粥にあってて。お粥、胃にも優しいし(←老齢)。
2007.05.07
ここ数年で3回目の神戸ですが、初めて念願の神戸牛を食べました(笑)
実はお昼にもこのお店でステーキ食べたのですが、手軽さに負けて200gの豪州牛を(^^;
いや、実に美味しかったし、これは絶対お薦めのお店だと思います。
こちらでも、神戸牛食べれます。無理して食っておけばよかった。
で、観劇後に深夜の三宮をぶらぶら歩いて、入ったお店で食べたのがこれです。
お店の名前、失念したなぁ。たしか「楽」とかいう鉄板焼きのお店。生田新道だと思います。
うまかったです。神戸牛のヘレを80g。ちょうど良い量です(^^)
塩とか洋ワサビ出してくれました。僕も時々牛肉には醤油とワサビを使って食べますが、
洋ワサビ合いますね。洋ワサビって、一般的に入手出来るかな。売ってるのみたことない。
同じ店で、「神戸焼き」を食べました。牛すじとこんにゃくのネギ焼きです。
僕は京都にいたからネギ焼きは不思議な食べ物じゃないのですが、ジャガイモも入ってました。
そういった意味で、初めて食べました「神戸焼き」。ほんと、うまかった。いい店、見つけた。
2007.05.06
ミイラと古代エジプト展/神戸市立博物館4日に行ってきました。
当日券を買うのに10分待ち、館内で60分待ち(泣)
モネ展で20分待ちを避けた人には、無理です(爆)
なんで、こんなもん観るのに、この時間か!(怒)
展示物を観る前に映画を見せられるのですよ、強制的に。30分くらいの映画を見せるために、
入れ替えがあって、それが待ち時間を作ってます。まぁ運営上のことなのでしょうが。だからと
云って展示物がすいすい見れる訳でもなく。単なる手抜きですね。
大英博物館と云っても、ロゼッタストーンやイアン・ミッチェルが来てる訳でもないです。
名もないミイラと、あと細々したものばっかり。
でも、展示物はそれなりに見る価値はあります。
映画は・・・もちろん、寝てました。
2007.05.05
無事、帰ってきました。
まぁ、何ですね。ただでさえ、人混み苦手なのに、連休中に動いちゃいけませんね(笑)
今回、ベースにした三宮なんて陽気に浮かれて色んな人がなだれ込んでましたよ。
っつうか、休日前の夜の三宮は、渋谷並みにひどいですね(苦笑)
写真は、フラワーロードの花時計。とりあえず、歩き回った証拠に(笑)
2007.03.27
ひこにゃーん、じゃーーーんぷ!
彦根に行ってきました。国宝・彦根城築城400年祭が始まってます。
公式サイトはこちら。
ただ、彦根城ってのは、普段でも体力要ります。まぁ城の中を登ろうとしたら忍者並みの体力が、
必要なのですが、天守閣に通ずる道のりも結構しんどい。坂あり、階段あり。
今日は両親が一緒だったので無理は出来ず、城下町のキャッスルロードと四番町スクエアへ。
四番町スクエアをしっかり見て廻ったのは今日が初めてだったのですが、面白いです。
とりあえず言っておくと、ここに出店してる敦賀の小牧かまぼこでは僕の知り合いが頑張ってます
ので、よろしく(笑)まぁ、揚げ天や蒲鉾や竹輪は逸品ですから安心して薦められます(笑)
で、その人にも聞いたんだけど、「ひこにゃん」がやっぱりすごい人気だそうです。
週末でヌイグルミが全部売り切れて消えたくらいに。すごいな!ひこにゃん!(笑)
仕方ないから、僕は置き物で我慢します。てか、こっちの方がいいんですが(^^;
そして、ひこにゃんも人気に胡坐かいてる場合ではありません。
キャッスルロードを歩いていてライバル発見!
しまさこにゃん(笑)石田三成が重臣、鬼神をも欺く島左近!
「冶部少に過ぎたるものが二つあり、島の左近と佐和山の城」の島左近。
・・・おかしい。・・・何かがおかしい。やっぱ滋賀県はワンダーランドです(笑)
2007.03.26
福井県立美術館行ってきました。
『造形集団 海洋堂の軌跡』
展示場内では写真撮影が出来ないのですが、ロビーは「可」ってことで。
ロビーでは等身大のケンシロウが出迎えてくれました(笑)
展示内容は圧巻ですね。チョコエッグ、チョコQなどの「食玩」を全て(と言っても
シークレットとか抜けてるのもあった)を並べてあったのが。
こんなの全部集めてるコレクターも、絶対存在するんだろうなぁ。
展示室を4室使って、かなり古い仕事から丁寧に並べてあるのですが、模型となると最近の
「エヴァ」とかさっぱりわからないもんですから。ガンダムも解らないけどガンダムはないのね。
ゴジラが結構多く、やっぱり原型師魂を揺すられるんだろうな、あれは(笑)
僕も余り詳しくはないのですが、オールドのゴジラは、やっぱりかっこいいです。
モスラの頃がいいかな。でも、一時期ひどかったゴジラも、大多数が僕と同意見のようで、
最後のゴジラは少し良かったんじゃないかなと思いますけどね。
あ、海洋堂の話をしなきゃ。
入り口に臨時の売店があって、フィギュアをひとつ回収しました。後日アップします。
最近、長浜へ行ってなかったからなぁ。ほんと油断できません(笑)
2007.03.18
造形集団 海洋堂の軌跡 福井県立美術館
お菓子のおまけである「食玩」という分野で絶大な人気を集める海洋堂は、1964年に模型店として出発しました。以来、造形文化の啓蒙活動を続け、80年代からはアニメや漫画のキャラクターを高いクオリティで立体化し、「オタク」の圧倒的な支持を集めていきます。90年代後半には、大量生産、低価格の食玩という分野を開拓し、一大ブームを起こしました。本展では、海洋堂が製作した食玩や模型、原型師の仕事を紹介するとともに、戦後の模型文化の歴史を振り返り、現代日本のサブカルチャーの根源を探ります。
まだ、行けてません。
最近、休日出勤や花粉症や五月病など、色々煩わされて何となく下がり目な感じですが、
こういうのは、行っておかないとなぁ。いつ、行けるかな?
あと、もうすぐ「ひこにゃん祭り」も始まるんだよなぁ。忙しいな(←当社比)。
2007.02.13
くつき温泉「てんくう」
当然、朽木に行った目的は、ここ(笑)
久しぶりの「てんくう」温泉です。記憶が定かではなかったのですが、どうやら以前行った時より
増築されているようで。確かに、てんぐの湯なんて知らないな(笑)
ここのお湯は、結構いいお湯なんですよ。お薦めです。
ただ祝日だけあって、人も多く、ガキが走り回りすぎ。親が悪いんだけど。閉口した。