2007.01.21

Marie Antoinette

マリー・アントワネット
[サウンドトラック]マリー・アントワネット
映画「マリー・アントワネット」観てきました。
カンヌ映画祭の試写でブーイングが起こったと評判の映画(^^;
まぁ得てして国際映画祭みたいなとこの評判なんて当てになりませんからね。少なくとも僕には。
とりあえず、ネタばれに配慮して畳みます。封切直後だし(笑)大したこと書けないけど。

(続きを読む…)

2006.12.26

stay on the scene

20 All-Time Greatest Hits!
そっか、この爺いも死ぬ時きゃ、死ぬのか。
73歳ってことだけど、本当は何歳かも分からないしな(笑)
僕にとって「死」という概念からほど遠い人だっただけに、少し混乱してます。
何か書こうとすると、悪態を突く言葉しか出てこない(笑)
それが裏返った愛情表現になればいいんだけど、そう思われないと罵詈雑言だしなぁ。
TOさんともやり取りしたけど、僕らにとってJBは決して「ファンクの帝王」じゃなく、
「ソウルの大御所」もしくは”the Godfather of Soul”だった。
うん、そうだな。冷静に考えてみれば彼の生死に関わらず彼の存在位置は不動ですね。
少し落ち着きました(^^; なんか独りよがりで感情に流された文章でごめんなさい。
あとはJBの魂が安らかであらんことを。ありがと、JB。合掌。
so nice,so nice,I got you. and I feel good.

2006.12.21

Live at LIVE INN

Live at LIVE INN
Live at LIVE INN[ダディ竹千代&東京おとぼけCats]
Amazonで回収しました。京都のタワレコにも渋谷のHMVにも置いてなかった。
本当に日本のロックのCDなのか?どこのインディーズなの?って感じです(笑)
そう。これが、ダディ竹千代。知らない人はWikipediaのここを参照してください(笑)
いやー、音はTOさんも云ってた通り「おとぼけ LIVE at 屋根裏」より随分マシです。
その筋の人にとっては、歴史的な名盤ですね。
でも分からない人には何が良いのかさっぱり分からないものになってます(笑)
とりあえず、過去のライブは2枚出た。後は色々問題の多いオリジナル・アルバムのCD化!
頼むから万難を排して発売に踏み切って欲しいものです。

2006.11.17

君が僕を知っている


どうってことないぜ!
待つのは苦しくない。

2006.10.31

音があれば、年の差なんて

NARKISSOS (初回限定盤)(DVD付)NARKISSOS/サディスティック・ミカ・バンド
サディスティック・ミカ・バンドです。
が、英語表記は”Sadistic Mikaela Band”となっています(笑)
トノヴァン曰く「木村カエラ」に敬意を表して。とのことです。
それにしてもカエラちゃんいいなぁ。可愛いし。
僕は、ミカの不思議っぽさや、かれんのエロっぽさも好きだった
けど、やっぱ歌唱はカエラが一等優ってますね。
だからと云って、このアルバムはカエラ色、一色と云うわけでは
ありません。
カエラがボーカルを取るキャッチな曲の出来が良いので、全曲そんな感じでアルバムを作れば秀逸なポップが出来るんだろうけど、そうじゃないです。
このバンドは昔からそんなバンドじゃないのです。
音を遊ぶ。ってのが不謹慎なら、メンバーのタレントがぶつかりあうのを楽しむためのバンドです。
だから、例えファンであっても幸宏は好きだけど幸宏の曲はちょっと。とか、小原礼は訳が解らないとか、俺は高中さえ聴けりゃいいんだ。とか様々です。
それがこのバンドの魅力でもあり、このアルバムもそんな感じに仕上がってます。
僕の個人的な感想としては予想以上に良いアルバムに仕上がったと思ってます。
あとは、このメンバーでのライブが観たいな。例え公演に足を運べなくてもDVDでいいから。
1DAYスタンドでいいから演ってくれないかな。

2006.10.26

清志郎 taught me

夢助「夢助」忌野清志郎
新宿タワレコで回収してきました(^^)
気にはなってたんですが未回収のままだったので。
清志郎のCDが発売されたから回収する。
至極当たり前の行為であって、そこには不安もなければ過度な期待もありませんでした。
けど、これはちょっとヤバイ作品です。危うく「あふれる熱い涙」です。
これだけのものを受け容れる心の準備がなかったと言えばそれだけのことですが。
清志郎ファンなら、一聴しただけで容易にこの凄さが解るはずです。
スティーブ・クロッパー、プロデュース。ナッシュビル録音。
清志郎ソロ史上、最強で最高の作品に仕上がった感もあります。
しかし、僕を襲うこの焦燥感はいったい何だろう・・・。
この歌詞、この曲、ヤバイまでの完成度の高さ。
全ての曲が素晴らしく、歌詞の1行1行が胸に突き刺さります。

(続きを読む…)

2006.10.25

1979年9月24日渋谷・屋根裏

a06091301.jpgおとぼけ LIVE at 屋根裏/ダディ竹千代&東京おとぼけCats
新宿タワレコで回収してきました(^^)
つくづく、凄いバンドだなと思います(笑)
僕は常々「みんなも、おとぼけCats聴けばいいのに」と思ってるのですが、このCDはダメですね。何しろ古い録音すぎて音質が悪すぎます。
マニアックなファンが購入すべきものです。
おとぼけフリークにとっては名曲がずらりと揃ったラインナップです。
しかも初期のアレンジだし。
「嘆きのチャールストン」に至っては作曲:春日博文ですよ。(←誰に向かって?)
MCは掛け値なしに面白すぎるのですが、まるでラジオ番組。
如何にシングルが発売禁止になったか説明してるんだけど、これがまるでオールナイトニッポンのノリのまま。
あははは!ダディはスタジオでもライブハウスでも大して変わってなかったんだなと。
特筆すべきは、ドラムのそうる透。
モノマネ合戦でカーマイン・アピスとコージー・パウエルとイアン・ペイスとビル・ブラッフォードを叩き分けてます。
まぁ最初の3人は解るとして、ビル・ブラッフォードは笑えます。

2006.09.13

LIVE at 屋根裏

a06091301.jpg
おとぼけ LIVE at 屋根裏/ダディ竹千代&東京おとぼけCats
やあ、長生きはするもんですね。こんなCDが発売される時代が来るとは。
あの屋根裏を震撼させていた頃の東京おとぼけCatsのライブ。最強メンバーで。
「EASY GIRL」も入ってます。
そして、10月には「Live at LIVE INN」も発売されるそうです。
なんて時代だ。
あとはTOさんも曰く「間違えるにもほどがある」とまで云われるダディ竹千代の歌詞ですな(笑)

2006.08.01

何に例えよう

ゲド戦記・オリジナルサウンドトラックゲド戦記・オリジナルサウンドトラック
「ゲド戦記」公開されてますね。
僕は、まだ観ていないので映画のことは語れません。
で、手嶌葵ちゃんが唄う挿入歌「テルーの唄」ってのがありますよね。
作詞は宮崎吾朗監督だそうです。
作曲が谷山浩子。ん!おおっ!谷山浩子だっ!
先日「となりトトロ」がTV放映された後、「テルーの唄」も放映されたのですが手嶌葵ちゃんの後ろでピアノ弾いてましたよ。
お久しぶり!って感じでした。時代は変わる。谷山浩子は変わるな。って感じで(笑)
午前5時の新宿駅の長いホームに散らばる赤い朝日を・・・何に例えますか?(笑)
答えは谷山浩子を聴くとよいと思います。

2006.05.30

YELL FROM NIPPON

友情のエール
友情のエール/YELL FROM NIPPON

サッカーというスポーツはボール一つあれば手軽に出来るスポーツなはずなのに、
サッカーボールが買えず、ペットボトルを潰してボール代わりにしたり、
布をまるめてボール状にしてサッカーをしている子供たちが世界には大勢います。
この企画はそのような現状に対し、このCDの売り上げ金で一つでも多くの
サッカーボールを購入しそんな子供たちの元へサッカーボールを届けるという
企画になります。この「友情のエール」の商品価格¥600(税込み)のうちの
¥100が、アフリカ、エリトリア国をはじめとする国々へ送るためのサッカーボール
購入資金及び搬送に関わる資金として使用いたします。
サッカーボールはNGOピースボート事務局“ピースボールプロジェクト”を通じて
世界の子供たちへ届けられます。

30年くらい前に無知な僕は考えてた。何故、世界におけるメジャースポーツは野球でなくて
サッカーなのかを。それはなぜ南米が列強国として名を連ねているのか?って疑問と答えが
繋がっている。なぜ、彼らの母国語がポルトガル語やスペイン語だったりするのかも。
そういうことを考えた時に、布をまるめてボール状にして裸足でサッカーをしていることが
一概に不幸とも言い切れない。僕が子供の頃は布をまるめてボール状にして野球をしたし、
サッカーボールと信じていたのはドッチボールのようなゴムボールだった(笑)
申し訳ないけど、僕は慈愛の人ではないし、ピースボートに関する知識もない。
通常なら賛同を戸惑うケースなのだけど、参加アーティストの中に忌野清志郎の名前があった。
忌野清志郎なら、何でもいいのか?」と問われれば、答えは「イエス」である。
勿論、そう云い切れるだけのミュージシャンはざらにはいない。
僕にとって忌野清志郎という人は、それだけの信用に足り得る人だということです。

2006.05.15

Deep Memphis Soul

a06051501.jpgStarbucks Coffee」のプロモーション商品として売られているようです。
“Deep Memphis Soul /Otis Redding”
GATTA!早速、TOさんに回収をお願いしました。
敦賀にはスタバがないのです(哀)
脱サラして敦賀にスタバを作るのが僕の夢です(笑)
キャラメル・マキアート・ホットやランバ・フラペチーノを臆することなく流暢にオーダー出来る敦賀の人間を1人でも増やしたい。切なる僕の願いです(笑)
いや、そんなことどうでもいいな。
問題はオーティスだ。この選曲もなかなかのものかと。
特にオーティスを初めて買う人なんかには、これ1枚で事は足りる気がします。
僕なんかは全曲持ってて、「要らないや」と思ってても、後で絶対に欲しくなるんです。
そういうもんなのです。コレクターズ・アイテムってのは。
よく見るとスタバでは過去にストーンズも扱ったみたいですね。未だあるのかな?
“Wild Horses(Live)”や”Beast of Burden(Live)”ってのが気になります。
僕らに断りもなくこういうものを出されると非常に困るのです。なあ、TOさん。
とにかく、オーティスは夏のプロモーション商品らしいので、店舗でも曲が流れてるかも。
曲が流れてきたら、とりあえず「ガッタ!」と叫んで欲しいし(「ガタガタガッタ!」も可)、
曲に合わせて「シェイク!」と叫んで、お持ち帰りのアイスコーヒーを振っていただきたいと
思います。テネシー州のスタバでは常識です。

2006.05.04

ロック先輩、優しい

港カヲル in 都会の山賊ツアー~演奏・グループ魂~(UMD-Video)
港カヲル in 都会の山賊ツアー・グループ魂
やっと観ました。まだ、全部観てないけど。てか、とりあえず観たかったとこを(笑)
最初の方は観ましたよ。俺は猿時の「おっぱい元気?」に付き合ってるヒマねぇんだよとか思い
ながらも。それにしても、驚いたのはオーディエンスの熱さだな。いつもあんなに凄いのかな。
渋谷のどこのホールしか知らないけど、CBGBかマーキークラブかってくらいだな。
で、ペニスJAPAN!とか連呼しまくってるし。新しい宗教か?(笑)
個人的に意外だったのは、清志郎を楽しみにしている僕が「どかどか~」のイントロを弾く暴動を
見た時にゾクゾクしたことです。いいな、あれ。
暴動さん本人は緊張しまくりで、ぎこちなさアリアリなんだけどさ(笑)
ちゃんと全部観てからいつかちゃんとした感想書けたらいいな。

2006.04.05

冷凍みかん♪

a06040501.jpg冷凍みかん/GTP
静岡県のヒットチャートを席巻している、この「冷凍みかん/」。
「だんご3兄弟」や「おさかな天国」と同じ柳の下を
狙ってる気がしないでもないけど、それは業界関係者の
欲であって、僕は関係ない。
おまけに、このGTPって3人組のお姉ちゃん達も、ビミョーなら、
『冷凍みかん、4個入り♪』って歌詞も、ビミョー(笑)
けど、的が「冷凍みかん」ってのは、見逃せないだろ。
今時の人々は「冷凍みかん」って知ってるんだろうか?
ハウスみかん食べれば、1年中あるだろ?あ、給食で食べたか。
キオスクでも、未だに売っているんでしょうか?
果たして、来るのか、「冷凍みかん」の時代が!
僕のノスタルジックな想いとは裏腹に、メジャーな食い物になるのかぁ?(笑)
・・・あり得ねぇと思いながらも、今年のエポック・メーキングになることを密かに期待します!

2006.03.23

ジャンピン・ジャック・フラッシュ

A Bigger Bang [Bonus DVD]
昨日から来日公演が始まったんですよね。行きたかったなぁ。
まぁ、少々無理を重ねても無理だった感じなんで諦めがついてますけど。
今回で5度目の来日公演ですか。初めての時は、かなり無理して行きました。
でも、これが最後かもしれませんね。
観られる方、楽しんできてください。
くれぐれも、チケットを失くしたりしないように(笑)

2006.03.05

WE SHALL OVERCOME


Sony Music Japan International Inc.発、TOさん経由情報。

★急遽発売!NEW ALBUM『WE SHALL OVERCOME:THE SEEGER SESSIONS』
本日ブルースのニューアルバムに関する情報のプレスリリースがいきなり
USで発表となりました。ブルース・スプリングスティーンの21作目のアルバム
『ウィ・シャル・オーヴァーカム:ザ・シーガー・セッションズ』がUSで4月25日リリース
(日本発売は5月24日予定)されることが決定した。
このアルバムの特徴は、13曲の伝統的な歌をブルースが“自らの解釈”で歌っている
点である。その歌はすべてアメリカ・フォークミュージック界の伝説的な指導者、
ピート・シーガーと関連していて、アルバム・タイトルにも彼の名前が登場する。

ピート・シーガーって誰だ?(笑)ウディ・ガスリーみたいなもんか?
こういう新譜はフリークであるTOさんや、僕にとって嬉しいものであると同時に悩ましいもの
でもあると思います。結構つらいものになるかも(笑)
まぁ、とりあえず、発売日を待って回収したいと思います。

« Previous | Next »